広島 広島駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます広島県を代表する駅、広島駅です。山陽新幹線、山陽本線、可部線、呉線、芸備線が乗り入れます。1番線です。主に山陽本線で、宮島口・岩国方面に行く列車が発着します。近年、広島地区に新しい電車が来ま... 2022.10.14 広島
三宮 新神戸駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます神戸の繁華街に近い三ノ宮駅にしても、東海道本線と山陽本線の境界駅の神戸駅にしても、新幹線が通っていないんですね。神戸市内にある山陽新幹線の駅は、新神戸駅です。神戸市内各所から新神戸駅へ行くに... 2022.09.13 三宮
神戸 神戸駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR神戸駅です。東海道本線と山陽本線の境界にある駅です。ただし、東海道本線と山陽本線は一体で運行されていまして、JR神戸線という愛称が付いています。2番線・3番線です。主に三宮・大阪・京都・... 2022.09.02 神戸
明石 明石駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR神戸線(正確には山陽本線)の明石駅です。その名の通り、兵庫県明石市の中心駅でして、山陽明石駅との乗換駅です。明石駅は種別ごとにホームが分かれています。1番線・2番線は、快速と各駅停車が発... 2022.09.01 明石
姫路 姫路駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます兵庫県の播磨地区を代表する駅と言ってもいいでしょう。姫路駅です。山陽新幹線・山陽本線・播但線・姫新線の駅です。なお、山陽本線はこの駅まで、JR神戸線という愛称がついています。ちなみに、兵庫県... 2022.08.31 姫路
三宮 三ノ宮駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR神戸線(正確には東海道線)の三ノ宮駅です。神戸一の繁華街、三宮の最寄り駅です。ただし、駅名は三ノ宮駅です。1番線・2番線です。主に大阪・京都・大津・米原方面に行く列車が発着します。3番線... 2022.08.30 三宮
山口 草江駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR宇部線の草江駅です。実は、山口宇部空港の最寄り駅で、10分もあれば山口宇部空港まで歩けます。山口宇部空港からは、ターミナルビルを出て右に歩きまして、この看板を左に曲がります。曲がった先が... 2021.08.10 山口
三宮 山陽新幹線 こだま ひかりレールスター この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます山口県内の移動は、新幹線でした。こだま号での移動だったのですが、やってきた列車は何と、ひかりレールスターでした。ひかりレールスターは8両編成で、山陽新幹線区間のみを走ります。ひかりレールスタ... 2021.08.08 三宮下関倉敷山口岡山広島新大阪明石
下関 下関駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます下関駅です。山口県内で最も乗降客数が多い駅だそうです。ちょっと意外かもしれませんが、山陽本線の単独駅です。山陽本線は下関駅までではなく、関門トンネルを抜けた先、門司駅までなのです。また、山陰... 2021.07.13 下関
北九州 小倉駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます小倉駅です。山陽新幹線と鹿児島本線、日豊本線の駅です。また、日豊本線の城野駅から日田彦山線に行く列車も乗り入れます。福岡県北九州市の中心となる駅で、北九州モノレールと乗り換えできます。1番線... 2021.07.12 北九州
下関 新下関駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新下関駅です。山陽新幹線と山陽本線との乗換駅です。1番線・2番線です。山陽新幹線で、博多方面に行く列車が発着します。3番線です。山陽新幹線で、広島・岡山・新大阪方面に行く列車が発着します。3... 2021.07.08 下関
山口 新岩国駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます山陽新幹線の新岩国駅です。山口県内では一番東にある駅でして、お隣は広島駅です。のぞみ・ひかり・みずほ・さくらといった優等列車は通過で、こだましか止まらないので、日中は1時間に1本しか列車があ... 2021.07.06 山口
山口 湯田温泉駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR山口線の湯田温泉駅です。その名の通り、湯田温泉の最寄り駅でして、山口駅のお隣です。ホームは一つしかありません。新山口方面行きの列車と、益田方面行きの列車が同じホームに止まります。改札口で... 2021.07.02 山口
山口 上山口駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR山口線の上山口駅です。山口駅のお隣でして、瑠璃光寺五重塔の最寄り駅でもあります。着いたと思ったら・・・「まもなく列車が参ります」の放送が聞こえてきまして、しかもまもなくやってくる列車とい... 2021.07.01 山口
山口 新山口駅(旧:小郡駅) この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます事実上、山口県を代表する駅、新山口駅です。山陽新幹線・山陽本線・山口線・宇部線が乗り入れています。11番線です。主に山陽新幹線で、広島・岡山・新大阪方面に行く列車が発着します。12番線です。... 2021.06.29 山口
山口 山口駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が知る限りでは、前橋駅や松江駅を抜いて、県庁所在地の名前が付く駅としては最も小さい駅、山口駅です。山口線の駅でして、大きさで行けば新山口駅の方が大きいです。1番線・2番線です。主に... 2021.06.27 山口
近江 米原駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます滋賀県で最大の駅、米原駅です。東海道新幹線・東海道本線・北陸本線・近江鉄道本線が乗り入れます。JR東海とJR西日本の境界線になる駅で、長浜-米原-京都は琵琶湖線という愛称が付いています。近江... 2021.04.15 近江
近江 彦根駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます彦根駅です。JR琵琶湖線(正確に言うと東海道本線)と、近江鉄道彦根・多賀大社線(正確に言うと近江鉄道本線)の乗換駅で、新快速が停車します。JR線の1番線です。主に米原・近江塩津方面に行く列車... 2021.04.09 近江
大津 草津駅(草津温泉の最寄り駅ではありません) この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます草津駅です。その名の通り、滋賀県草津市にあります。JR琵琶湖線と草津線の乗換駅でして、新快速が停車します。滋賀県を代表する駅であるはずの大津駅よりも規模が大きかったりします。念のためではあり... 2021.04.08 大津
京都 京都駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR西日本の駅の中で、一番乗り換えが厄介な駅なんじゃないかと、ジーン吉本が勝手に思っている駅、京都駅です。なぜ厄介なのかというと、まず乗り入れ路線が多いということ。JR線だけでも、東海道新幹... 2021.03.29 京都