0. 旅行

犬山

中部国際空港駅

名鉄空港線の終点、中部国際空港駅です。その名の通り、中部国際空港 セントレアの最寄り駅です。ご覧の通り、駅のホームはガラス張りになっています。思わず・・・「かっこいいじゃん、これ! まるで空港みたい!」・・・て、空港なんですけどね。左側が1...
名古屋

近鉄八田駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます近鉄名古屋線の近鉄八田駅です。名古屋地下鉄東山線の八田駅との乗換駅です。各駅停車しか止まらない駅で、名古屋駅へ行く近鉄特急が全速力で通過します。なぜこの駅に来たのかというと、全速力で走るひの...
戸倉上山田温泉

旅行記:どこかへビューーン!で草津温泉へ2泊3日で旅してきました その内容のまとめ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます前回は燕三条に連れていかれたのですが、やはりJREポイント6,000ポイント(実質6,000円)で新幹線に往復で乗れるという魅力が捨てきれず、今回もどこかへビューーン!を使うことにしました。...
草津温泉

日帰り入浴レビュー:草津温泉 テルメテルメ

久しぶりに草津温泉に行きまして、テルメテルメでお風呂に入ってきました。場所は、草津温泉バスターミナルから町内循環バスに乗って約10分、テルメテルメ前のバス停で降りてすぐのところにあります。ここは温水プール併設の日帰り温泉です。営業時間は、平...
草津温泉

宿泊記:草津温泉 ホテルスパックス草津の写真付きレビュー

この記事の写真は、PIXTAからダウンロードできますジーン吉本が今回お世話になったのが、ホテルスパックス草津さんです・・・って、いかにもって感じのお名前なのですが。場所は、草津温泉バスターミナルから歩いて5分ほどのところにあります。草津温泉...
草津温泉

旅行記:草津温泉の湯畑と、その周辺を歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本は勝手に、東の草津温泉、西の別府温泉が雄だと思っています。で、草津温泉の一番の観光名所と言えば、湯畑です。湯畑は、お湯を通すことによって、湯の花を採取するための施設です。なのですが...
草津温泉

草津温泉バスターミナル

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます残念ながら、草津温泉へは列車では行くことができません。JR吾妻線の長野原草津口駅か、北陸新幹線としなの鉄道線の軽井沢駅から、バスで行きます。念のためではありますが、草津温泉があるのは滋賀県草...
戸倉上山田温泉

軽井沢駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますその昔、信越本線の駅だった軽井沢駅です。北陸新幹線が開業した結果、横川-軽井沢間はバス路線に転換され、信越本線はしなの鉄道に移管されました。1番線・2番線です。北陸新幹線で高崎・大宮・上野・...
甲府

宿泊記:石和健康ランドの写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が今回お世話になったのは、石和健康ランドさんです。場所は、石和温泉駅から歩いて20分位のところ。この他、石和温泉駅南口から無料送迎バスが出ています。「健康ランドにお泊りって、リクラ...
甲府

日帰り入浴レビュー:石和健康ランド

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が今回お世話になったのは、石和健康ランドさんです。場所は、石和温泉駅から歩いて20分位のところ。この他、石和温泉駅南口から無料送迎バスが出ています。無料送迎バスの時刻表です。石和温...
草津温泉

日帰り入浴レビュー:草津温泉 大滝乃湯

この記事の写真は、PIXTAからダウンロードできますジーン吉本が今回お世話になったのは、草津温泉 大滝乃湯です。場所は、草津温泉バスターミナルから歩いて10分ほどのところです。ただし、この日は雨だったので、町内循環バスで来ました。駐車場があ...
秩父

日帰り入浴レビュー:西武秩父駅前温泉 祭の湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が今回お邪魔したのが、西武秩父駅前温泉 祭の湯です。その名の通り、場所は西武秩父駅の真横にあります。施設の前の駐車場だと、3時間無料です。温浴施設の入館料は平日が大人1,100円、...
みなとみらい

日帰り入浴レビュー:熱海・湯河原温泉 横浜みなとみらい 万葉倶楽部

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が今回お世話になったのは、横浜みなとみらい 万葉倶楽部さんです。小田原お堀端 万葉の湯と、箱根湯本温泉 天成園と同じグループです。場所は、その名の通り横浜のみなとみらい地区にありま...
京都

旅行記:京都へ5泊6日で旅してきました その内容のまとめ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回は、京都まで5泊6日で旅してきました。その内容をまとめます。1日目。まずは東海道新幹線で京都駅へ。ホテルのチェックインまで時間があるので、近鉄京都駅から東寺へ行きます。途中にラーメン あ...
京都

京都鉄道博物館

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京都の梅小路公園があるエリアは、その昔から梅小路蒸気機関車庫がありました。で、その周辺が整備されて、京都鉄道博物館ができたらしいということで行ってみました。場所は、JR嵯峨野線の梅小路京都西...
京都

京都水族館

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます以前からできたことは知っていたのですが、「京都に水族館なんて、そんな馬鹿な」と思って、行っていませんでした。今回初めて行きます。京都水族館です。場所は、梅小路公園の一角にあります。最寄り駅は...
京都

鱧の湯引き 美味酒肴 京すいしん

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます晩御飯は、京都らしい居酒屋・・・よりも高級感があるお店に行きたいと思います。美味酒肴 京すいしんさんです。場所は、京都駅烏丸口から北にあります。ここは、京都らしい一品料理が主体のお店です。こ...
京都

伏見稲荷大社

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます恐らく京都の神社の中で、インバウンドに一番人気があるのはここかも知れません。伏見稲荷大社です。最寄り駅は、JR奈良線の稲荷駅か、京阪電車の伏見稲荷駅です。これが大鳥居なのですが、平日に行って...
祇園

けいはん 鳥せゑ 木屋町店

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本的に、京都へ行ったらつい行きたくなるのが、鳥せゑです。本店は伏見にあるのですが、今回は木屋町のお店に行きます。ジーン吉本が通されたのは、カウンターでした。やはり今どきのお店らしく、...
嵯峨野

金閣寺

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京都の観光名所の一つ、金閣寺です。正確に言うと、鹿苑寺です。で、鹿苑寺にある、あの金色の建物のことを金閣と言います。場所的には、西大路北大路の辺りにあります。最寄りバス停は、金閣寺道です。京...