那覇 沖縄 平和祈念公園 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます平和祈念公園です。 沖縄戦終焉の地ともいえる、沖縄県糸満市にあります。 ひめゆりの塔も近いです。沖縄平和祈念堂です。悲惨な戦争を二度と繰り返さないよう、平和のシンボルとして開堂されました。沖... 2022.04.02 那覇
那覇 ひめゆりの塔 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますひめゆりの塔です。 現在の沖縄県糸満市にありまして、沖縄戦末期に沖縄陸軍病院第三外科が置かれた壕の跡に立っています。ひめゆりの塔の名前の由来は、沖縄師範学校女子部と沖縄県立第一高等女学校の教... 2022.04.01 那覇
那覇 ラーメン暖暮 お昼がずいぶん遅くなりまして、何でもいいから食べたいと、入ったのがラーメン暖墓でした。ゆいレールの美栄橋駅からほど近いところにあります。店内には外国語のメニューが置いてありまして、どういうわけか中国人が多かったです。まさかこの食べ物を、沖縄... 2019.03.21 那覇
那覇 旅行記:沖縄・那覇へ3泊4日で旅してきました その内容のまとめ 1日目。那覇空港に着きまして、ゆいレールに乗った時点で、早速日本最西端の駅を制覇。那覇空港駅って、日本最西端の駅なんですね。2日間フリー切符を買って乗り込みます。ちなみに、お隣の赤嶺駅が、日本最南端の駅です。ロワジールホテル那覇今回の旅行で... 2019.02.13 那覇
那覇 旅行記:那覇市の繁華街 国際通りを端っこから端っこまで歩いてみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます沖縄県の県庁所在地、那覇市一の繁華街が、国際通りです。ゆいレールの案内に従えば、国際通りの最寄り駅は牧志駅か美栄橋駅なのですが、ここは一つ端っこから端っこまで歩いてみたいと思います。 ジーン... 2017.07.09 那覇
那覇 旭橋駅 那覇バスターミナル この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますゆいレールの旭橋駅です。那覇市の繁華街の端っこにある駅でして、那覇バスターミナルの最寄り駅です。それなりの乗降客を見込んだのか、ホームが上下線で別々になっています。向かって左側が1番線で、牧... 2017.07.08 那覇
那覇 旅行記:ゆいレールで首里城へ行ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますタイトル通りではあるのですが、ゆいレールに乗って首里城へ行ってきました。ちなみに、首里城への最寄り駅は首里駅で、駅から歩いて10分ぐらいのところにあります。首里駅に着いたら、改札口から向かっ... 2017.07.07 那覇
那覇 ゆいレール 1日乗車券 2日乗車券 ジーン吉本が沖縄県でお世話になったのが、ゆいレールの1日乗車券と2日乗車券です。1日乗車券のお値段は、700円(800円に値上げ予定)。これで、切符を買ってから24時間、ゆいレールが乗り放題になります。なので、タイトルは1日乗車券となってい... 2017.07.06 那覇
那覇 沖縄都市モノレール ゆいレール この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます那覇市内を中心部を走るモノレール、ゆいレールです。ゆいレールというのは愛称で、正式には沖縄都市モノレールと言います。ゆいレールは、那覇空港駅から、那覇バスターミナルのある旭橋駅、那覇市内一の... 2017.07.05 那覇
羽田空港 機内食レビュー:プレミアムクラスのお食事 那覇-羽田 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます那覇-羽田線でも、プレミアムクラスのお食事を予約していました。なにせ、那覇-羽田便は国内線の中でも屈指の長距離路線でして、夜に那覇空港を出たら、羽田空港に着いた頃には食べるところがないという... 2017.07.04 羽田空港那覇
那覇 宿泊記:ロワジールホテル那覇の写真付きレビュー この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回のジーン吉本の旅のテーマは、リゾート系のホテルに泊まって、ゆっくり過ごす。で、白羽の矢が当たったのが、ロワジールホテル那覇です。建物が2つあって、奥が本館。手前の建物のうち、下層階がイー... 2017.07.03 那覇
那覇 SAM’S MAUI テンダーロインステーキ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます沖縄県3日目の夜も、やっぱり肉系になってしまいました。国際通りにあるSAM'S MAUIというお店で、前々から気になっていたんです。店内は、各テーブルごとに鉄板がついています。これが大阪なら... 2017.07.02 那覇
那覇 Tギャラリア 沖縄 by DFS この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます沖縄県って、日本で唯一、日本人が買える免税店がある都道府県だったりします。那覇市内には免税店が2か所ありまして、1つが那覇空港の中のDFS。もう一つが、Tギャラリア 沖縄 by DFSです。... 2017.07.01 那覇
那覇 焼肉と沖縄家庭料理 うるま 石垣牛の焼肉 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます折角沖縄県に来たんだから、やっぱり石垣牛は食べて帰りたい。でも、ステーキはムリ。でも、焼肉だったらどうにか行けるだろうというわけで、石垣牛を焼肉でいただくことにしました。国際通りにある、焼肉... 2017.06.30 那覇
那覇 ゆりえそば 軟骨ソーキそば この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますゆいレールの旭橋駅の近くで、気になる立て看板を発見。どうやら沖縄そばのお店の看板だと思うのですが、気になったのは営業時間。「AM11:30~PM12:00」と書いてありまして、これは朝の11... 2017.06.29 那覇
那覇 赤嶺駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますゆいレールの赤嶺駅です。実はこの駅、那覇空港駅の隣の駅だったりします。ホームです。1番線が、那覇市内の中心街を経由して、首里に行く列車が発着します。2番線が、那覇空港に行く列車が発着します。... 2017.06.28 那覇
那覇 首里城 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますまあ、沖縄に来たんだったら、ここは外せないでしょう。首里城です。首里城周辺が、首里城公園として整備されています。ゆいレールの首里駅から5分ほど歩くと着くのですが、最初に見えるのが久慶門です。... 2017.06.27 那覇
那覇 首里駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が前回那覇に来たのが、約10年前。当時のゆいレールの終点は、首里駅でした。では、ゆいレールってどこまで伸びたんだろうと期待してきたのですが、伸びていませんでした。今でも終点は、首里... 2017.06.26 那覇
那覇 ステーキハウス88 特上サーロイン この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます国際通りって、なぜかステーキハウスが多くて、その中でもステーキハウス88は国際通りに3つぐらいあったと思います。ちょっと興味があったので入ってみました。折角沖縄県に来たんだったら、ここは石垣... 2017.06.25 那覇
那覇 牧志駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますゆいレールの牧志駅です。那覇市内の繁華街でもある国際通りの最寄り駅です。その割に駅名票が寂しいんじゃないかっていう突っ込みを入れるのはやめましょう。ホームは至ってシンプルです。向かって左側が... 2017.06.24 那覇