名駅駅弁レビュー:名古屋駅 なごや満載 晩ご飯は、新幹線の中で駅弁を食べたいと思います。なごや満載という駅弁があったので、買ってみました。その名の通り、名古屋駅の駅弁です。 中身は、味噌かつ、エビフライ、あんかけパスタ、玉子焼き、鶏の照り焼き(?)、玉子焼き...2023.03.12名駅
鳥取鳥取駅 お好みかに寿司 朝ご飯は、鳥取から米子へ行く特急スーパーおきの中で食べることにしました。なので、鳥取駅で駅弁を買います。 鳥取名物と言えばカニ。なので、かにの駅弁は色々ありまして、どれにしようか迷ったのですが、お好みかに寿司にしました...2022.11.30鳥取
日光下今市駅 SL大樹 幕の内弁当 下今市駅に着いたところで、お昼ご飯にします。下今市駅で買ったのが、SL大樹 幕の内弁当です。 幕の内弁当としては、色んな種類のおかずとご飯が入っています。 まず、ご飯が3種類で、ゆかりのご飯、炊き込みご飯、梅干し...2022.11.18日光
広島空弁レビュー:広島空港名物 あなごめし 晩ご飯は飛行機の中で食べたいと思います。広島空港で買った空弁、あなごめしです。 中身はというと、ご飯の上に穴子の蒲焼がどーんと敷き詰められているという、キューティー吉本の想像を裏切らないお弁当でした。しかも、この穴子が...2022.11.09広島
水戸水戸駅 常盤街道味めぐり 朝ご飯がまだだったので、列車の中で食べることにします。水戸駅で買った駅弁、常盤街道味めぐりです。 この駅弁、その名の通り常磐線の名物を1つの駅弁でいただけまして、仙台の牛タン、原ノ町の川俣シャモ、水戸の常陸牛がご飯の上...2022.06.28水戸
新潟新潟駅 村上牛しぐれ 新潟県産米 食べくらべセット 帰りの新幹線で、駅弁を食べることにします。新潟駅の駅弁、村上牛しぐれです。 中身はこちら。ご飯の上に、新潟黒毛和牛がどーんと乗っています。付け合わせに、ごぼうと玉子焼きが入っています。牛肉は脂がのっていて、美味だったん...2022.06.26新潟
草津温泉駅弁レビュー:長野原草津口駅 上州名物 ソースカツ弁当 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 今日のお昼ご飯は、列車の中で食べることにします。長野原草津口駅のすぐ隣にある、売店兼お食事処でお弁当を買いました。上州名物 ソースカツ弁当です。 ソースかつ丼が...2022.05.01草津温泉
高崎駅弁レビュー:高崎駅 鳥めし 高崎駅の駅弁と言えばだるま弁当なのですが、ここはひとつ鳥めしを買ってみました。ご覧の通り、レトロな外箱です。 中身はと言いますと、ご飯全体に鶏そぼろがかかっていまして、鶏の照り焼きと、鶏つくねが入っています。 で...2022.03.19高崎
秋田駅弁レビュー:秋田駅 あきたこまち弁当 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます お昼ご飯は、新幹線の中で食べることにしました。あきたこまち弁当です。実は以前にも食べたことはあったのですが。(前回の記事はこちら) お米があきたこまちな...2022.03.05秋田
大宮駅弁レビュー:大宮駅 幕の内弁当 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます お昼ご飯は、大宮駅で買った駅弁にしました。何にしようかと思ったのですが、色んなおかずが入っているお弁当が欲しかったので、幕の内弁当にしました。もっとも、首都圏の駅だっ...2022.02.20大宮
東京駅駅弁レビュー:東京駅 黒豚とんかつ御膳 今日は朝からがっつり行きたい感じだったのと、お昼ご飯を食べられるかどうかが定かでなかったので、朝から重ための駅弁で行きます。東京駅で買った、黒豚とんかつ御膳です。正確に言うと、これは東京駅の駅弁ではなく、九州の駅弁みたいです。 ...2021.12.31東京駅
札幌空弁レビュー:新千歳空港 かにめし 晩ご飯は、飛行機の中で食べたいと思います。新千歳空港で買った駅弁(・・・ていうか空弁)、かにめしです。 中を開けてみると、ご飯全体に黄色い錦糸卵がのっていまして、真ん中あたりに椎茸の煮付けで土手を作った中に、カニのほぐ...2020.11.14札幌
釧路駅弁レビュー:釧路駅 花咲かにいくらめし 釧路-根室は朝の移動だったので、朝ご飯は駅弁にします。釧路駅で買った、花咲かにいくらめしです。 中身はこんな感じ。醤油で炊いたご飯の上に、錦糸卵・いくらと、花咲ガニのほぐし身が入っています。ちょっと残念なのが、カニが乗...2020.10.19釧路
富山駅弁レビュー:富山駅 花見ちらし 舞 晩ご飯は、富山駅で買った駅弁です。花見ちらし 舞なる駅弁を買いました。お弁当箱に包み紙を巻いた、シンプルな外観です。 中身はこちら。お弁当箱の半分がちらし寿司になっています。もう半分が、エビの天ぷら、鶏のから揚げ、三色...2020.04.21富山
大宮駅弁レビュー:大宮駅 三元豚とんかつ弁当 キューティー吉本が大宮駅で買った駅弁が、三元豚とんかつ弁当でした。 中身がご覧の通り。半分がご飯で、半分が豚カツです。 「駅弁ってお腹が膨らまないんだよね」 って言っている男性の皆さんにお勧めです。ただ・・...2020.04.01大宮
姫路駅弁レビュー:姫路駅 炙り煮穴子と焼き穴子のあいのせ重 今回姫路駅で買った駅弁は、炙り煮穴子と焼き穴子のあいのせ重でした。本当は穴子かさね重が食べたかったのですが、どうやらこれに置き換わったみたいです。 中身はこんな感じ。刻み椎茸が入ったご飯に、穴子が4つどーんと乗っていま...2019.11.19姫路
熱海駅弁レビュー:熱海駅 金目鯛西京焼弁当 お昼ご飯を食べ損ねたので、帰りの電車で駅弁を食べることにします。熱海駅で買った駅弁で、金目鯛西京焼弁当です。 まず、ご飯の真ん中よりやや左側に、地元特産の高級魚、キンメダイの西京焼きが2切どーんと乗っています。あと、高...2019.08.15熱海
新大阪空弁レビュー:大阪空港 日本の朝食弁当 晩ご飯は、大阪空港で買った空弁を、飛行機の中で食べたいと思います。日本の朝食弁当なる空弁が大量販売されていたので、それを買いました。 「乗ったのは最終便だったのになぜ?」 って突っ込みを入れたくなるのですけど、恐らくここ...2019.07.20新大阪
山形駅弁レビュー:福島駅 牛肉どまん中 帰りの新幹線の中で食べようと、福島駅で駅弁を買います。キューティー吉本が買ったのが、牛肉どまん中という駅弁です。 正確に言うと、この駅弁は福島駅の駅弁ではありません。米沢駅の駅弁です。米沢と言えば、米沢牛が有名ですよね。 ...2019.03.11山形福島
稚内駅弁レビュー:稚内駅 うにいくら弁当 稚内空港ではお弁当を売っていないので、稚内空港へのバスに乗る前に、稚内駅で駅弁を買うことにします。稚内でウニを食べそびれたので、うにいくら弁当にしました。 開けてみると、ご飯の上のうち、半分に雲丹がドーンと乗っています...2019.01.18稚内