旅行記:奈良の繁華街 近鉄奈良駅周辺をぶらぶら歩いてみた
● 2019/05/31
これは奈良県に限った話ではないのですが、近畿地方はJRよりも私鉄の方がメジャーなんです。繁華街も私鉄の駅の周辺にあるケースが多く、奈良市も繁華街はJR奈良駅の周辺ではなく、近鉄奈良駅の周辺にあります。
そうは行っても、JR奈良駅周辺には何にもないと言う訳ではありません。JR奈良駅から東へまっすぐ伸びる、三条通りにも、飲食店はそれなりにあります。
奈良市の繁華街は、近鉄奈良駅の周辺にある商店街です。そのうちの一つ、さくら通りです。
さくら通りの中は、こんな感じ。JR奈良駅から近鉄奈良駅に行くときは、ここを通ると便利ですね。天理スタミナラーメンは、さくら通りにあります。
奈良市の商店街でも一番人通りが多いのは、東向商店街です。さくら通り同様、入口は近鉄奈良駅の真横にあります。
東向商店街の中です。かなりの人通りです。東向商店街は、興福寺と元興寺へ行くときの近道になっていまして、興福寺は東向商店街のすぐ近くにあります。
三条通りから見ると、こんな感じ。南都銀行の重厚な建物が目印ですね。
東向商店街の先に、餅飯殿商店街があります。
これが餅飯殿商店街の中です。奈良市の中でも最も古い商店街だそうです。ただし、東向商店街と比べると、やや人通りは少なくなります。ちなみに、元興寺は東向商店街と餅飯殿商店街を通った先にあります。