JR東日本

会津

会津若松駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます福島県の会津地区の中心駅、会津若松駅です。磐越西線と只見線の駅なのですが、西若松駅から会津鉄道の会津線に乗り入れる列車も会津若松駅に来ます。1番線です。主に磐越西線で、主に磐越西線で、猪苗代...
会津

郡山駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます福島県の中通り(つまり、真ん中の辺りですね)の、南側の中心駅、郡山駅です。東北新幹線、東北本線、磐越東線、磐越西線のほか、安積永盛から水郡線に乗り入れる列車が発着します。11番線・12番線で...
仙台

どこかにビューーン! で新幹線に乗ってみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR東日本のポイントサービスは、JRE POINT。で、JRE POINTのポイントで交換できる景品の中に、どこかにビューーン! というのがあります。これは、6,000ポイントという、破格の...
新潟

旅行記:上越新幹線の燕三条駅には何があるのか行ってみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます全国各地の新幹線の駅にも、謎の駅が存在します。近隣にお住いの皆様にとっては大変失礼な話で申し訳ないのですが、上越新幹線の謎の駅と言えば、浦佐駅と燕三条駅ですね。更に謎な話をすると、新潟県には...
新潟

燕三条駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます上越新幹線とJR弥彦線の燕三条駅です。はじめにおことわりしておきますと、燕三条という地名が存在するわけではありません。燕三条駅は、新潟県燕市と三条市の間にありまして、二つの市の地名を足して、...
鎌倉

久里浜駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR横須賀線の終点、久里浜駅です。久里浜と言えば、京急久里浜駅がある他、浜金谷方面へ行く東京湾フェリーが出ています。ホームは一本しかありません。大船・横浜・川崎・品川・東京方面と、東京から総...
千葉

JR東日本が利用者無視の暴挙に走るのはなぜ?

ジーン吉本的には、ここんところのJR東日本の施策って、利用者を無視しているんじゃないかって感じます。で、JR東日本が今年(2024年)何をやらかしたのかというと・・・京葉線のダイヤ改正まず、京葉線のダイヤ改正です。2024年3月のダイヤ改正...
仙台

仙台駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます宮城県の中心駅、仙台駅です。東北新幹線、東北本線、仙石線、仙山線が乗り入れます。また、岩沼駅から常磐線に乗り入れる列車や、名取駅から仙台空港へ行く仙台空港アクセス線、東北本線の松島駅の南辺り...
松島

松島海岸駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR仙石線の松島海岸駅です。あの有名な観光名所、松島の最寄り駅です。間違えて松島駅へ行かないよう、気を付けましょう。近年、ホームと駅舎が新しくなったみたいです。新しくできた1番線です。基本的...
水戸

高萩駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR常磐線のユーザの皆様、お待たせいたしました。毎度おなじみ、高萩駅です。高萩駅は茨城県でも北、福島県に近い辺りにあります。茨城県内を走る常磐線の場合、よくある行き先が水戸行き、あとは勝田行...
熊谷

籠原駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR高崎線のユーザーの皆様、お待たせいたしました。毎度おなじみ、籠原駅です。熊谷駅の隣の駅で、高崎線では籠原行きの列車が多数運行されています。このため、JR高崎線あるあるで、「籠原行きの列車...
大宮

山形新幹線 つばさ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます東京から福島を経由して、山形・新庄へ行く山形新幹線 つばさです。停車駅は、東京-上野-大宮-宇都宮-郡山-福島-米沢-高畠-赤湯-かみのやま温泉-山形-天童-さくらんぼ東根-村山-大石田-新...
新庄

新庄駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます山形県最上地区を代表する駅、新庄駅です。山形新幹線の終点で、奥羽本線・陸羽東線・陸羽西線との乗換駅です。1番線・2番線です。山形新幹線で山形・福島・東京方面に行く列車と、山形線で大石田・天童...
新庄

大石田駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます山形新幹線と奥羽本線(・・・て、山形新幹線って奥羽本線の線路幅を広げただけなのですが)の大石田駅です。大石田町の中心駅で、事実上の尾花沢市の中心駅でもあります。また、銀山温泉へはここでバスに...
山形

山形駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR奥羽本線の山形駅です・・・が、奥羽本線の線路幅を広げて山形新幹線が来るようになりまして。結果、奥羽本線の普通列車は山形線と呼ぶようになり。更に、お隣の北山形駅から左沢線(あてらざわせん)...
大津

「みと」も「いばらき」も茨城県ではありません どういうこと???

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますケース1:いばらきA「Bさん、どこに住んでるの?」B「いばらきだよ」A「いばらきのどこに住んでるの?」B「大阪だよ」A「???(いばらきって大阪じゃないじゃん)」いや、確かに大阪なんです。ど...
宇都宮

宇都宮駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます栃木県の県庁所在地、宇都宮の中心駅である宇都宮駅です。東北新幹線が停まる駅で、東北本線(宇都宮線)と日光線の駅です。また、宝積寺から烏山線に乗り入れる列車も宇都宮駅にきます。1番線です。主に...
熱海

熱海駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます熱海温泉の最寄り駅、熱海駅です。東海道新幹線が停まる駅(・・・と言ってもこだまと一部のひかりしか止まりませんが)で、東海道線と伊東線の駅です。なので、伊豆方面・・・とりわけ東伊豆エリアの入り...
前橋

前橋駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます群馬県を代表する駅・・・ということになるのでしょうか。前橋駅です。ご存知の通り、群馬県の県庁所在地は前橋市でして、前橋市を代表する駅と言えばここなのですが。ただ、前橋駅はJR両毛線の駅なんで...
富士山

大月駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます大月駅です。JR中央東線と、富士急行線の乗換駅です。富士急行線の駅舎です。この隣に、JR線の駅舎があります。改札口と切符売り場です。富士急行線は全線でSuica・PASMOなどの交通系ICカ...