旅行大好き、温泉大好き、乗り物大好きな、キューティー吉本の旅行ブログ。全部無料のe-Learning アイプラス(https://www.ai-plus.com)の店長やってます。
アイプラス店長 キューティー吉本の自由旅行
●
お知らせ
●
ご利用条件
TOPページ
メインサイト
いろいろ総研
専門店街
キューティー吉本の小説集
Advanced Power press
◀ MENU
メニューを閉じる ▶
TOPページ
メインサイト
いろいろ総研
専門店街
キューティー吉本の小説集
Advanced Power press
HOME
» タグ : JR西日本
タグ:「JR西日本」一覧
●
高岡駅
高岡駅です。あいの風とやま鉄道とJR城端線、JR氷見線、万葉線が乗り入れます。北陸新幹線は乗り入れていません。北陸新幹線へは、JR城端線に乗って新高岡駅で乗り換えです。 1番線・2番線です。JR城端線で新高岡・城端方面に ・・・[
続きを読む
]
●
富山駅
富山県を代表する駅、富山駅です。北陸新幹線、あいの風とやま鉄道線、JR高山本線が乗り入れます。 11番線・12番線です。主に北陸新幹線で、長野・高崎・大宮・東京方面に行く列車が発着します。 13番線・14番線です。主に北 ・・・[
続きを読む
]
●
黒部宇奈月温泉駅
北陸新幹線の黒部宇奈月温泉駅です。その名の通り、北陸新幹線で宇奈月温泉へ行く場合はここで降りるのですが、宇奈月温泉はこの駅の近くにはありません。新黒部駅から富山地方鉄道に乗り換えて、宇奈月温泉駅へ行きます。 新幹線が全速 ・・・[
続きを読む
]
●
大阪城公園駅
JR大阪環状線の大阪城公園駅です。その名の通り、大阪城の最寄り駅の一つでして、大阪ビジネスパークにも近いです。 ホームです。向かって左側が外回りで、森ノ宮・鶴橋・天王寺方面に行く列車が発着します。向かって右側が内回りで、 ・・・[
続きを読む
]
●
関空快速 紀州路快速
大阪と和歌山を結ぶJR西日本の列車、紀州路快速です。快速と言っても、快速らしく走る区間は、関空快速と併結運転だったりします。 大阪環状線内の停車駅は、天王寺-大阪-福島までの各駅と、西九条-弁天町-大正-新今宮-天王寺で ・・・[
続きを読む
]
●
福島駅
A「ねぇ、B君ってどこに住んでるの?」 B「大阪だよ」 A「大阪のどこに住んでるの?」 B「福島だよ」 A「????? 福島って大阪じゃないじゃん・・・」 なんてネタになりそうな駅が、大阪にあります。福島駅です。 実を言 ・・・[
続きを読む
]
●
和歌山駅
和歌山県を代表する駅、和歌山駅です。JR阪和線・紀勢本線・和歌山線と、和歌山電鐵貴志川線が乗り入れます。 1番線です。主に天王寺・新大阪方面に行く特急くろしおが発着します。 2番線・3番線です。主に阪和線で、日根野・天王 ・・・[
続きを読む
]
●
大阪駅
JR西日本の単独駅としては(恐らく)一番大きい、大阪駅です(ちなみに、新大阪駅はJR東海との共同駅)。 大阪環状線と東海道本線の駅で、尼崎駅から福知山線に乗り入れる列車と、西九条駅から桜島線に乗り入れる列車、天王寺から阪 ・・・[
続きを読む
]
●
和歌山市駅
和歌山のターミナル駅の一つ、和歌山市駅です。南海本線・南海和歌山港線・JR紀勢本線の駅で、一つ隣の駅から南海加太線に乗り入れる列車も発着します。 3番線・4番線です。3番線は南海加太線で、加太方面に行く列車が発着します。 ・・・[
続きを読む
]
●
奈良駅
JR関西本線と桜井線の奈良駅です。このうち、関西本線には大和路線という愛称がついています。また、桜井線には、万葉まほろば線という愛称がついています。この他にも、2つ隣の木津駅から奈良線に乗り入れる列車がやってきます。 1 ・・・[
続きを読む
]
1
2
3
4
5
6
»
当サイトおすすめ
楽天トラベル
Yahoo! トラベル
じゃらんnet
JTB
アソビュー
今日のアクセスランキング
旅行記:新潟の繁華街 古町と万代シテイをぶらぶら歩いてみた
旅行記:和歌山の繁華街 ぶらくり丁をぶらぶら歩いてみた
うすい駅(正式名称:京成臼井駅)
岡山駅
旅行記:前橋の繁華街へ行ったら、そこは廃墟と化していた
宿泊記:三井ガーデンホテル 汐留イタリア街の写真付きレビュー
旅行記:伊豆の湯ヶ島温泉を歩いてみたら、廃墟感ハンパなかった
旅行記:奈良の繁華街 近鉄奈良駅周辺をぶらぶら歩いてみた
南海電鉄 特急サザン
新青森駅
このサイトの新着記事
御花畑駅
西武鉄道 特急Laview ちちぶ むさし
日帰り入浴レビュー:西武秩父駅前温泉 祭の湯
秩父 聖神社
和銅黒谷駅