いわき

日帰り入浴レビュー:太平洋健康センター 勿来温泉 関の湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 今日は暑かったので、サウナに入っては水風呂、露天風呂に入っては水風呂、薬湯に入っては水風呂・・・と水風呂ばっかり入っていました。汗をかきたいなら、勿来駅からここまで歩けば十分汗だくになるの...
いわき

日帰り入浴レビュー:太平洋健康センター 勿来温泉 関の湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 再度行ってみました。やはりここの一番のおすすめは、海が見える露天風呂。海が見えるのは露天風呂だけじゃなくて、内湯からも見えます。 ・・・で、海が見えるのはお風呂だけではなくて、館内の至る所...
いわき

日帰り入浴レビュー:太平洋健康センター 勿来温泉 関の湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 太平洋健康センター 勿来温泉 関の湯です。場所は、JR常磐線の勿来駅から水戸方向に10分ほど歩いたところにあります。 営業時間は10:00~22:00です。入館料はタオル・館内着のレンタル...
いわき

勿来駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 大甕と並ぶ常磐線の難読駅名、勿来(なこそ)駅です。一部の特急列車を除き、すべての列車が停車します。 なぜこの名前になったのかというと、近隣に勿来の関がありまして、この勿来の関の知名度を上げ...
いわき

いわき駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます JR常磐線、磐越東線のいわき駅です。福島県浜通り(つまり福島県の海側の地区)の拠点となる駅で、ほとんどの列車がいわき駅で折り返します。 1番線・2番線です。主に常磐線で、水戸・上野・東京・...
秋田

駅弁レビュー:秋田駅 あきたこまち弁当

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます お昼ご飯は、新幹線の中で食べることにしました。あきたこまち弁当です。実は以前にも食べたことはあったのですが。(前回の記事はこちら) お米があきたこまちなので、あきたこまち弁当となっています...
秋田

宿泊記:秋田天然温泉 ルートイングランティア秋田 SPA RESORT、スーパー健康ランド 華のゆの写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 今回キューティー吉本がお泊りしたのは、ルートイングランティア秋田 SPA RESORTさんです。ここは、スーパー健康ランド 華のゆが併設されています。 場所は、JR秋田駅から歩いて15分ほ...
秋田

秋田市ポートタワー 道の駅 あきた港 セリオン

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 秋田市の観光名所の一つ、セリオンです。道の駅 あきた港として整備されていまして、一番の見どころは秋田市ポートタワーです・・・て、この施設、結局何て呼べばいいんだろう??? 場所は、秋田港の...
仙台

旅行記:雪にもめげず秋田に行ってみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます ここは一つ、雪国でおこもりしようと、秋田に行くことにしました。しかし・・・ていうか予想通り、秋田方面は雪らしく、果たして無事に着くのか??? さすがに福島県に来ますと、車窓から雪山が見えま...
札幌

旅行記:釧路・根室・札幌へ3泊4日で旅してきました その内容のまとめ

今回は、北海道へ行ってきました。その時の内容をまとめます。ちなみに、今回は道東で列車に乗る旅でした。 1日目。釧路空港に着いたときには、もう真っ暗でした。なので、今日はこれで終わり。リムジンバスで釧路駅に行って、お宿に向かいます。 で、その...
札幌

空弁レビュー:新千歳空港 かにめし

晩ご飯は、飛行機の中で食べたいと思います。新千歳空港で買った駅弁(・・・ていうか空弁)、かにめしです。 中を開けてみると、ご飯全体に黄色い錦糸卵がのっていまして、真ん中あたりに椎茸の煮付けで土手を作った中に、カニのほぐし身がのっています。更...
札幌

日帰り入浴レビュー:新千歳空港温泉

新千歳空港に温泉があるらしいということで、飛行機に乗る前に行ってみました。新千歳空港温泉です。場所は、新千歳空港(・・・て、新千歳空港になかったら看板に偽りありなのですが)の、国内線ターミナルビルの4階にあります。 営業時間は10:00~翌...
旭川

ラーメン山頭火 本店 醤油ラーメン

旭川でおいしいものを食べよう・・・て、思いついたのはラーメンでした。キューティー吉本が行ったのは、ラーメン山頭火です。ラーメン山頭火は全国各地にあるのですが、ここが本店です。 お店のイチオシは塩ラーメンだったのですが、「塩ラーメンは函館で食...
旭川

特急カムイ・ライラック

札幌-旭川を走る、特急カムイと特急ライラックです。停車駅は、札幌-岩見沢-美唄-砂川-滝川-深川-旭川です。 特急カムイと特急ライラックの違いは、使用している車両です。写真は特急ライラックです。元々は青函トンネルを通って青森-函館を走る特急...
札幌

札幌 二条市場 かにいくら丼

二条市場です。場所は、狸小路を東へずうっと歩いた先です。地下鉄東豊線の大通駅から歩くと近いです。 周辺には、海産物系を中心とした商店が立ち並びます。一番目立つのはカニですね。海産物以外だと、メロンが多かったです。 キューティー吉本はここで朝...
札幌

札幌駅

北海道を代表する駅と言ってもいいでしょう、札幌駅です。JR函館本線の駅です。ただし、1つ隣の桑園駅から分岐する札沼線と、2つ隣の白石駅から分岐する千歳線を通る列車も、札幌駅に乗り入れます。なので事実上、函館本線と千歳線と札沼線の駅と言っても...
札幌

北海道ビール園 ジンギスカン

札幌に行ったんだから、ジンギスカンが食べたい・・・で、北海道ビール園に来ました。ここにした理由は、GoToトラベルのクーポンが使えるからだったのですが。 場所は、地下鉄南北線のすすきの駅から歩いて3分、狸小路通りの1本南の通りにあります。 ...
札幌

宿泊記:JRタワーホテル日航札幌の写真付きレビュー

キューティー吉本が札幌でお泊りしたお宿は、JRタワーホテル日航札幌さんでした。前々から泊まってみたかったのですが、なかなか予約が取れず、今回念願叶ってようやくお泊りできました。 場所は、JR札幌駅から歩いて0分・・・て言うか、JR札幌駅の駅...
札幌

特急おおぞら・とかち

JR北海道の特急、おおぞらととかちです。札幌から函館本線・千歳線・石勝線・根室本線を経由して、帯広まで行くのが特急とかちです。停車駅は、札幌、新札幌、南千歳、追分、新夕張、占冠、トマム、新得、十勝清水、芽室、帯広です。 札幌から函館本線・千...
釧路

旅行記:釧路市の繁華街をぶらぶら歩いてみた

道東を観光する場合、どこに泊まるかを考えたとき、候補に挙がるのが釧路です。道東の中心になる都市であることは間違いなく、事実釧路駅の周辺にはホテルが数多く立ち並びます。 釧路市の中心部は釧路駅の南側のエリアでして、最遠でも釧路駅から歩いて15...