松江

倉敷

旅行記:高知・岡山・松江へ4泊5日で旅してきました その内容のまとめ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回は、高知県と岡山県、ついでに松江まで4泊5日で旅してきました。その時の内容をまとめます。1日目。この日は都合で夕方出発だったため、高知竜馬空港に着いて、バスで高知市の繁華街に着いた頃には...
出雲

出雲そば

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます松江とか出雲とかに来たら、これを食べて帰らないとダメでしょう。出雲そばです。出雲そばの典型的な食べ方は、割り子そばです。一説によると、そばをお弁当として持ち歩いた際の入れ物の形を模したものだ...
松江

旅行記:松江駅から松江城まで歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます松江って、ご存知の通り島根県の県庁所在地なのですが、町としてはかなりこじんまりしていまして、宍道湖や松江城、武家屋敷といった町の見どころは、おおむね松江駅から徒歩圏内だったりします。もちろん...
松江

宍道湖

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます折角松江まで来たんだったら、たっぷりと宍道湖を撮って帰りたい。いや、宍道湖ってホントきれいな湖ですからね。宍道湖大橋を渡る前、松江駅寄りから撮るとこんな感じです。この日はあいにくの曇り空でし...
松江

松江城

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます松江って実はこじんまりとした街でして、端っこから端っこまで十分歩ける街だったりします。なので、松江城もJR松江駅から20分ぐらい歩けば着くんですね。そんな松江城も、今年ようやく国宝になったと...
松江

松江しんじ湖温泉駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます一畑電車の松江しんじ湖温泉駅です。JRと私鉄だったら、私鉄のターミナル駅の方が繁華街に近いという定説に乗っ取って、JR山陰本線の松江駅よりも中心街に近いところに駅があります。近年整備されたの...
倉敷

特急やくも

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます岡山から伯備線を経由して、山陰地方を結ぶ特急やくもです。出雲市側の先頭がグリーン車で、展望車になっています。これが、岡山側の先頭。普通の顔ですね。停車駅は、岡山-倉敷-備中高梁-新見-伯耆大...
松江

松江駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます島根県の中心駅、松江駅です。山陰本線の単独駅なのですが、伯備線を経由する列車も乗り入れます。右が1番線、左が2番線です。主に、山陰本線の米子・鳥取方面に行く列車と、伯備線を経由して新見・総社...