主計町茶屋街

このページには広告が含まれています

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます

金沢 主計町茶屋街
金沢 主計町茶屋街(No: 30501321)の無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いください。

金沢 主計町茶屋街 浅野川と中の橋 浅野川大橋から撮影

金沢にある3つの茶屋街の一つ、主計町茶屋街(かずえまちちゃやがい)です。茶屋街自体が浅野川の川沿いにあります。

場所は、金沢駅から北鉄バスか北鉄バスか西日本JRバスに乗り、橋場町バス停を降りてすぐのところ。ひがし茶屋街のすぐ近くにあります。

金沢 浅野川大橋と浅野川 主計町茶屋街から撮影

茶屋街というのは、文政3年(1820年)に加賀藩の許しが出て、茶屋町が開かれたのが始まりです。その前に、金沢城の入り口にあたる、浅野川大橋と犀川大橋の近くにお茶屋が立ち並んでいて、ここが茶屋街になったというわけです。

浅野川大橋の近くにあるのがひがし茶屋街と主計町茶屋街、犀川大橋の近くにあるのがにし茶屋街です。写真は、浅野川大橋です。写真手前に主計町茶屋街、写真奥にひがし茶屋街があります。

金沢 主計町茶屋街 浅野川沿いの街並み

浅野川の川岸に沿って、茶屋町建築様式の建物がずらりと並びます。茶屋町建築様式の建物の特徴は、茶屋街の建物の特徴は、1階が出格子、2階が座敷になっていて、吹き放しの縁側になっている点です。

金沢 主計町茶屋街 浅野川沿いの街並み

ひがし茶屋街は飲食店や雑貨店が多かったのですが、主計町茶屋街は料亭や旅館が多く見受けられます。

金沢 主計町茶屋街 中の橋

浅野川沿いを歩いていくと、何やら橋が見えます。中の橋です。

金沢 主計町茶屋街 主計町緑水苑

中の橋のすぐ近くに、主計町緑水苑があります。

このあたりにには加賀藩士の富田主計の屋敷があったことから、主計町と呼ばれていました。現在でも、江戸時代後期の面影を残した街並みが、江戸情緒たっぷりでステキです。

金沢 主計町茶屋街 浅野川沿いの街並み

道幅は、車ややっと通れるぐらいの幅でして。やはり江戸時代は車が通ることを考えていなかったみたいです。

金沢 主計町茶屋街 浅野川の隣の狭い通り

浅野川沿いから一本隣の通りに入りました。ここは更に道幅が狭くて、人はすれ違えるものの、車はムリですね。

金沢 主計町茶屋街 源法院

細い路地の途中に、お寺があります。源法院です。弘法大師の霊場で、本山は高野山真言宗金剛峯寺です。飛脚の祈願所として繁栄し、旅行者が道中の無事を願ってお参りしていたそうです。

金沢 主計町茶屋街 浅野川の隣の狭い通り

先ほどと逆方向を撮影してみました。

茶屋というのは隠語で、茶屋街というのは現代でいう歓楽街のことです。天保2年(1832年)に一度廃止されました。それが、慶応3年(1867年)に再び認められました。現在でも、夕方になりますと芸妓衆が行きかう姿が見られます。

金沢 主計町茶屋街 浅野川の隣の狭い通り

さらに奥に進むと、浅野川沿いの道に出ることができます。人気があるのがひがし茶屋街ですが、情緒たっぷりなのが主計町茶屋街なのかなと思います。




ぴえんのイラスト 女性
よろしかったら、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】にもお越しくださいませ。当サイトの写真の一部を配布していまして、商用利用も可能です

キューティー吉本さんのプロフィール|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いください。
タイトルとURLをコピーしました