熊本

熊本城

熊本県に観光に来たのであれば、ここは行かないとダメでしょう。熊本城です。最寄り電停は、熊本城・市役所前です。 厩橋です。通町筋からはここを通ると近いのですが、修復工事中だったため、平日は南口からでないと入れませんでした...
熊本

熊本桜町バスターミナル

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 熊本県で一番大きいバスターミナル、熊本桜町バスターミナルです。かつてここには熊本交通センターがあったのですが、建て替わりました。 最寄り電停は辛島町で、熊本の繁...
阿蘇

阿蘇山本堂 西巌殿寺 奥之院

阿蘇山上ターミナルのすぐ隣に、阿蘇山本堂 西巌殿寺 奥之院があります。キューティー吉本も、行ってみます。 こちらが、奥之院です。縁結びの神様らしく、中にはお守りやおみくじがあります。 愛馬鎮魂の碑です。キ...
阿蘇

阿蘇山上ターミナル

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 阿蘇山上ビジターセンターから車で5分ほど奥へ行ったところに、阿蘇山上ターミナルがあります。阿蘇山までバスで行った場合は、ここが終点です。また、阿蘇山上へのバスもこ...
阿蘇

ニュー草千里 あか牛丼

阿蘇火山博物館のすぐ近くには、お土産物屋さんのほか、ニュー草千里と言ってお食事処があります。 本当はハンバーグが食べたかったのですが、残念ながら売り切れ。そこで、あか牛丼を頼みました。2,700円もするのですが、ここは...
阿蘇

阿蘇火山博物館 阿蘇山上ビジターセンター

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 草千里展望デッキのふもとに、阿蘇火山博物館があります。その前が駐車場になっていまして、ここへ車を止めて阿蘇山を見ることができます。 こちらが、阿蘇火...
阿蘇

草千里展望デッキ

阿蘇山を一望できる場所は色々ありますが、一番手前にあるのが草千里展望デッキです。阿蘇火山博物館の前の駐車場に車を止めることができます。駐車料金は普通車で1日500円です。 こちらが、中岳です。山上から噴煙が上がっています。 ...
熊本

西銀 ぼたん 馬刺し盛り

熊本県に来たんだったら絶対に馬刺しが食べたい・・・というわけで、今回お世話になったのが西銀 ぼたんさんです。場所は、熊本市の繁華街、下通アーケードから程近いところにあります。 まずは、馬刺し盛りからいただきます。3種類...
熊本

宿泊記:天然温泉 六花の湯 ドーミーイン熊本の写真付きレビュー

今回キューティー吉本がお世話になったのは、ドーミーイン熊本さんでした。場所は熊本市電の辛島町電停から歩いて2~3分のところ、熊本桜町バスターミナルの真横にあります。 場所柄、食べるところは多数あるため、晩ご飯と朝ご飯は困らない...
鹿児島

鹿児島市電

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 鹿児島市内を走る路面電車、鹿児島市電です。運賃は大人170円、子供80円です。市電・市バス・シティビュー一日乗車券を買うと、大人600円、子供300円で一日乗り放題に...
鹿児島

鹿児島空港

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 鹿児島の空の玄関口、鹿児島空港です。鹿児島市内からは、リムジンバスで行きます。天文館からは約1時間、鹿児島中央駅からは約40分で、運賃は1,400円です。 こち...
鹿児島

旅行記:鹿児島の繁華街 天文館とその周辺を歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 鹿児島の繁華街は天文館でして、鹿児島駅からも鹿児島中央駅からも離れたところにあります。鹿児島中央駅からだと頑張れば歩けるのですが、軽く20分以上かかるので、鹿児島市電...
鹿児島

うなぎの末よし うな重

天文館を歩いていて、ここは行ってみたいと思っていたお店です。うなぎの末よしさんです。場所は、天文館本通りから程近いところにあります。 なぜここへ行ってみたかったのかと言いますと、この辺りに天文館ドームがあったらしいから...
鹿児島

琉球船の目印松

鹿児島駅から20分ぐらいは歩くでしょうか。祇園之洲公園から更に先に進んだところに、琉球線の目印松があります。 ここには琉球の船が入港するとき、目印にしていたと言われている松の木がありました。ところが、終戦後にマツクイム...
鹿児島

祇園之洲公園

祇園之洲公園です。鹿児島駅から歩いて15分ぐらいのところにあります。 祇園之洲公園に着いて、まず目につくのが高麗橋です。1990年代に、洪水対策のためここへ移設されました。 祇園之洲公園に隣接して、八坂神社があり...
鹿児島

カゴシマ シティビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます カゴシマシティビューは、鹿児島市内の観光地を循環する、鹿児島市交通局の路線バスです。運賃は大人190円、小学生以下100円です。鹿児島 市電・市バス シティビュー 一...
鹿児島

かごしま水族館

前回鹿児島に行ったとき、行くことができなくてリベンジすることにした場所があります。いおワールド かごしま水族館です。最寄り電停は水族館前で、桜島フェリーターミナルのすぐお隣にあります。 営業時間は9:30~18:00(...
鹿児島

ステーキハウス アンガス 鹿児島牛サーロインステーキ

鹿児島に行ったんだったら、やっぱり鹿児島牛は食べたいですよね。キューティー吉本は、いいお肉はステーキで食べたい主義でして、ステーキハウス アンガスさんに行きました。場所は天文館から程近いところにあります。 キューティー...
鹿児島

鹿児島中央駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 鹿児島県を代表する駅は、鹿児島駅ではなく、鹿児島中央駅です。以前は西鹿児島駅という駅名だったのですが、九州新幹線の開業に合わせ、鹿児島中央駅になりました。九州新幹線と...
鹿児島

鹿児島市電 谷山停留所

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 鹿児島市電の谷山停留所です。鹿児島市電は、ここと鹿児島駅前停留所が終点です。でもって、この谷山電停が、日本一南にある路面電車の停留所です。 「じゃあ、日本一北に...
タイトルとURLをコピーしました