カテゴリー:「群馬県」一覧

今回は、車で来ました。場所が関越道の高崎インターチェンジのほぼ真横にあるので、車で行くには便利なんですけどね。 車で来ているので、呑みはありません。で、最初に頼んだのが鶏モモ肉の炭火くわ焼きです。宮崎県で食べた鶏のもも炭 ・・・[続きを読む]

いつの間にか、入館料をクレジットカードやPayPayで支払えるようになっていました。ここだけではなくて、草津温泉の中でもPayPayが使えるお店が増えた感じです。 男性用のあわせ湯のうち、お湯が一番お湯の湯舟に蓋がしてあ ・・・[続きを読む]

草津温泉バスターミナルの1階に、それまで空き店舗だった場所に、えきそば白根ができていました。試しに行ってみたいと思います。 店内はセルフサービスで、先に食券を買って、カウンターに出す仕組みです。ただし、PayPayで支払 ・・・[続きを読む]

久々に行ってみました。高崎駅からバスで行くのですが・・・ 「あれ!? どのバスに乗るんだっけ?」 結局、自分で書いた記事を自分で見るという、情けないことに。ぐるりんバスの京ヶ島線 上大類・ニューサンピアコースなので、⑦か ・・・[続きを読む]

ここへ来たのはホテルヴィレッジに泊まった時以来なのですが、一つ気になったのはセーブオン。テルメテルメの前にセーブオンというコンビニがあったんです。ただ、セーブオンって閉店して、順次ローソンに切り替わっているらしいという情 ・・・[続きを読む]


群馬県 代表的な都市・観光スポット 前橋 高崎 草津温泉 伊香保温泉・水上温泉 桐生・渡良瀬・館林 最新記事 日帰り入浴レビュー:高崎 京ヶ島天然温泉 湯都里 日帰り入浴レビュー:草津温泉 大滝の湯 草津温泉駅 えきそば ・・・[続きを読む]

今回は、車で来ました。場所が関越道の高崎インターチェンジのほぼ真横にあるので、車で行くには便利なんですけどね。 車で来ているので、呑みはありません。で、最初に頼んだのが鶏モモ肉の炭火くわ焼きです。宮崎県で食べた鶏のもも炭 ・・・[続きを読む]

いつの間にか、入館料をクレジットカードやPayPayで支払えるようになっていました。ここだけではなくて、草津温泉の中でもPayPayが使えるお店が増えた感じです。 男性用のあわせ湯のうち、お湯が一番お湯の湯舟に蓋がしてあ ・・・[続きを読む]

草津温泉バスターミナルの1階に、それまで空き店舗だった場所に、えきそば白根ができていました。試しに行ってみたいと思います。 店内はセルフサービスで、先に食券を買って、カウンターに出す仕組みです。ただし、PayPayで支払 ・・・[続きを読む]

久々に行ってみました。高崎駅からバスで行くのですが・・・ 「あれ!? どのバスに乗るんだっけ?」 結局、自分で書いた記事を自分で見るという、情けないことに。ぐるりんバスの京ヶ島線 上大類・ニューサンピアコースなので、⑦か ・・・[続きを読む]

ここへ来たのはホテルヴィレッジに泊まった時以来なのですが、一つ気になったのはセーブオン。テルメテルメの前にセーブオンというコンビニがあったんです。ただ、セーブオンって閉店して、順次ローソンに切り替わっているらしいという情 ・・・[続きを読む]


群馬県 代表的な都市・観光スポット 前橋 高崎 草津温泉 伊香保温泉・水上温泉 桐生・渡良瀬・館林 最新記事 日帰り入浴レビュー:高崎 京ヶ島天然温泉 湯都里 日帰り入浴レビュー:草津温泉 大滝の湯 草津温泉駅 えきそば ・・・[続きを読む]

いつの間にか、入浴料が600円になっていました。また、フェイスタオルが320円になっていました。入浴料はともかく、フェイスタオルはもっとリーズナブルなものあるのでは・・・と思ってしまいます。 浴衣レンタルをやってました。 ・・・[続きを読む]

キューティー吉本が草津温泉に行ったら大抵行くのが、大滝乃湯です。 お目当ては合わせ湯です。なぜかと言うと、合わせ湯の約45℃のお湯に入るとスッキリするんです。貸タオルを入れると軽く1,000円以上でして、日帰り温泉施設と ・・・[続きを読む]

草津温泉からの帰りは、駅弁にします。長野原草津口駅で買った、上州牛すき焼き弁当です。ぐんまちゃんのイラストがかわいいですね。 包み紙を外すと、割りばしとお手拭きが出てきます。 中身はというと、お肉がどーんと入っていて、舞 ・・・[続きを読む]

数ある草津温泉のホテルの中でも人気が高い、ホテルヴィレッジにお泊りしてきました。場所は、草津温泉バスターミナルから車で5分ほどのところです。草津温泉バスターミナルから無料送迎バスが約20分に1本出ています。 建物がいくつ ・・・[続きを読む]

群馬県の県庁所在地、前橋市のメインストリートは、けやき通りです。JR前橋駅の北口からすとーんとまっすぐ伸びています。しかし、まえばし駅前温泉 ゆ~ゆこそあるものの、お店は少なく、どことなく寂しい感じです。 なぜかと言いま ・・・[続きを読む]

浅草から東武伊勢崎線を走る、特急りょうもうです。大抵の列車は赤城行きですが、たまに太田行きや伊勢崎行きがあります。停車駅は、浅草、東京スカイツリー、北千住、東武動物公園、久喜、館林、足利市、太田、藪塚、新桐生、相老、赤城 ・・・[続きを読む]



さすが群馬県と言いますか、県庁所在地の前橋駅からすぐ近いところに温泉があります。まえばし駅前天然温泉 ゆ~ゆです。場所は、JR前橋駅から歩いて2分のところ。前橋市のメインストリートである、けやき通りにあります。 営業時間 ・・・[続きを読む]


東武鉄道の特急リバティです。特急リバティというのはこの車両への愛称でして、行先によって、特急リバティ会津、特急リバティけごん、特急リバティりょうもう、などの愛称がつきます。理屈は、特急スペーシアと同じですね。 この列車の ・・・[続きを読む]

今回は、群馬県の草津温泉から、伊香保温泉と高崎へ2泊3日で旅行へ行ってきました。その時のコースをまとめます。 1日目。まずは上野駅から特急草津に乗って、草津温泉を目指します。ていうか、この車両って草津温泉に行かないんです ・・・[続きを読む]

水上温泉の旅館やホテルでも、日帰り入浴ができます。その他、水上温泉にある日帰り入浴施設が、ふれあい交流館です。正しく言うと、水上温泉の観光案内所に併設されている、日帰り温泉です。場所は、水上駅から歩いて15分ぐらいのとこ ・・・[続きを読む]