東京駅

駅弁レビュー:東京駅 日本のおもてなし弁当

朝ご飯(・・・と言っても随分遅めですが)は、東京駅で買った駅弁でした。日本のおもてなし弁当でした。お値段はやや高めで、1,150円でした。お値段がこれだけあって、なかなか豪華でした。いくら、カニフレーク、錦糸玉子、菜の花お浸し、椎茸煮が乗っ...
新大阪

駅弁レビュー:新大阪駅 黒毛和牛ステーキ&ハンバーグ弁当

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます晩ご飯は、新大阪駅で駅弁を買いました。つい名前にひかれて買ってしまったのが、黒毛和牛ステーキ&ハンバーグ弁当です。このお弁当、加熱機能が付いていまして、黄色いひもを引っ張ると、お弁当があった...
甲府

日帰り入浴レビュー:石和温泉 薬石の湯 瑰泉

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます石和温泉には温泉旅館が点在していまして、中には日帰り入浴を受け入れてくれるところもありますが、手っ取り早く日帰り入浴できる施設が、薬石の湯 瑰泉です。場所は、石和温泉駅から歩いて15分ぐらい...
浅虫温泉

宿泊記:浅虫温泉 ホテル南部屋・海扇閣の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます浅虫温泉には、ややこじんまりとしてはいるのですが、旅館街がありまして。その中でもひときわ目を引くのが、ホテル南部屋(「みなみべや」ではなく「なんぶや」と読みます)・海扇閣です。場所は、青い森...
全国

悲報:ANAのプレミアムクラスのお食事を、普通席でも食べられるサービスがなくなりました

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますANAは2017年10月に、プレミアムクラスのお食事をグレードアップさせまして、更にお昼に提供される時間帯が伸びました。一方で、プレミアムクラスに乗らなくても、Webで事前予約すれば、プレミ...
東京駅

駅弁レビュー:東京駅 たいめいけん ハンバーグ弁当

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今日のジーン吉本のお昼ご飯は、東京駅で買った駅弁にしたいと思います。そこそこがっつり食べたかったので、東京 日本橋 三代目 たいめいけんのハンバーグ弁当です。ご飯の量もさることながら、ハンバ...
新大阪

駅弁レビュー:新大阪駅 厚切りロース とんかつ弁当

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます最近、近畿地方にこだわって駅弁を買っていたのですが、今日はがっつり食べたい気分だったので、厚切りロースとんかつ弁当を買ってみました。ま、これは新大阪駅だけじゃなく、東海道新幹線の各駅で売って...
梅田

宿泊記:ハートンホテル西梅田の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本の今回のお宿は、ハートンホテル西梅田さんでした。場所は、JR大阪駅の桜橋口から歩いて5分ぐらいのところにあります。阪神電車の梅田駅と、大阪メトロ四つ橋線の西梅田駅からも近いです。電...
新大阪

駅弁レビュー:新大阪駅 関西味めぐり

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が新大阪駅で買った駅弁がこれ、関西味めぐりです。今更説明する必要はないかもしれませんが、関西って三重県を除けば2府4県ありまして、これを1つの駅弁で堪能できると思って買いました。で...
梅田

宿泊記:スーパーホテル 梅田・肥後橋の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますキューティ吉本が今回お泊りしたのが、スーパーホテル 梅田・肥後橋さんでした。場所は、大阪メトロ四つ橋線の西梅田駅から一駅、肥後橋駅の7番出口を出て、右に曲がって1分ほどの場所にあります。コン...
新大阪

駅弁レビュー:新大阪駅 なにわ御膳

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が新大阪駅で買った駅弁がこれ、なにわ御膳です。まあ、これだったら大阪でしが売ってないだろうと思って買いました。で、中身がこれです。大阪らしいなと思ったのが、まず串カツ・たこ焼き・焼...
梅田

宿泊記:アパホテル 大阪肥後橋駅前の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が今回お泊りしたのは、アパホテル大阪肥後橋駅前でした。場所は、大阪メトロ四つ橋線の肥後橋駅、3番出口を出たところにあります。京阪電車の渡辺橋駅からも歩いて3分ぐらいです。コンビニは...
新大阪

駅弁レビュー:新大阪駅 近畿味めぐり弁当

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます晩ご飯は、新大阪駅で買った駅弁でした。どれにしようか迷ったのですが、近畿味めぐり弁当だったら近畿地方でないと売ってないだろうということで、これにしました。開けてみるとこんな感じ。外箱の蓋の部...
梅田

宿泊記:ホテル阪神大阪の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます大阪に行ったら一度は泊まってみたいと前々から思っていたのですが、ようやく実現しました。ホテル阪神です。場所は、JR福島駅、阪神福島駅、JR新福島駅のほぼ真横にあります。JR大阪駅、阪神梅田駅...
小田原

日帰り入浴レビュー:万葉の湯 小田原お堀端

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますかなり久しぶりに行ってみました。靴は靴袋に入れ、ロッカーまで持ち込むという、横浜みなとみらい万葉倶楽部と同じルールに変わっていました。で、ここで問題点が。みなとみらいの万葉倶楽部のロッカーっ...
浦安

日帰り入浴レビュー:舞浜ユーラシア

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます以前は館内着を作務衣かジャージかどちらかを選べたのですが、いつの間にか1種類になっていました。どちらかというと、従来のジャージに近い感じです。作務衣ってすごく楽なのですが、はだけやすいという...
浅草

日帰り入浴レビュー:浅草ROX まつり湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますいつの間にか、1階のエレベーターホールが新しくなっていました。以前はまつり湯専用の入り口があったのですが、なくなりまして。普通に浅草ROXの入り口を入った先に、まつり湯行きのエレベーターがあ...
つくば

日帰り入浴レビュー:つくば湯~ワールド

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますつくば湯~ワールドです。結構評判が良かったので、行ってみることにしました。営業時間10:00~翌9:00で、入館料は大人1,500円です。JAFの会員だと、1,200円になります。タオル・館...
つくば

つくば駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますつくばエクスプレスの終着駅、つくば駅です。つくばエクスプレスが開業する前、ここへ行くにはバスしかなかったのですが、かなり便利になりました。ホームは1つ。両側に列車が止まれます。つくばエクスプ...
東京

日帰り入浴レビュー:東京健康ランド まねきの湯

久々に行ってみました。聞けば、今日は温泉の日だか何だかで、大人料金がタオルと館内着レンタル込みで、1,230円とのこと。ちょっと嬉しい誤算。ちなみに、毎月第4土曜日にやっているそうです。では、なぜ東京健康ランド まねきの湯に来たのかというと...