クレジットカードのタッチ決済で鹿児島市電に乗ってみた

このページには広告が含まれています

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます

鹿児島市交通局 7000形
鹿児島市交通局 7000形(No: 25709382)の無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いく...

JR東海道線 熱海駅 改札口 Suica・PASMO・TOICAなどの交通系ICカード対応の自動改札機が並びます

電車やバスに乗るときのICカードと言えば、SuicaやPASMOをはじめとした交通系ICカード(以下、Suicaと略します)を思い出す方が多いかと思います。確かに、首都圏や京阪神地区をはじめとして、都市部ではほぼ間違いなくSuicaで電車に乗れたり、バスに乗れたりします。

しかし、一部の列車・バス会社ではICカードが使えるのに、Suicaが使えないというケースがあります。これは、その事業者が独自のICカードを使っているからです。この事情につきましては、この記事をご覧ください。

南海本線 なんば駅 9番線 関西空港へ行く特急ラピートが発着します

で、Suicaではなく、クレジットカードのタッチ決済で電車に乗れるところがぽつりぽつりと出てきています。例えば、福岡地下鉄では全駅でクレジットカードのタッチ決済ができるようになるそうです。

また、南海電鉄ではなんば駅や関西空港駅、高野山駅など、一部の駅でVisaのタッチ決済ができるようになりました。自動改札機にクレジットカードのカードリーダーが付いていて、乗るときと降りるときにタッチします。なので、使い方はほぼSuicaと同じです。

鹿児島市交通局 1000形 いづろ通電停にて撮影

ジーン吉本はVisaのタッチ決済で、鹿児島市電に乗ってきました。鹿児島市電もICカードは使えるのですが、独自のICカードなのでSuicaが使えないんですね。(鹿児島市近郊のJRだとSuicaが使えるのに…)

鹿児島市交通局 9500形 水族館口電停にて撮影

ちょうどジーン吉本が鹿児島に行ったとき、Visaカードのタッチ決済の実証実験が行われていました。こちらは、その実証実験が行われていることを告知するラッピング電車です。

ちなみに、この記事の執筆時点では実証実験の段階なので、Visaしか使えませんが、将来的には他のカードブランドでも利用可能になるそうです。

鹿児島市交通局 1000形 天文館通電停にて撮影

もちろん、このラッピング電車以外でも、Visaのタッチ決済が使えます。Visaのタッチ決済で乗れる電車には、前面にVisaのタッチ決済が利用可能であることを示すシールが貼ってあります。

鹿児島市交通局 7000形 上がクレジットカード用カードリーダー 下がRapicaのカードリーダー

Visaのタッチ決済を利用するときは、乗るときにクレジットカードを、専用のカードリーダーにタッチします。鹿児島市電は均一料金なので、一体なぜ乗るときにタッチする必要があるのかは不明ですが、独自ICカードも乗るときにタッチする仕組みになっているので・・・

鹿児島市交通局 7000形 クレジットカードは上のカードリーダーに、Rapicaは料金箱のカードリーダーにタッチします

降りるときには、料金箱のすぐ近くにある、専用のカードリーダーにもう一度タッチします。

しかしこのカードリーダー、使い勝手はイマイチでして。なぜかと言うと、タッチしても通過OKなのかどうかよくわからないんですね。

このカードリーダーが使えるとき、緑色のLEDが点灯しているんですけど、タッチするとここが点滅するわけではなく、色が変わるわけでもないんですね。で、通過OKかどうかは液晶ディスプレイに表示されるんですけど、ここにカードをタッチすると、カードで液晶ディスプレイが隠れて見えないんです。

なので、LEDは普段は消灯して、通過OKなら緑色に点灯、NGなら赤色に点灯して、利用者に明らかにわかるようにして欲しいです。または、液晶ディスプレイを、カードをタッチしても隠れない位置に置いて欲しいです。

また、すべての車両でVisaのタッチ決済が使えるわけではなく、ICカードリーダーを搭載している車両のみです。ICカードリーダーを搭載している車両が来るかどうかは運次第で、結局は小銭を準備しておかないと行けないのはいただけない所ではあります。

やはりICカードをタッチして運賃を払えるのは便利・・・ていうか、Suicaが使える都市圏ではこれが当たり前なのですが、独自ICカードを採用しているところや、そもそもICカードが使えないところだとダメなので・・・

クレジットカードのタッチ決済で運賃が払えると何が便利なのかと考えてみたのですが、ジーン吉本みたいに都市圏に住んでいて、しかも電車とかバスとかを普段から利用している人は、常識的にSuicaを持っているので、クレジットカードのタッチ決済が使えなくても、Suicaが使えればそれでOKです。では、クレジットカードのタッチ決済が使えると便利になる人は誰なのかというと・・・

1.日本に観光で訪れている外国人

Suicaは日本独自規格なので、海外では使えません。なので、いくら便利とはいえ、外国人観光客にSuicaを買ってもらうのはムリがあるでしょう。クレジットカードのタッチ決済は万国共通なので、日本国外のクレジットカードでも使えます。

日本に来る外国人観光客であれば、かなりの確率でクレジットカードを持っていると思われ、普段使っているカードをそのままタッチすれば電車・バスに乗れるとなると便利でしょう。

2.Suicaが普及していない地区にお住まいの方

常識的にSuicaを持っているのは、あくまでも都市圏に住んている人です。JR東日本と言えど、全駅でSuicaが使えるわけではなく、Suicaが使えないところにお住まいの方ですと、Suicaを持っていなくても不思議な話ではないでしょう。また、地方都市だと車が主体のところもあり、普段電車やバスに乗らない人も結構な数いらっしゃいます。

そんな方でも、クレジットカードであれば持っているという可能性はありまして、それならSuicaがなくても、クレジットカードをタッチして乗れると便利と言えるでしょう。ただし、地方都市だとクレジットカードが使えるお店が少ないので、クレジットカードを持っている人の割合も、都市圏に比べて低いかも知れません。

3.諸般の事情でSuicaを導入できないところにお住まいの方

具体的にどういう事情なのかは、この記事をご覧ください。

Suicaを導入するよりも、クレジットカードのタッチ決済を導入する方がハードルが低いのであれば、Suicaではなく、クレジットカードのタッチ決済を導入するという事業者も出てくるかもしれません。また、独自ICカードを導入している事業者でも、いつかはシステム更新の時期を迎えるわけで。システム更新のタイミングで、独自ICカードからクレジットカードのタッチ決済に切り替える事業者も出てくるかもしれません。

秩父鉄道線 秩父駅 Suica、PASMOなどのICカードは使えません

では、今後Suicaがなくなるのかというと、恐らくそれはないだろうとジーン吉本は見ています。理由は、以下の通りです。

1.定期券をどうするかが問題

電車やバスに乗るたびに運賃を支払うのであれば、問題なしです。問題は、定期券です。現状では定期券をクレジットカード決済に乗せることはできません。クレジットカード番号と定期券を紐づけるという方法もありますが、そうするとシステム障害が発生して、タッチ決済ができないときにはどうするかという問題が出ます。

このため、クレジットカードのタッチ決済に定期券を乗せるのはハードルが高く、Suicaに軍配が上がるというわけです。

2.クレジットカードの審査に通らない人が使えない

Suicaはチャージして使う方式の電子マネーなので、500円払える人であれば誰でも持てます。しかし、クレジットカードには審査があるので、審査に通らない人はクレジットカードのタッチ決済が使えません。

これで困るのがお年寄りです。お年寄りは未だ現金主義が根強い人が多く、しかも今からクレジットカードを持つと言っても審査に通るかどうか怪しいです。ただし、タッチ決済できるデビットカードを持てば、この問題を回避できます。

3.子供が使えない

問題は子供です。クレジットカードは18歳以上でないと持つことができません。デビットカードであれば18歳未満でも持てるケースがあるみたいですが、それでも小学生以下はムリです。

学生の場合は通学定期券がないとお話にならず、やっぱりクレジットカードのタッチ決済は使えないので、Suicaに軍配が上がるということです。

鹿児島市交通局 鹿児島駅前停留所 ホーム 電車は合計3編成止まれます

ジーン吉本的には、独自ICカードを導入している、またはそもそもICカードを導入していない事業者で、観光客が比較的多く訪れるところにクレジットカードのタッチ決済を導入して欲しいと思います。また、QRコード決済という方法もありますが、QRコードはどちらかというと決済方式ではなく、紙の切符を置き換える形で普及するのではないかと見ています。




ぴえんのイラスト 女性
よろしかったら、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】にもお越しくださいませ。当サイトの写真の一部を配布していまして、商用利用も可能です

キューティー吉本さんのプロフィール|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いください。
保険見直しラボ
タイトルとURLをコピーしました