今回は、草津温泉まで日帰りで旅してきました。その内容をまとめます。
まずは、上越新幹線で高崎駅へ。吾妻線の列車までまだ時間があるので、朝ご飯にします。
朝ご飯は、たかべんのラーメン。高崎駅の改札を出て、上信電鉄線乗り場の近くにあります。いつの間にか、ねぎ別添えに進化。ここのラーメンが安くてうまいんですよね。
高崎駅を朝8時台に出る列車に乗れたので、10時30分頃には長野原草津口駅に着きました。しかし、高崎から普通列車で1時間30分近くかかるのがネックですね。
長野原草津口駅から川面を見てびっくり! なんと、川の水がエメラルドグリーンになっていました。
長野原草津口駅からバスに乗り換えて、約25分ぐらいで草津温泉バスターミナルに到着です。知らない間に、乗り場が立派になっていました。
ジーン吉本が行きたかったのは、大滝乃湯です。歩いて10分ぐらいで着くのはわかっていたのですが、この日は雨だったので、草津町内循環バスに乗りました。写真点数が多いので、別記事にしました。
お風呂から上がった後、お昼ご飯です。お昼ご飯も大滝乃湯で。舞茸天ひもかわうどんにしました。ひもかわうどんというのは、平べったい麵で、きしめんよりも更に太いです。
大滝乃湯からは、歩いて草津温泉バスターミナルへ。しかし、長野原草津口駅へのバスが約1時間待ちであることが判明。
「だったら、御座の湯に行けたじゃん!」
更に、長野原草津口駅で、特急草津・四万の発車時刻まで更に1時間待ちであることが判明。おいおい、道路渋滞が考えられるって言ったって、1時間待ちはないでしょう。せめて30分待ちにしようよお!
帰りは、特急草津・四万で。全車指定席なのですが、どうにか指定席を取れました。写真点数が多いので、別記事にしました。
やはり列車で行くと、都内から片道4時間かかるのがネックですね。従って、朝7時台に出ても現地滞在時間は3時間30分ぐらいしかなく、日帰りは厳しいです。高崎で泊まるという手を使ったとしても、高崎から草津温泉まで片道2時間コースですからね。
よろしかったら、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】にもお越しくださいませ。当サイトの写真の一部を配布していまして、商用利用も可能です
