松本 松本城 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます松本に行ったらここは外せないでしょう。松本城です。松本駅、松本バスターミナルからバスに乗るという手もあるのですが、頑張れば20分ほどで松本駅から歩けます。ちなみに、松本駅からバスに乗った場合... 2017.12.04 松本
松本 松本駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます長野県南部の中心駅、松本駅です。JR篠ノ井線、大糸線、松本電鉄線の駅なのですが、塩尻から先、JR中央東線の新宿・甲府・上諏訪方面に行く列車と、JR中央西線で中津川・名古屋方面に行く列車も乗り... 2017.11.30 松本
諏訪 鳥梅 やきとりコーナー この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます上諏訪温泉は、ご飯を食べられるところが点在していまして、晩ご飯を食べるところでまず困ることはないです。ジーン吉本が行ったのが、鳥梅 やきとりコーナーです。なんで長野県なのにそばじゃないのって... 2017.11.28 諏訪
諏訪 宿泊記:上諏訪温泉 ホテル鷺乃湯の写真付きレビュー この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が上諏訪温泉でお泊りしたのは、ホテル鷺乃湯さんでした。場所は、JR中央東線の上諏訪駅から諏訪湖方向に歩いて5分の所。湖岸通りに面していて、片倉館のお隣にあります。コンビニは、一番近... 2017.11.27 諏訪
諏訪 諏訪湖間欠泉センター この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます上諏訪駅から歩いて10分ほど、諏訪湖岸に諏訪湖間欠泉センターがあります。その名の通り、ここでは間欠泉が見れます。昔は本当に天然の間欠泉だったのですが、今では天然の間欠泉ではなくなりました。な... 2017.11.26 諏訪
諏訪 日帰り入浴レビュー:上諏訪温泉 片倉館 今となっては上諏訪温泉では唯一かも知れない日帰り温泉、片倉館です。場所は、上諏訪駅から歩いて5分ほど。諏訪湖岸にあります。車で来た場合は、湖岸通りからこの看板が目印です。片倉館は国の重要文化財に指定されていまして、会館棟と浴場棟の2つに分か... 2017.11.25 諏訪
諏訪 上諏訪駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR中央線の上諏訪駅です。特急あずさをはじめ、すべての列車が止まります。JR中央線は塩尻駅で系統分割しているので、JR中央東線とも言います。向かって左が3番線、向かって右が2番線です。3番線... 2017.11.24 諏訪
湯田中渋温泉 旅行記:湯田中渋温泉をぶらぶら歩いてみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 湯田中温泉と渋温泉は町自体がつながっているため、湯田中渋温泉とまとめて案内されることもしばしばあります。最寄り駅は、長野電鉄の湯田中駅です。湯田中駅から手前にあるのが、湯田中温泉です。で、... 2017.05.22 湯田中渋温泉
戸倉上山田温泉 旅行記:戸倉上山田温泉に行ってみたら、なんか物寂しかった この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 戸倉温泉と上山田温泉は、町自体が一体になっているので、戸倉上山田温泉と呼ばれるケースがあります。しなの鉄道線の戸倉駅から歩いて20分ぐらいのところにあります。(行き方は、この記事をご覧くだ... 2017.05.21 戸倉上山田温泉
長野 手打ち蕎麦 大丸 更科とろろそば 善光寺に行ったところで、少し遅いのですがお昼ご飯にしたいと思います。善光寺への参道に、活けてる感じのお蕎麦屋さんがあったので、行ってみたいと思います。普通のお蕎麦と更級そばの2種類がありまして、更級そばは1,000円以上する上物。どっちにし... 2017.05.15 長野
長野 善光寺 長野に行ったら、ここへ行かないとダメでしょう。善光寺です。場所は、長野駅からバスで15分ぐらいのところにあります。バスの運賃は150円です。善光寺大門のバス停からしばらく歩くと、仁王門が出迎えてくれます。現在の仁王門は、1918年(大正7年... 2017.05.14 長野
湯田中渋温泉 日帰り入浴レビュー:湯田中駅前温泉 楓の湯 湯田中温泉には、入浴料を払えば誰でも入れる外湯があります。しかも、湯田中駅の真横にあります。湯田中駅前温泉 楓の湯です。入浴料は大人300円で、タオルはついていません。フェイスタオルは160円で販売しています。靴を下駄箱に入れ、自動券売機で... 2017.05.13 湯田中渋温泉
湯田中渋温泉 湯田中温泉 外湯 渋温泉同様、湯田中温泉にも外湯があります。そのうちのいくつかをご紹介します。まずは、大湯です。続いて、綿の湯です。名前が書いてなかったのですが、これは鷲の湯でしょうか。滝の湯です。白樺乃湯です。ちなみに、どの外湯にも扉には鍵がかかっていて、... 2017.05.12 湯田中渋温泉
湯田中渋温泉 渋温泉 足湯のぶとまる 渋温泉には、大湯をはじめ9つの外湯があります。しかし、扉には鍵がかかっていて、宿泊客でないと入ることができません。大湯の上には足湯がありまして、こちらは無料で誰でも入ることができます。折角なので、ジーン吉本も入ってみます。入ってみると、タオ... 2017.05.11 湯田中渋温泉
湯田中渋温泉 渋温泉 外湯めぐり 湯田中温泉と渋温泉は町自体がつながっているので、湯田中渋温泉と呼ばれるケースがあります。湯田中駅から奥が渋温泉、手前が湯田中温泉です。渋温泉には9つの外湯があり、順番に入るとご利益があるそうです。最初に入るのが一番湯 初湯です。名僧行基が最... 2017.05.10 湯田中渋温泉
湯田中渋温泉 長野電鉄 特急ゆけむり この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます長野電鉄の特急ゆけむりです。長野と湯田中の間を結びます。長野電鉄の特急にはA特急とB特急があり、A特急の停車駅は、長野-権藤-須坂-小布施-信州中野-湯田中です。B特急は、A特急の停車駅のほ... 2017.05.09 湯田中渋温泉長野
長野 長野電鉄 長野駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます須坂、信州中野、湯田中方面に行く、長野電鉄の長野駅です。JR長野駅のすぐお隣にあります。地下駅でして、善光寺口を出て地下入口に行きます。地下道への入り口を過ぎると、長野電鉄の長野駅があります... 2017.05.08 長野
湯田中渋温泉 湯田中駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます長野電鉄の終点、湯田中駅です。湯田中温泉と渋温泉の最寄り駅で、志賀高原方面行きのバスが発着する、長野県北部のリゾート地への玄関口です。駅はのちに改築され、事実上ホームは一つしかありません。長... 2017.05.07 湯田中渋温泉
長野 信州そばと地酒 小木曽製粉所 焼き味噌 晩ご飯は、信州そばと地酒 小木曽製粉所に目を付けていまして、行ってみることにしました。なんとここ、長野東急REIホテルと同じ建物でした。(以下、代金は税別)まず頼んだのが、玉子焼き。500円でした。しかし、ここで痛恨のミス。よーく考えたら、... 2017.05.06 長野
長野 宿泊記:長野東急REIホテルの写真付きレビュー この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本がお泊りしたのは、東急REIホテル長野でした。場所は、長野駅から歩いて0分。善光寺口を出たらすぐわかります。ジーン吉本はシングルルームを予約したはずだったのですが、「ダブルルームで... 2017.05.05 長野