神社

秩父

三峯神社

ずっと前から行きたいと思っていたのですが、念願かなってようやく行くことができました。奥秩父にあります、三峯神社です。 では、なぜ「ようやく行くことができた」かと言いますと、三峯神社は三峯山にありまして、最寄り駅は秩父鉄道の三峯口駅なんです。...
熊本

稲荷神社

水前寺公園(正確には水前寺成趣園)の中にある神社の一つ、稲荷神社です。この神社の名前を聞いて、「まさか伏見稲荷大社と関係あるのでは?」と思ったら、その通りでした。 この稲荷神社、文化6年(1809年)に、細川斉茲公によって京都の伏見から御勧...
熊本

出水神社

水前寺公園(正確には、水前寺成趣園)の中に、神社があります。このためなのか、水前寺公園への入口には、大鳥居があります。 水前寺公園の中にある神社の一つ、出水神社です。もちろん、神社の入口にも鳥居が建っています。 出水神社の本殿です。ご覧の通...
祇園

地主神社

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 京都で縁結びの神様がいる神社といえば、野宮神社と道祖神社の他、地主神社が有名です。この地主神社、なんと清水寺のすぐ裏側にあります。それ故、清水寺に行ったついでにお参りする人が多く、かなりの...
北白川

平安神宮

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 京都は大きな神社がいっぱいあります。その内の一つ、平安神宮です。 最寄駅は、京阪電車の神宮丸太町駅です。市バスで行った場合、どのバス停を通過するバスに乗ったかによりますが、熊野神社前または...
嵯峨野

北野天満宮

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 金閣寺から南に進みまして、北野天満宮に行きたいと思います。最寄駅は、嵐電の北野白梅町駅です。市バスで行く場合は、北野天満宮前で降りるといいでしょう。ま、北野白梅町のバス停からでも、歩いて1...
日光

奥日光 温泉神社

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 湯元温泉バスターミナルから旅館街へ2~3分ほど歩いた先に、温泉神社があります。温泉寺には行ったわけですから、ここは神社にも行かないとダメでしょう。 温泉神社は、天応2年(782年)に男体山...
日光

日光二荒山神社

日光東照宮のすぐお隣(と言っても10分ぐらい歩きますが)にあるのが、二荒山神社です。ただし、宇都宮市にある二荒山神社と区別がつかないため、日光二荒山神社とも言います。 ちなみに、東武バス日光の二荒山神社前バス停は、中禅寺湖畔にあります。どう...
日光

日光東照宮

日光に来て、ここへ行かないわけにはいかないでしょう。日光東照宮です。日光山輪王寺の奥にありまして、最寄り停留所は総合会館前、東武日光駅からバスで10分ぐらいです。しかし、世界遺産になったためなのか、以前来たときよりも人が多い。しかも、外国人...
宮島

厳島神社

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 今日の目的は、これ。厳島神社です。恐らく日本でもここしかない、海の上にある神社です。大鳥居も海の上。ただし、干潮の時は歩いて行けるケースもあるらしいです。 海の上というよりは、海岸の浅瀬の...
広島

広島護国神社

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 広島城跡には天守閣(・・・て、再建したとはいえ天守閣があるのに城跡って表現するのもなぁ)の他、広島護国神社という神社があります。やはり神社が1年で一番繁盛する時期だけあって、たくさんの人が...
秩父

秩父神社

西武秩父駅~秩父駅の界隈をぶらぶら散歩するんだったら、ぜひ行って欲しい場所がここ。秩父神社です。場所は、西武秩父駅から歩いて約10分ほど。秩父駅からは歩いて5分ほどの場所にあります。 この秩父神社、かなり立派な神社でして、ご覧の通り境内はか...
蔵王温泉

酢川温泉神社

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 蔵王温泉上湯共同浴場のすぐそばに、赤い鳥居が立っていました。どうやらこの先に、酢川温泉神社があるみたいです。せっかくだから行ってみます。(しかし、これが後に大変なことに) 元気が後悔に変わ...
甲府

湯谷神社

鷲の湯のすぐ隣に、小さな神社があります。湯谷神社です。鳥居をくぐった先に石段がずーっと続いていまして、昇った先には小さな本殿があります。 実は武田神社って、武田信玄をリスペクトして大正8年にできた、比較的新しい神社なんですね。それに対して、...
甲府

武田神社

お宿のチェックイン開始まで時間があるので、甲府市内をぶらぶらします。行ってみたのは武田神社。甲府駅北口をずーっと真っ直ぐ行くと、つきあたりにあります。しかし、甲府駅から歩くと軽く20分以上はかかるので、甲府駅北口からバスで行くことをお勧めし...
熊谷

久下稲荷神社

飯能駅から歩いて5分とかからないところに、決して大きくはないのですが、十分立派な神社がありました。久下稲荷神社です。 どんな神社かと思って、早速境内へ。鳥居をくぐった先に、本殿があります。しかし・・・ 「あれー、賽銭箱ってどこにあるんだろう...
つくば

鹿島神宮

今年は初詣に、鹿島神宮まで行ってきました。ずっと前から行ってみたかったんですけど、この度、念願かなってようやく行くことができました。 鹿島神宮は、第一代神武天皇が天皇の位についた時に、鹿島の地に使いを派遣して造らせた、と言われています。これ...
飛鳥

橿原神宮

「奈良県で有名な神社ってどこ?」 ・・・って聞かれて、キューティー吉本の頭の中に浮かぶのは、春日大社かここですね。橿原神宮です。 橿原神宮は、初代天皇とされる神武天皇が、橿原で即位したという日本書紀の記述に従って、明治23年(1890年)に...
難波

楠珺社 浅沢社 大歳社

実は住吉大社って、本殿が第一本宮~第四本宮までありまして、それぞれ祭ってある神様が違うんです。なので、それぞれに賽銭箱が置いてあります。つまり、普通の神社の4倍のお賽銭がいるというわけです。うーん、さすが大阪。いい商売してるなぁ。 更に、住...
難波

住吉大社

大阪に旅行に行っていたにもかかわらず、奈良行ったり和歌山行ったりで、大阪を堪能しきれていないということが判明。 (じゃあ、こないだの金龍とづぼらやは何? という突っ込みを入れるのはやめましょう) 最初に行ったのが、住吉大社。南海電車に乗って...