Cutie Yoshimoto

新大阪

駅弁レビュー:新大阪駅 なにわ御膳

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が新大阪駅で買った駅弁がこれ、なにわ御膳です。まあ、これだったら大阪でしが売ってないだろうと思って買いました。で、中身がこれです。大阪らしいなと思ったのが、まず串カツ・たこ焼き・焼...
梅田

宿泊記:アパホテル 大阪肥後橋駅前の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が今回お泊りしたのは、アパホテル大阪肥後橋駅前でした。場所は、大阪メトロ四つ橋線の肥後橋駅、3番出口を出たところにあります。京阪電車の渡辺橋駅からも歩いて3分ぐらいです。コンビニは...
新大阪

駅弁レビュー:新大阪駅 近畿味めぐり弁当

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます晩ご飯は、新大阪駅で買った駅弁でした。どれにしようか迷ったのですが、近畿味めぐり弁当だったら近畿地方でないと売ってないだろうということで、これにしました。開けてみるとこんな感じ。外箱の蓋の部...
梅田

宿泊記:ホテル阪神大阪の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます大阪に行ったら一度は泊まってみたいと前々から思っていたのですが、ようやく実現しました。ホテル阪神です。場所は、JR福島駅、阪神福島駅、JR新福島駅のほぼ真横にあります。JR大阪駅、阪神梅田駅...
静岡

旅行記:静岡・清水へ日帰りで旅しました その内容のまとめ

今回は、静岡へ日帰りで旅行へ行ってきました。その時のコースをまとめます。今まで通過したことしかなかった静岡駅に、今回初めて降りてみました。それにしても、通過する新幹線の多いこと多いこと。静岡駅から歩いて、静岡鉄道の新静岡駅に行きます。新静岡...
小田原

日帰り入浴レビュー:万葉の湯 小田原お堀端

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますかなり久しぶりに行ってみました。靴は靴袋に入れ、ロッカーまで持ち込むという、横浜みなとみらい万葉倶楽部と同じルールに変わっていました。で、ここで問題点が。みなとみらいの万葉倶楽部のロッカーっ...
浦安

日帰り入浴レビュー:舞浜ユーラシア

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます以前は館内着を作務衣かジャージかどちらかを選べたのですが、いつの間にか1種類になっていました。どちらかというと、従来のジャージに近い感じです。作務衣ってすごく楽なのですが、はだけやすいという...
浅草

日帰り入浴レビュー:浅草ROX まつり湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますいつの間にか、1階のエレベーターホールが新しくなっていました。以前はまつり湯専用の入り口があったのですが、なくなりまして。普通に浅草ROXの入り口を入った先に、まつり湯行きのエレベーターがあ...
つくば

日帰り入浴レビュー:つくば湯~ワールド

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますつくば湯~ワールドです。結構評判が良かったので、行ってみることにしました。営業時間10:00~翌9:00で、入館料は大人1,500円です。JAFの会員だと、1,200円になります。タオル・館...
つくば

つくば駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますつくばエクスプレスの終着駅、つくば駅です。つくばエクスプレスが開業する前、ここへ行くにはバスしかなかったのですが、かなり便利になりました。ホームは1つ。両側に列車が止まれます。つくばエクスプ...
東京

日帰り入浴レビュー:東京健康ランド まねきの湯

久々に行ってみました。聞けば、今日は温泉の日だか何だかで、大人料金がタオルと館内着レンタル込みで、1,230円とのこと。ちょっと嬉しい誤算。ちなみに、毎月第4土曜日にやっているそうです。では、なぜ東京健康ランド まねきの湯に来たのかというと...
前橋

旅行記:群馬県前橋市の繁華街へ行ったら、そこは廃墟と化していた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます群馬県の県庁所在地、前橋市のメインストリートは、けやき通りです。JR前橋駅の北口からすとーんとまっすぐ伸びています。しかし、まえばし駅前温泉 ゆ~ゆこそあるものの、お店は少なく、どことなく寂...
春日部

東武鉄道 特急りょうもう

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます浅草から東武伊勢崎線を走る、特急りょうもうです。大抵の列車は赤城行きですが、たまに太田行きや伊勢崎行きがあります。停車駅は、浅草、東京スカイツリー、北千住、東武動物公園、久喜、館林、足利市、...
桐生

赤城駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます上毛電鉄線と東武桐生線の赤城駅です。特急りょうもうは、大抵この赤城駅行きです。しかし、ターミナル駅とは思えない、何とものどかな雰囲気の駅です。赤城駅は上毛電鉄と東武鉄道の共同駅でして、駅構内...
前橋

中央前橋駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます群馬県には上毛電鉄と言って、中央前橋から赤城を経由して、西桐生へ行くローカル私鉄があります。で、中央前橋駅です。その名の通り、前橋市の繁華街のすぐ横にあります。ホームは2番線、3番線・・・て...
前橋

日帰り入浴レビュー:まえばし駅前天然温泉 ゆ~ゆ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますさすが群馬県と言いますか、県庁所在地の前橋駅からすぐ近いところに温泉があります。まえばし駅前天然温泉 ゆ~ゆです。場所は、JR前橋駅から歩いて2分のところ。前橋市のメインストリートである、け...
前橋

前橋駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR両毛線の前橋駅です。群馬県の県庁所在地は前橋でして、前橋駅は群馬県を代表する駅のはずなのですが、完全に高崎駅に負けてしまっている感じです。1番線・2番線です。1番線は、主に伊勢崎・栃木・...
鬼怒川温泉

日帰り入浴レビュー:川治温泉 薬師の湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鬼怒川温泉から更に先に、川治温泉があります。ここには薬師の湯と言って、男女混浴の露天風呂があるんです。しかしこの露天風呂、入るにはかなりの勇気が要ります。なぜかと言うと・・・ご覧の通り、川の...
会津

東武鉄道 特急リバティ会津 特急リバティけごん

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます東武鉄道の特急リバティです。特急リバティというのはこの車両への愛称でして、行先によって、特急リバティ会津、特急リバティけごん、特急リバティりょうもう、などの愛称がつきます。理屈は、特急スペー...
那覇

旅行記:那覇市の繁華街 国際通りを端っこから端っこまで歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます沖縄県の県庁所在地、那覇市一の繁華街が、国際通りです。ゆいレールの案内に従えば、国際通りの最寄り駅は牧志駅か美栄橋駅なのですが、ここは一つ端っこから端っこまで歩いてみたいと思います。 ジーン...