宇都宮

日帰り入浴レビュー:天然温泉 ザ・グランドスパ 南大門

ここへ来るとお風呂上がりに焼肉が食べたくなるのですが、今回は自重してお食事処に行きたいと思います。焼肉っておいしいんですけど、高いんですね。 まず最初に頼んだのが、盛り合わせプレート。鶏の唐揚げにするか、ポテトフライに...
石和温泉

日帰り入浴レビュー:石和温泉 薬石の湯 瑰泉

誠に残念ではありますが、2023年3月31日を持ちまして閉館するそうです。 理由は「物価高騰」です。電気代・石油・食材の相次ぐ値上げで、価格転嫁も検討したものの、閉館するという選択をしたそうです。 あと1カ月足ら...
水戸

日帰り入浴レビュー: 大洗・日帰り天然温泉 太古の化石海水 潮騒の湯

キューティー吉本がお世話になったのが、潮騒の湯さんでした。場所は、茨城県大洗町でして、周辺には大洗サンビーチという海水浴場や、大洗海浜公園があります。 一応最寄り駅は鹿島臨海鉄道の大洗駅なのですが、歩くと30分ぐらいかかりまし...
水戸

日帰り入浴レビュー:鵜の岬温泉 鵜来来の湯 十王

キューティー吉本が今回お世話になったのは、鵜の岬温泉 鵜来来の湯(こう書いて、「うららのゆ」と読みます) 十王さんでした。 一応最寄り駅は、JR常磐線の十王駅です。ただし、とても歩ける距離ではありません。 で、十...
草津温泉

日帰り入浴レビュー:草津温泉 大滝の湯

大滝乃湯に来たのは久しぶりなのですが、合わせ湯が随分と浅くなったような気がしました。ひょっとすると、今日はお客さんの数が多かったからかもしれません。しかしながら、あの熱いお湯はもちろん健在。ここへ3回入ったら身体がすっきりします。 ...
日光

東武鉄道

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 今日は特急スペーシアに乗りたくなりまして、浅草駅へ行きました。こちらが浅草駅です。この写真、よーく見ると特急リバティが見えるんですね。 特急スペーシアに...
日光

下今市駅 SL大樹 幕の内弁当

下今市駅に着いたところで、お昼ご飯にします。下今市駅で買ったのが、SL大樹 幕の内弁当です。 幕の内弁当としては、色んな種類のおかずとご飯が入っています。 まず、ご飯が3種類で、ゆかりのご飯、炊き込みご飯、梅干し...
日光

東武鉄道 特急スペーシアきぬ スペーシアけごん

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 東武特急スペーシアです。スペーシアというが100系、つまりこの車両につけられた愛称です。鬼怒川温泉方面に行くのが特急スペーシアきぬ、東武日光方面に行くのが特急スペーシ...
宇都宮

日帰り入浴レビュー:天然温泉 ザ・グランドスパ 南大門

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 「お風呂上りは焼肉じゃなくて、色んなものが食べたいな。」 ・・・と思っていたのですが、なぜかお食事処が混んでいまして。焼肉店の方が空いていたので、焼肉を食べるこ...
宇都宮

東武宇都宮駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 東武宇都宮線の終点、東武宇都宮駅です。宇都宮の繁華街、オリオン通りのすぐ近くにあります。また、JR宇都宮駅へは頑張れば歩けますが、距離があるのでバスに乗った方がいいで...
宇都宮

宇都宮駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 栃木県の県庁所在地、宇都宮の中心駅である宇都宮駅です。東北新幹線が停まる駅で、東北本線(宇都宮線)と日光線の駅です。また、宝積寺から烏山線に乗り入れる列車も宇都宮駅に...
つくば

日帰り入浴レビュー:つくば温泉 喜楽里別邸

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 今更ではあるのですが、敷地の外から建物を撮影してみたのですが、これ意外とイケるかもですね。 で、今日の呑みです。まず注文したのが、イカの塩辛。420円と...
春日部

東武鉄道 特急りょうもう

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 浅草から東武伊勢崎線と桐生線を通って、赤城駅へ行く、特急りょうもうです。停車駅は、浅草、東京スカイツリー、北千住、東武動物公園、久喜、館林、足利市、太田、藪塚、新桐生...
桐生

赤城駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 上毛電鉄線と東武桐生線の赤城駅です。東武桐生線はここが終点です。 上毛電鉄線のホーム、1番線・2番線です。1番線は、主に西桐生方面に行く列車が発着します...
前橋

中央前橋駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 上毛電鉄線の終着駅、中央前橋駅です。JR前橋駅からは、けやき通りを15分ぐらい歩いたところにあります。その名の通り、前橋の中央にありまして、前橋市の繁華街は中央前橋駅...
前橋

旅行記:群馬県前橋市の繁華街が廃墟と化していた頃から、5年後に再び行ってみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 前回前橋市の繁華街に行ってから5年、あれからどう変わったか見に行きました。(5年前の状態は、この記事をご覧ください) JR前橋駅からまっすぐ北に伸びる道がありま...
前橋

前橋駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 群馬県を代表する駅・・・ということになるのでしょうか。前橋駅です。ご存知の通り、群馬県の県庁所在地は前橋市でして、前橋市を代表する駅と言えばここなのですが。 た...
富士山

旅行記:山梨・甲府・河口湖へ2泊3日で旅してきました その内容のまとめ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 今回は、山梨県甲府市と河口湖に2泊3日で行ってきました。その時の内容をまとめます。 1日目。特急あずさで甲府駅へ。ここから山梨バスに乗り換えて、甲府湯村温泉に行...
富士山

富士急行線 富士山ビュー特急

富士急行線の観光特急、富士山ビュー特急です。停車駅は、大月・都留文科大学前・富士山・富士急ハイランド・河口湖です。 列車は3両編成です。2号車と3号車は自由席で、特急料金400円が必要です。1号車は特別車両で指定席です。特急料...
富士山

河口湖駅 つけ汁吉田うどん

富士急行線の河口湖駅は、味のある木造の駅です。写真左側が鉄道の駅、右側が物販店やカフェになっています。 このカフェで、つけ汁吉田うどんを頼んでみました。吉田うどんは富士吉田市周辺のよく食べられているうどんで、太くてしっ...
タイトルとURLをコピーしました