平和祈念公園です。 沖縄戦終焉の地ともいえる、沖縄県糸満市にあります。 ひめゆりの塔も近いです。
沖縄平和祈念堂です。悲惨な戦争を二度と繰り返さないよう、平和のシンボルとして開堂されました。
沖縄県平和祈念資料館です。平和学習、教育の拠点になっている建物です。
別の方向から見ると、こんな感じです。
平和の礎(いしじ)です。沖縄戦の死者、約24万人の名前が刻まれています。
また、広場の中央には、平和の火が灯されています。これは、沖縄戦最初の上陸地である座間味村阿嘉島において採取した火と、被爆地広島市の「平和の灯」と、長崎市の「誓いの火」の火を合火したものです。
沖縄県平和祈念資料館と沖縄平和祈念堂、平和の礎が写る感じで撮ってみました。
平和祈念公園へは、定期観光バスで立ち寄るコースがあるものの、基本的にはレンタカーを借りて車で行かないと厳しいかと思います。那覇市内からは、おおむね30分ぐらいです。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。よろしかったら、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】にもお越しくださいませ。当サイトの写真の一部を配布していまして、商用利用も可能です
コメント