以前からできたことは知っていたのですが、「京都に水族館なんて、そんな馬鹿な」と思って、行っていませんでした。今回初めて行きます。京都水族館です。
場所は、梅小路公園の一角にあります。最寄り駅はJR嵯峨野線の梅小路京都西駅ですが、頑張れば京都駅から歩いていくこともできます。
写真は、市電ひろばです。後ろに、京都タワーと京都水族館が見えるのがお判りいただけますでしょうか。
営業時間は、日によって異なります。料金は、大人2,400円、高校生1,800円、中・小学生1,200円、幼児(3歳以上)800円です。
最初は、京の川のエリアです。京都の川を模した水槽があります。
ここの見どころはオオサンショウウオなのですが、写真を取り損ねてしまいました。
続いて、京の海のエリアです。
ジーン吉本が「京都に水族館なんて、そんな馬鹿な」と思っていた理由は、京都市内には海がないからです。京都府内には海があるのですが、舞鶴のあたりまで行かないとダメでして。
そんなわけで、ここは京都でも北部の海を模したエリアです。写真は、巨大水槽です。
続いて、アシカ・アザラシエリアです。こちらは屋外にあります。
アシカは元気に泳いでいたのですが・・・
アザラシはお昼寝中…
続いて、ペンギンエリアです。
イルカスタジアムです。なるほど、外から見える丸あるいところは、イルカショーを行うプールだったわけですね。後ろに、京都タワーが見えます。
こちらが、ステージとなるプールです。演技がない時は、バンドウイルカが泳いでいます。
最後に、京の里山エリアです。京都の水田や、里山を模したエリアです。こちらは、屋外にあります。
すぐお隣に海があるわけではなく、海水の浄化に相当コストがかかっているのではないかと思います。決して広くはないのですが、十分楽しめる水族館だと思います。特に、京都駅から歩いて行けるところにありまして、京都の観光の合間に行けるのが嬉しいですね。
よろしかったら、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】にもお越しくださいませ。当サイトの写真の一部を配布していまして、商用利用も可能です
