伊豆箱根鉄道

このページには広告が含まれています

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます

写真素材|無料素材のフリーダウンロードサイト【写真AC】

伊豆箱根鉄道 駿豆線 3000系 全体 三島駅にて

伊豆箱根鉄道は西武鉄道のグループ会社でして、駿豆線(「すまめせん」ではなく「すんずせん」と読みます)と、大雄山線の2つの路線があります。路線はつながっていません。

まずは駿豆線から。駿豆線は、東海道新幹線と東海道線の三島駅から、温泉で有名な伊豆長岡、大仁(「おおひと」と読みます)を経由して、修善寺に行く路線です。

伊豆箱根鉄道 駿豆線 3000系 車内 三島駅にて

車内の様子です。オレンジが基調になっています。観光路線であるためか、升席になっています。

伊豆箱根鉄道 駿豆線 3500系 正面 修善寺駅にて

基本的には各駅停車で、ワンマン運転です。たまに、特急踊り子号が乗り入れます。

JR東海道本線 三島駅 伊豆箱根鉄道線ではSuicaが使えないことを知らせる案内看板

駿豆線では、Suica、PASMOなどのICカードは使えません。このため、三島駅ではSuicaで乗ってきた乗客は、JR線の改札口を出場処理後(つまり「一旦JR線の改札口を出ろ」ということ)、伊豆箱根鉄道線に乗り換えるよう、書いてあります。

伊豆箱根鉄道 駿豆線 修善寺駅 ホーム 正面が3番線と4番線です

終点の修善寺駅です。修善寺駅からバスで、修善寺温泉や湯ヶ島温泉、常連の滝、河津七滝方面に行けます。

伊豆箱根鉄道 大雄山線 5500系 全体 小田原駅にて

続いて、大雄山線です。大雄山線は、東海道新幹線、東海道線、小田急線、箱根登山鉄道線の小田原駅と、大雄山駅を結ぶ路線です。

伊豆箱根鉄道 大雄山線 5500系 正面 小田原駅にて

面白いのはこの電車、行先表示が幕式ではなく、電光式になっている点です。これは、行先が小田原と大雄山しかなく、どちらかのランプを点灯される仕組みになっているんです。

伊豆箱根鉄道 大雄山線 5500系 車内 小田原駅にて

車内はこんな感じです。所要時間が約20分ぐらいなのですが、クロスシートの車掌があります。また、大雄山線には車掌さんが乗っています。これは、途中駅で運賃を回収するためだと思われます。

伊豆箱根鉄道 大雄山線 大雄山駅 改札口 自動改札機にSuica、PASMOなどのICカードリーダーが付いています

大雄山線では、SuicaやPASMOなどのICカードが使えます。なので、自動改札機にはICカードリーダーが付いています。ちなみに、途中駅には簡易ICカード改札機が付いています。

伊豆箱根鉄道 大雄山線 大雄山駅 駅に隣接する車庫全景 真ん中がホームです

終点の大雄山駅が、車庫を兼ねています。元々は大雄山最乗寺への参拝客を乗せるための路線だったのですが、現在ではどちらかというと、観光路線というよりは地元の人たちが足代わりに使う感じです。

最近では中小私鉄の経営が苦しく、大手私鉄の中古車が走っている路線が増えていまして、せっかく旅行に行ったというのに「あれー、この電車って昔やったらめったら乗った記憶があるんだけどなぁ」とがっかりする(「満員電車でひどい目に合った」とか、あんまりいい記憶がないもんで)ケースがままある中、伊豆箱根鉄道はオリジナルの電車が走っています。キューティー吉本的には嬉しい感じですね。




ぴえんのイラスト 女性
よろしかったら、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】にもお越しくださいませ。当サイトの写真の一部を配布していまして、商用利用も可能です

キューティー吉本さんのプロフィール|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いください。
タイトルとURLをコピーしました