カテゴリー:「新潟」一覧

今回は日本海が見たくて、新潟・秋田・弘前をめぐる電車旅に、3泊4日で行ってきました。その時の内容をまとめます。 1日目。今回は電車旅なので、主役は電車です。まずは、上越新幹線とき。これで新潟駅へ向かいます。今回は、グリー ・・・[続きを読む]

特急いなほは新潟駅から白新線・羽越本線を経由して、秋田(一部列車は酒田)まで行く列車です。日本海岸や田園風景を走るので、絶景が見れる特急でもあります。キューティー吉本は特急いなほの名にふさわしく、稲穂が実るシーズンに特急 ・・・[続きを読む]

お昼ご飯は、新潟駅で買った駅弁にします。新潟コシヒカリ弁当です。 「コシヒカリ弁当って、まさかコシヒカリをおかずにご飯を食べるの?」 そんなわけないですよね。 中身は、幕の内弁当でした。よーく見ると、箱に「幕の内弁当」と ・・・[続きを読む]


新潟市内の繁華街は、大きく2か所に割れています。古町周辺と、万代シテイ周辺です。まずは、古町周辺まで行ってみます。 頑張れば新潟駅から歩けるのですが、BRT萬代橋ラインで行きたいと思います。バス停にして4つ分。新潟駅から ・・・[続きを読む]

万代シテイって狭い意味で言うと、万代シテイバスセンターのある建物のこと。広い意味で言うと、万代シテイバスセンターを中心とした地区で、新潟駅からもほど近い繁華街のことを指します。ちなみに、正確には「万代シティ」ではなく、「 ・・・[続きを読む]

今回お泊りしたお宿は、アートホテル新潟駅前さんでした。 場所は、JR新潟駅南口から歩いてo分! 新潟駅と直結しています。この通路がちょっとわかりにくいのですが、新潟駅のエキナカ施設CoCoLoを東方向に進みます。 ビック ・・・[続きを読む]

新潟駅に着いて、ホテルにチェックインした後、晩ご飯にします。ただし、体調絶不調でして、新潟の名物であっさりしたものがないかと思いついたのが、へぎそばでした。 キューティー吉本が注文したのが、とろろへぎそば。おそばがやや緑 ・・・[続きを読む]


今回は、冬の日本海を見に、新潟からあつみ温泉へ1泊2日で旅行へ行ってきました。その時のコースをまとめます。 1日目。冬の日本海が見たくなって、上越新幹線に乗って、新潟へ・・・と、その前に越後湯沢駅です。何しろ冬の新潟県で ・・・[続きを読む]

かつてJR東日本は、Maxという愛称の2階建て新幹線を作りました。その目的はというと、お客さんを大量に詰め込むためです。しかしながら、最高速度が245km/hしか出せないため、今では上越新幹線に集結しています。 上越新幹 ・・・[続きを読む]

久しぶりに、草津温泉に行くことにしました。Maxたにがわで、高崎駅に向かいます。東北新幹線にはやぶさ君が、長野新幹線に今度北陸まで行くやつが走ることになった結果、Maxは上越新幹線に集結しているみたいです。 Maxという ・・・[続きを読む]

キューティー吉本が新潟まで行った理由が、これ。特急いなほ号から日本海を見たかったんです。ここはもともと素晴らしい景色なんですけど、雪の日本海を見れるってホントすばらしいんですよ。 確かに、雪の日本海を見れるところは他にも ・・・[続きを読む]

ここで、朝食兼昼食にしたいと思います。「にいがた冬 食の陣 冬の美味づくし弁当」なるお弁当です。 いくらのご飯に、にんじん・里芋・舞茸の炊き合わせ、焼き鮭、かき揚げ、玉子焼き、鳥のローストなど、具だくさんでおいしかったで ・・・[続きを読む]


天気予報では、昨晩の新潟の天気は雪でした。で、朝目を覚ましてみると・・・やっぱり雪が積もってました。そうそう。やっぱり新潟って雪がなくっちゃ。 とはいえ、積もっているといっても、数センチ程度。大雪とはほど遠い感じです。も ・・・[続きを読む]

この日の晩、晩ご飯が食べたくて古町へ行きました。古町は、新潟市でも万代と並ぶ繁華街です。 古町で見つけたのがこれ。歩行者信号機・・・なんですが、なぜか横型なんです。確かに、豪雪地帯で雪の重みで倒れないよう、わざと縦型にな ・・・[続きを読む]

