バンコク旅行記:バンコクの繁華街 サイアム周辺を歩いてみた バンコクと言っても広いのですが、中心街に行くとご覧の通り、高層ビルが立ち並びます。 で、高層ビル群のふもとはどうなっているのかというと、こんな感じ。走っている車がほとんど日本車で、しかも日本と同じ左側通行なので、ここは日本なんじゃないかと錯...2018.09.13バンコク
バンコク旅行記:バンコクで見つけたうまいもの まず、行ったのがバンコクの和牛専門店(・・・て和牛が食べられるという時点で驚きなのですが)。和牛サーロインステーキを頼んで、出てきたのは・・・ これ、ステーキとは呼ばないんじゃ!? ちなみに、小さい鉄塊の上で焼いて食べます。確かに、おいしか...2018.09.12バンコク
バンコク旅行記:バンコクで見つけた日本人におなじみの店 バンコクって、日本人だったら誰でも知ってる(・・・と思う)お店が、結構あったりします。 まずは、セブンイレブン。バンコクでコンビニと言えばセブンイレブンで、バンコク市内のコンビニでは断トツで一番多いですね。 こちらはセブンイレブンでも、見た...2018.09.11バンコク
バンコク宿泊記:Urbana Langsuan Bankok, Thailand の写真付きレビュー バンコクでお泊りした宿は、アルバナ ランスアン バンコク タイランドでした。(アーバナと表記するケースもあるみたいですが) 場所は、バンコクの中心地、サイアムから歩いて15分ぐらいのところにあります。スワンナプーム空港から車やタクシーで行っ...2018.09.10バンコク
バンコク機内食レビュー:エコノミークラスのお食事 タイ国際航空 バンコク-成田 ちょっと訳あって、バンコクに行ってきました。成田への帰りは、深夜フライトでした。 飛行機が水平飛行になったら、飲み物が配られるのかと思いきや、配られたのはこんな感じの袋でした。 中身は、夜食でした。ツナサンドとミネラルウォーター、お手拭きが...2018.09.09バンコク成田空港
バンコク機内食レビュー:エコノミークラスのお食事 タイ国際航空 成田-バンコク ちょっと訳あって、バンコクに行ってきました。成田空港からタイ航空で、バンコクのスワンナプーム空港まで、大体6時間30分ぐらいでした。その時に出てきた機内食です。 水平飛行になったところで、飲み物が出てきます。ビールはタイ地元のビールの他、ハ...2018.09.08バンコク成田空港
サンノゼ旅行記:ファーストクラスでアメリカ サンフランシスコ・サンノゼへ4泊5日で旅してきました その内容のまとめ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 今回は、サンフランシスコとサンノゼへ4泊5日で旅行へ行ってきました。その時のコースをまとめます。 1日目。この日は機中泊でした。成田-サンフランシスコなんて直行便がいくらでも飛んでそうに思...2017.07.10サンノゼサンフランシスコ
サンフランシスコフィッシャーマンズワーフ サンフランシスコの観光名所・・・て言うか有名どころといえば、ユニオンスクエア、ゴールデンゲートブリッジとここ、フィッシャーマンズワーフです。 キューティー吉本が行ったのが、ちょうどクリスマスシーズンでして、でっかいクリスマスツリーが飾ってあ...2013.11.19サンフランシスコ
サンフランシスコ旅行記:2011年12月24日(土) 今日はクリスマスイブ・・・というわけで、クリスマスイブらしく浅草に行ってきました。なんで浅草なのかって? 理由は、これです。東京スカイツリーです。 来年に開業を控えた東京スカイツリーなんですが、クリスマスイブなので特別に、LEDを点灯させて...2013.08.08サンフランシスコ京都浅草神戸
サンフランシスコゴールデンゲートブリッジ 参考までに。じゃあ、歩いて渡れる吊り橋はないのかというと、あるんですねぇ、これが。有名なのがこれ、ゴールデンゲートブリッジです。ここは、歩行者でも渡れます。 ただし、かなり壮絶です。何しろ、明石海峡大橋同様、吊り橋でしかも交通量が多いので、...2013.08.06サンフランシスコ
サンノゼNASA ライトレールの車内から撮ったので、見づらくてごめんなさい。これは、サンノゼ近郊にある、NASAの敷地です。 しかし、敷地があんまりにも広すぎて、写真ではあんまりありがたみを感じないですね。 サンノゼ近郊を走るライトレール、車両は新しいんです...2013.07.08サンノゼ
サンノゼCaltrain これは、サンノゼ・サンフランシスコ近郊を走る鉄道です。 この近辺を走る鉄道って、サンフランシスコ地下鉄・ケーブルカー・路面電車、BART、サンノゼのライトレール以外に、いわゆる鉄道網もあったりします。 ただし、便数はそれほど多くないみたいで...2013.07.08サンノゼ
サンノゼCisco Systems これは、サンノゼ近郊を走る、ライトレールの駅。駅名はズバリ、「Cisco Way」 この駅名を聞いて、周りになんて会社があるかが想像できた方は、IT関係者ですね、はい。 日本のバス停なんかでも、「次は、NTTです」「次は、富士通です」なんて...2013.07.08サンノゼ
サンノゼサンノゼ サンノゼのダウンタウンです。地図で見ると、もうちょっと広いかなって思ったんですけどね。がんばれば歩ける感じですね。 それ以上に、サンノゼっていうからにはIT企業の本社が軒を連ねてるのかと思ったら、そうでもないんですよね。あ、アドビの本社ビル...2013.07.08サンノゼ
サンノゼBART サンフランシスコでお世話になる交通機関といえば、ケーブルカー、市バス、路面電車、トロリーバス、地下鉄の他に、BARTがあります。サンフランシスコの中心部では地面の下を走っているので、地下鉄と間違えそうになるのですが、地下鉄ではなくて高速鉄道...2013.07.07サンノゼサンフランシスコ
サンフランシスコサンフランシスコ国際空港 サンフランシスコへおいでのときは、まず間違いなくお世話になると思います。サンフランシスコ国際空港です。サンフランシスコの中心部へは、BARTで行けます。なので、ガイドさんなしでも十分いけると思います。 ただし、BARTの自動券売機が、あり得...2013.07.07サンフランシスコ
サンフランシスコサンフランシスコのケーブルカー サンフランシスコへ行ったら、間違いなくあっちこっち歩き回ると思います。キューティー吉本的には、muni passportを買う、これお勧めです。 これを買うと、なんとサンフランシスコの市バス、地下鉄、トロリーバスが、乗り放題なんです。しかも...2013.07.07サンフランシスコ
サンフランシスコオタリア クルージングも終盤に差し掛かり、船も間もなく港へ。・・・と、ここで大いなる疑問が。 「そう言えば、オタリアのいる島は行かないの?」 港へ入って、その疑問が解けました。この写真です。 この港、この会社の船しか入らないので、他社さんの観光船から...2013.07.07サンフランシスコ
サンフランシスコアルカトラズ島 サンフランシスコ湾クルージングは、ゴールデンゲートブリッジをくぐった後、アルカトラズ島へ行きます。 昔々、ここは刑務所だったみたいです。ま、島流しって話は日本以外の国にもあったみたいですね。ただし、ここからだとサンフランシスコまで十分泳げま...2013.07.07サンフランシスコ
サンフランシスコゴールデンゲートブリッジ やはりサンフランシスコへ行ったら、ゴールデンゲートブリッジは外せないでしょう。映像は、前半がベイクルーズ(湾内観光船)から撮ったもの、後半は橋の上から撮ったものです。 いや、本当にきれいですね。 ただし、映像から見て取れるかどうかはわかりま...2013.07.07サンフランシスコ