北白川 京阪電気鉄道 特急 プレミアムカー この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京阪電車の本線は、出町柳と淀屋橋を結ぶ路線です。特急の停車駅は、淀屋橋-北浜-天満橋-京橋-枚方市-樟葉-中書島-丹波橋-七条ー祇園四条-三条-出町柳です。京阪電車の特急って、とにかくゴージ... 2021.05.26 北白川梅田祇園
梅田 淀屋橋駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます梅田がターミナルの阪急電車と阪神電車、難波がターミナルの近鉄電車と南海電車に比較して、ビミョーなのが京阪電車です。京阪電車のターミナルは、梅田駅から大阪メトロ御堂筋線で一駅行ったところにある... 2021.05.25 梅田
祇園 三条駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京阪電車の三条駅です。かつてはここが終点で、京津線(こう書いて、「けいしんせん」と読みます)との乗換駅でした。なので、浜大津・石山寺・坂本方面に行く人は、ここで京津線に乗り換えていました。(... 2021.05.12 祇園
北白川 出町柳駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京都洛北方面への玄関口、出町柳駅です。昔々、ここは京福電車の駅だったんです。ところが、経営難から京福電車から分離して、叡山電鉄になり。京阪電車の鴨東線が開業した結果、出町柳駅は叡山電車と京阪... 2021.05.11 北白川
大津 京阪電車 大津線 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます早速ではありますが、問題です。この電車の特徴はどれでしょう。 地下鉄に乗り入れる 急こう配を山登りする 実は路面電車である正解は、全部です。「なんだよそれーーーっ!」って言わないでくださいね... 2021.04.30 大津
大津 京阪電車の坂本比叡山口駅から坂本ケーブルで比叡山に行く この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます比叡山へはバスで行く方法の他に・・・ 京阪石山坂本線の坂本比叡山口駅から坂本ケーブルに乗り換える 叡山電鉄の八瀬比叡山口駅から叡山ケーブルに乗り換える・・・という方法があります。今回はこのう... 2021.04.29 大津
大津 島ノ関駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京阪電車の石山坂本線(「いしやまざかほんせん」ではなく「いしやまさかもとせん」と読みます)の島ノ関駅です。びわ湖浜大津駅の隣の駅です。強いて言えば、JR大津駅の最寄り駅です。ただし、JR大津... 2021.04.27 大津
大津 坂本比叡山口駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京阪電車の坂本駅です。近年駅名が変わりまして、坂本比叡山口駅になりました。石山坂本線(「いしやまざかほんせん」ではなく「いしやまさかもとせん」と読みます)の終点で、近隣には日吉大社や、延暦寺... 2021.04.24 大津
大津 近江神宮前駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京阪電鉄の石山坂本線(「いしやまざかほんせん」ではなく「いしやまさかもとせん」と読みます)の、近江神宮前駅です。その名の通り、近江神宮の最寄り駅です。ホームです。向かって左側が、坂本比叡山口... 2021.04.22 大津
大津 三井寺駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京阪電鉄の石山坂本線(「いしやまざかほんせん」ではなく「いしやまさかもとせん」と読みます)の、三井寺駅(「みついでら」ではなく「みいでら」と読みます)です。その名の通り、三井寺の最寄り駅です... 2021.04.18 大津
大津 石山寺駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京阪電車の石山寺駅です。石山坂本線(「いしやまざかほんせん」ではなく、「いしやまさかもとせん」と読みます)の終点で、その名の通り石山寺の最寄り駅です。ホームです。どちらも、石山・京阪膳所・び... 2021.04.04 大津
祇園 祇園四条駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京阪電車の祇園四条駅です。その名の通り、祇園へはこの駅が一番近いです。また、京都の繁華街、四条河原町の最寄り駅です。また、阪急電車の京都河原町駅へ乗り換えできます。ホームです。向かって左側が... 2021.03.30 祇園
大津 びわ湖浜大津駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京阪電車の京津線と石山坂本線(「いしやまざかほんせん」ではなく「いしやまさかもとせん」と読みます)の浜大津駅です。近年駅名が変わりまして、びわ湖浜大津駅になりました。(以下、浜大津駅と略しま... 2021.03.28 大津