阿蘇阿蘇山上ターミナル この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 阿蘇山上ビジターセンターから車で5分ほど奥へ行ったところに、阿蘇山上ターミナルがあります。阿蘇山までバスで行った場合は、ここが終点です。また、阿蘇山上へのバスもこ...2023.03.28阿蘇
阿蘇阿蘇火山博物館 阿蘇山上ビジターセンター この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 草千里展望デッキのふもとに、阿蘇火山博物館があります。その前が駐車場になっていまして、ここへ車を止めて阿蘇山を見ることができます。 こちらが、阿蘇火...2023.03.26阿蘇
阿蘇草千里展望デッキ 阿蘇山を一望できる場所は色々ありますが、一番手前にあるのが草千里展望デッキです。阿蘇火山博物館の前の駐車場に車を止めることができます。駐車料金は普通車で1日500円です。 こちらが、中岳です。山上から噴煙が上がっています。 ...2023.03.25阿蘇
栄愛知県庁 名古屋市役所 名古屋城のすぐそばに、名古屋市役所と愛知県庁があります。ちなみにこれは、名古屋城の天守閣です。 こちらが、名古屋市役所です。なかなか重厚な造りですね。 でもって、こちらが愛知県庁です。重厚さではこちらも負...2023.03.06栄
鹿児島琉球船の目印松 鹿児島駅から20分ぐらいは歩くでしょうか。祇園之洲公園から更に先に進んだところに、琉球線の目印松があります。 ここには琉球の船が入港するとき、目印にしていたと言われている松の木がありました。ところが、終戦後にマツクイム...2023.01.27鹿児島
鹿児島祇園之洲公園 祇園之洲公園です。鹿児島駅から歩いて15分ぐらいのところにあります。 祇園之洲公園に着いて、まず目につくのが高麗橋です。1990年代に、洪水対策のためここへ移設されました。 祇園之洲公園に隣接して、八坂神社があり...2023.01.26鹿児島
鹿児島かごしま水族館 前回鹿児島に行ったとき、行くことができなくてリベンジすることにした場所があります。いおワールド かごしま水族館です。最寄り電停は水族館前で、桜島フェリーターミナルのすぐお隣にあります。 営業時間は9:30~18:00(...2023.01.24鹿児島
鹿児島西郷隆盛像 やはり鹿児島と言えばこの人、西郷隆盛です。ちゃんと銅像が立っていまして、場所は朝日町電停から山側に歩いたところです。すぐお隣に、中央公園があります。 銅像の部分をアップにすると、こんな感じです。 西郷隆盛...2023.01.13鹿児島
鹿児島鹿児島 中央公園 鹿児島の観光名所が周辺に色々ある、中央公園です。最寄り電停は天文館通です。 照国町交差点です。天文館通を山側に進むと、この辺りに出てきます。右側が中央公園、奥が照国神社です。ちなみに、奥に見える山に、城山展望台がありま...2023.01.12鹿児島
鳥取鳥取砂丘 鳥取県の観光名所としてはあまりにも有名すぎる、鳥取砂丘です。JR鳥取駅のバスターミナル 0番のりばのバスに乗ります。 JR鳥取駅から約20分、鳥取砂丘バス停で降りると目の前です。 鳥取砂丘へはこのほかにも...2022.12.13鳥取
鳥取白兎海岸 鳥取の観光名所の一つ、白兎海岸です。場所は、JR鳥取駅から浜村駅方面に行くバスに乗って約40分ぐらい、白兎神社前のバス停のそばにあります。ただしこのバス、良くて1時間に1本、最悪だと2時間以上運転間隔があくケースがあるので、バスの運...2022.12.08鳥取
下田下田海中水族館 伊豆半島の南にあります、下田海中水族館です。頑張れば伊豆急下田駅から歩けるかもしれませんが、お勧めできません。車かバスで行くことをお勧めします。 伊豆急下田駅から下田海中水族館行きのバスが出ています。バス停は水族館の真...2022.11.15下田
下田石廊崎灯台 伊豆の一番南、石廊崎(「いしろうざき」ではなく「いろうざき」と読みます)灯台です。近隣には鉄道の駅はなく、車かバスで行きます。バスは伊豆急下田駅から4~50分ぐらい、石廊崎オーシャンパークで降ります。 こちらが、石廊崎...2022.11.14下田
下田伊豆 寝姿山遊歩道 伊豆三景の一つ、寝姿山です。寝姿山へは、伊豆急下田駅のすぐ近く、下田ロープウェイに乗ります。寝姿山の山頂付近は、寝姿山遊歩道があります。 寝姿遊歩道を順路に従って進むと、寝姿展望台があります。 寝姿展望台...2022.11.13下田
広島平和記念公園 広島の観光名所の一つ、平和記念公園です。旧太田川と元安川が分岐するあたりにある公園で、元安川の対岸には原爆ドームがあります。 正確に言うと、原爆ドームのある場所も、平和記念公園に含まれるそうです。こちらが、相生橋から見...2022.10.18広島
広島原爆ドーム この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 広島の名所としてはあまりにも有名な、原爆ドームです。広島駅からは宮島口または江波行きの広電に乗って、原爆ドーム前で降ります。 もはや説明の必要はないのか...2022.10.17広島
明石舞子海上プロムナード この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 明石海峡大橋周辺の観光名所の一つ、舞子海上プロムナードです。舞子公園の中(・・・て言うか一部)にあります。最寄り駅は、JR舞子駅か山陽舞子公園駅です。 ...2022.10.08明石
明石明石海峡大橋 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 本州と淡路島を結ぶつり橋、明石海峡大橋です。全長3,911mで、建設当時は世界一長いつり橋でした。なお、明石海峡大橋と名前が付いていますが、本州側は明石市ではなく、神...2022.10.07明石
神戸神戸 元町商店街 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 神戸の繁華街は駅で言うと、三宮駅から西元町駅までのエリアです。このうち、元町商店街は、元町駅から西元町駅の間に位置します。 注:人通りが少ない、朝の時間帯に撮影...2022.10.04神戸
神戸神戸 南京町 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 神戸 南京町です。南京町と言えば、横浜中華街、長崎新地中華街と並ぶ、日本3大中華街と言われています。場所は、元町駅から南に行ったところにあります。 注:人通りの...2022.09.29神戸