熊本旅行記:熊本の繁華街 通町筋とその周辺をぶらぶら歩いてみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 熊本市の繁華街は、サンロード新市街、下通アーケード、上通アーケードの3つのアーケードと、その周辺です。このうち、熊本桜町バスターミナルのすぐそばにあるのが、サンロード新市街です。 こちらが...2023.04.06熊本
鹿児島旅行記:鹿児島の繁華街 天文館とその周辺を歩いてみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 鹿児島の繁華街は天文館でして、鹿児島駅からも鹿児島中央駅からも離れたところにあります。鹿児島中央駅からだと頑張れば歩けるのですが、軽く20分以上かかるので、鹿児島市電に乗った方がいいでしょ...2023.01.31鹿児島
鳥取旅行記:鳥取市の繁華街へ行ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 鳥取県の県庁所在地、鳥取市の繁華街は、JR鳥取駅から北側のエリアにあります。写真は、JR鳥取駅から北へまっすぐ伸びる通り、大通りです。 大通りから西側に行くと、丸由百貨店があります。昔の鳥...2022.12.15鳥取
米子旅行記:米子の観光地 皆生温泉に行ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 「米子ってどこに遊びに行けばいいの?」 って声が聞こえてきそうですが、米子・松江・出雲で一つの都市圏を形成しているため、遊びに行くところは色々とあります。キューティー吉本は、皆生温泉(「か...2022.12.05米子
米子旅行記:米子の繁華街 角盤町のあたりを歩いてみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 鳥取県米子市の繁華街は、JR米子駅から離れたところにあります。この写真は、米子駅前交差点付近です。米子市のビジネスホテルは、大抵米子駅前に建っています。 JR米子駅前にはこの他にも、イオン...2022.12.01米子
広島旅行記:広島の繁華街 八丁堀と紙屋町のあたりを歩いてみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 広島市の繁華街は、広島駅から離れたところにあります。頑張れば広島駅から歩けなくもないですが、ここは広島電鉄(略称:広電)に乗った方がいいです。 広島市の繁華街は、広電の電停で言うとおおむね...2022.11.01広島
三宮旅行記:神戸の繁華街 三宮から元町周辺を歩いてみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 神戸の繁華街は、おおむね三宮駅から西元町駅周辺のエリアです。このうち、飲食店が数多く立ち並ぶのが阪急神戸三宮駅の北側にあるエリアです。 注:人通りが少ない、朝の時間帯に撮影しました。このた...2022.10.05三宮神戸
前橋旅行記:群馬県前橋市の繁華街が廃墟と化していた頃から、5年後に再び行ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 前回前橋市の繁華街に行ってから5年、あれからどう変わったか見に行きました。(5年前の状態は、この記事をご覧ください) JR前橋駅からまっすぐ北に伸びる道があります。けやき通りです。 「あれ...2022.07.25前橋
甲府旅行記:山梨県甲府市の繁華街 かすがも~る周辺を歩いてみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 「甲府市の繁華街ってどこにあるの?」 いい質問ですねぇ。場所的には、JR甲府駅から南東にあるエリアです。 ちなみに、JR甲府駅北口付近にもお店は立ち並んでいまして、武田神社もあるのですが、...2022.07.17甲府
長野旅行記:長野市の繁華街、善行寺通りとその周辺を歩いてみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 長野市の繁華街は、中央通りとその周辺です。中央通りは、長野駅のすぐ近くからまっすぐ伸びる道でして、その先が善光寺の仲見世通り、つまり善光寺の正面につながっているんです。そこで、キューティー...2022.06.08長野
戸倉上山田温泉旅行記:戸倉上山田温泉が何となく物寂しかった頃から、5年後にもう一度歩いてみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 今回、戸倉上山田温泉に行ったのは、前回行ってから5年経って、どこが変わったのかを見たかったからでした・・・というのも、前回戸倉上山田温泉に言った感想というのが、どこか物寂しい感じでした。そ...2022.06.03戸倉上山田温泉
野沢温泉旅行記:野沢温泉の温泉街をぶらぶら歩いてみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます キューティー吉本が今回お泊りしたのは、野沢温泉ホテルさんでした。ここから野沢温泉の温泉街をお散歩してみたいと思います。 野沢温泉には、無料で入れる外湯がいっぱいあります。ただし、地元の方と...2022.06.01野沢温泉
名護旅行記:定期観光バスで沖縄県内を観光してみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 沖縄県内を観光しようと思ったら、やはりレンタカーが欲しいところではあります。 しかしながら、そもそも車の免許を持っていない人はレンタカーという選択肢はないです。 また、免許を持っていたとし...2022.04.03名護
銚子旅行記:外川駅の周辺をぶらぶら歩いてみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 銚子電鉄の終点が、外川駅です。ご覧の通り、味のある駅舎なのですが、では外川駅の周辺には何があるのか歩いてみました。 こちらが、銚子電鉄の線路の終点。よーく見ると、海が見えるのがおわかりいた...2022.03.16銚子
仙台旅行記:雪にもめげず秋田に行ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます ここは一つ、雪国でおこもりしようと、秋田に行くことにしました。しかし・・・ていうか予想通り、秋田方面は雪らしく、果たして無事に着くのか??? さすがに福島県に来ますと、車窓から雪山が見えま...2022.02.21仙台盛岡福島秋田
秩父旅行記:雪にもめげず秩父に行ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 今日は関東は雪。雪景色が似合いそうなところはどこかな・・・と、考えた結果、秩父に行くことにしました。で、どうやって行ったら早いかと調べてみると・・・ 「熊谷から秩父鉄道に乗ってください」 ...2022.02.16秩父
志摩旅行記:三重県鳥羽市の繁華街・・・ていうか中心街を歩いてみた 鳥羽と言えば伊勢志摩の観光地の一つでして、鳥羽に観光で行ったんだったら鳥羽水族館かミキモト真珠島(または両方)に行きたいという方も多いのではと思います。 鳥羽でお土産とかお食事とかと言えば、鳥羽一番街が最有力候補ではあります。しかし、気を付...2022.01.24志摩
津旅行記:三重県津市の繁華街へ行ってみた 三重県の県庁所在地は、津市です。で、津市の繁華街は一体どこにあるのだろうと、まずは津駅の周辺を歩いてみます。 ちなみに、津駅の西口には三重県護国神社や津偕楽公園があるものの、やはり中心は東口で、津新町駅をはじめ、各所へ行くバスターミナルは東...2022.01.10津
下関旅行記:下関の繁華街 唐戸周辺を歩いてみた 下関の繁華街は、2か所あります。JR下関駅周辺と、唐戸周辺です。こちらが、JR下関駅の駅ビルです。 JR下関駅の東口は、ペテストリアンデッキが伸びていまして、まるで歩道橋のような感じになっています。ここに、大丸やシーモールと言ったショッピン...2021.08.07下関
北九州旅行記:関門トンネル人道入口から門司港レトロを通って門司港駅まで歩いてみた 関門海峡は、歩いて渡ることができます。関門トンネル人道を通ればいいんですね。下関側の入口は御裳川(みもすそがわ)バス停の近くにありまして、バスがいっぱい走っています。 問題は門司側の入口でして。最寄りのバス停は関門トンネル人道口バス停です。...2021.07.25北九州