この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます

今回は、銚子へ1泊2日で旅してきました。その時の内容をまとめます。
1日目。今回の旅の目的は、列車やバスでは行きにくいところを車で行く・・・というわけで、最初に行ったのは、銚子ポートタワーです。全国的にも珍しいツインタワーです。
お昼ご飯は、お隣にあるウォッセ21へ。市場丼と蒸焼きハマグリでした。
続いて、地球の丸く見える丘展望館へ。ここの屋上が展望台になっていまして、360°ぐるりと水平線と地平線がまっすぐ連なるという、銚子ならではの景色が見れます。
続いて、飯沼観音 圓福寺へ。折角だからと本堂の中を見学させていただきました。本堂の天井には、左側には日本百観音、右側には四国八十八か所が描かれています。
晩ご飯は、銚子駅の近くにある、きょんまるへ。やはり銚子だけあってお刺身は絶品だったのですが、ジーン吉本的に気にったのがこれ。銚子と言えばお醤油が有名で、銚子でお醤油と言えばヤマサ醤油とヒゲタ醤油なのですが、両方置いてあって食べ比べできるんですね。
|
|
今回ジーン吉本がお世話になったのが、ホテルルートイン銚子駅西さんでした。長らく銚子にはビジネスホテルがなかったのですが、これで便利になります。しかも、天然温泉の大浴場が付いていて、朝ご飯が無料です。
2日目。銚子に来たんだったら、ここから九十九里浜を海沿いに走れるところまで走ってやろう・・・と言うことになりました。途中、飯岡海岸で休憩。九十九里浜って延々と砂浜が続きます。ですよねぇ、長さ60km以上あるんですから。
九十九里浜をずぅ~っと走った結果、大網・白子・茂原を過ぎて、長生村まで来てしまいました。スパ&リゾート九十九里 太陽の里でゆっくりします。
お昼ご飯もここでいただきます。お刺身定食でした。
ジーン吉本にしては珍しい、ドライブ旅でした。たまにはいいもんだなと感じました。しかも、千葉県って首都圏の割には高速道路があんまり混まないのも嬉しいポイントです。

よろしかったら、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】にもお越しくださいませ。当サイトの写真の一部を配布していまして、商用利用も可能です








