佐渡汽船です。その名の通り、佐渡島へ行く船が発着しています。
「いや、佐渡汽船って、このお名前もうちょっとどうにかならなかったの?」
佐渡汽船の公式ホームページによりますと、ここを「新潟港ターミナル」と呼んでいるみたいです。以下、この建物のことを「新潟港ターミナル」と呼びます。
新潟港ターミナルから乗れる船には、カーフェリーとジェットフォイルがあります。カーフェリーは車と一緒に乗れる代わりに低速。ジェットフォイルは人しか乗れない代わりに高速です。
車でカーフェリーに乗る場合は、この標識に従って進みます。
新潟駅と万代シテイからは、バスが出ています。新潟駅からおよそ15分ぐらい、佐渡汽船 バス停で降ります。
佐渡汽船 バス停は新潟港ターミナルの1階にあります。
佐渡汽船 バス停を降りると、すぐ横にエスカレーターがあります。船に乗る人は、ここから3階に上がります。
はい。これが新潟港ターミナルの3階です。ご覧の通り、かなり広いです。ちょっと見えにくいですが、レストランやお土産物売り場もあります。
こちらが、チケット売り場と総合案内所です。
カーフェリー搭乗口です。いや、何にびっくりしたって、イマドキSuicaをタッチしたら船に乗れるっていう・・・
ジェットフォイル待合室と搭乗口です。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。よろしかったら、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】にもお越しくださいませ。当サイトの写真の一部を配布していまして、商用利用も可能です
コメント