路面電車

岡山

岡山駅前停留所

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます岡山電気軌道(通称:岡電)の岡山駅・・・ではなく、岡山駅前停留所です。細かい話で申し訳ないのですが、路面電車なので駅ではなくて停留所なんですね。その名の通り、JR岡山駅との乗り換え電停です。...
長崎

旅行記:長崎市内を路面電車であっちこっちに行ってみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます長崎市内を走る路面電車、長崎電気軌道です。長崎駅をはじめ、長崎新地中華街や浜町といった繁華街や、大浦天主堂やグラバー園、平和公園などの観光地へもサクッと行けるので、長崎市内の観光に便利だった...
長崎

長崎駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます長崎県の中心駅、長崎駅です。西九州新幹線(長崎新幹線ではありません)と長崎本線の駅ですが、諫早駅から大村線に乗り入れる列車も発着します。県を代表するJRの駅としては珍しく、すべてのホームが行...
宇都宮

宇都宮ライトレール

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます2023年8月26日に開業した、宇都宮ライトレールです。路面電車の新規開業は、超久しぶりです。宇都宮駅東口から宇都宮大学陽東キャンパス、平石、清原地区市民センター前、芳賀工業団地管理センター...
宇都宮

芳賀・高根沢工業団地停留所

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます宇都宮ライトレールの終点、芳賀・高根沢工業団地停留所です。その名の通り、周辺は工業団地になっていまして、大きな工場が軒を連ねています。ホームです。電車が2本停まれるようになっているのですが、...
宇都宮

宇都宮ライトレール 宇都宮駅東口停留所

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます日本の路面電車としては久しぶりの新規路線、宇都宮ライトレールの宇都宮駅東口停留所です。その名の通り、JR宇都宮駅の東口にありまして、今のところここが終点です。計画では、ここから宇都宮駅西口を...
熊本

熊本市電

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます熊本市電は、田崎橋-熊本駅へ行くのがA系統、JR上熊本駅へ行くのがB系統です。この2つの路線が辛島町で合流して、通町筋-新水前寺駅前-水前寺公園を経由して、健軍町へ行きます。なお、Suica...
鹿児島

鹿児島市電

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鹿児島市内を走る路面電車、鹿児島市電です。運賃は大人170円、子供80円です。市電・市バス・シティビュー一日乗車券を買うと、大人600円、子供300円で一日乗り放題になります。また、かごしま...
鹿児島

鹿児島中央駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鹿児島県を代表する駅は、鹿児島駅ではなく、鹿児島中央駅です。以前は西鹿児島駅という駅名だったのですが、九州新幹線の開業に合わせ、鹿児島中央駅になりました。九州新幹線と鹿児島本線、指宿枕崎線の...
鹿児島

鹿児島市電 谷山停留所

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鹿児島市電の谷山停留所です。鹿児島市電は、ここと鹿児島駅前停留所が終点です。でもって、この谷山電停が、日本一南にある路面電車の停留所です。「じゃあ、日本一北にある路面電車の停留所はどこ?」い...
鹿児島

鹿児島駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鹿児島駅です。JR鹿児島本線と、JR日豊本線の境界線にある駅です。また、真横に熊本市電の鹿児島駅前電停があります。こちらが駅舎です。近年建て替えられたみたいです。「さすが鹿児島駅。鹿児島県を...
広島

広島港(宇品)駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます広島電鉄の広島港駅です。元々は宇品駅だったのですが、広島港(宇品)駅に改称されました。Aホームです。主に比治山下を経由して広島駅に行く列車が発着します。B・Cホームです。主に紙屋町を経由して...
宮島

広電 宮島口駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます広島電鉄の広電宮島口駅です。広島県の中でも有名な観光地、宮島への玄関口となる駅です。また、広電の宮島線はここが終点です。ここが終点なので、すべての列車が西広島方面に行きます。また、大抵の列車...
広島

広電 広島駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます広島市内を走るのは地下鉄ではなく、路面電車です。こちらが、広島電鉄(通称:広電)の広島駅です。その名の通り、JR広島駅との乗換駅です。乗り場は2か所あります。まずは、最初の写真から左側です。...
松山

大街道駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます伊予鉄道の松山市内線(つまり路面電車)の、大街道駅です。正確に言うと、大街道停留所です。松山市の繁華街の中心にありまして、松山城ロープウェイへの最寄り停留所です。このため、かなりの人が乗り降...
松山

道後温泉駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます伊予鉄道の松山市内線(つまり路面電車)の道後温泉駅です。その名の通り、道後温泉の最寄り駅です。JR松山駅や松山市駅方面に行く電車が発着します。ホームは2つあります。左奥が降車ホームで、右手前...
松山

松山駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます愛媛県の中心駅、松山駅です。予讃線の駅ですが、電車が走れるのがこの駅までなので、宇和島方面に行く列車と、岡山・高松方面に行く列車は、大抵この駅で系統が分かれています。時間がなくて、1番線しか...
大津

坂本比叡山口駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京阪電車の坂本駅です。近年駅名が変わりまして、坂本比叡山口駅になりました。石山坂本線(「いしやまざかほんせん」ではなく「いしやまさかもとせん」と読みます)の終点で、近隣には日吉大社や、延暦寺...
大津

三井寺駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京阪電鉄の石山坂本線(「いしやまざかほんせん」ではなく「いしやまさかもとせん」と読みます)の、三井寺駅(「みついでら」ではなく「みいでら」と読みます)です。その名の通り、三井寺の最寄り駅です...
大津

石山寺駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京阪電車の石山寺駅です。石山坂本線(「いしやまざかほんせん」ではなく、「いしやまさかもとせん」と読みます)の終点で、その名の通り石山寺の最寄り駅です。ホームです。どちらも、石山・京阪膳所・び...