長野 信州そばと地酒 小木曽製粉所 焼き味噌 晩ご飯は、信州そばと地酒 小木曽製粉所に目を付けていまして、行ってみることにしました。なんとここ、長野東急REIホテルと同じ建物でした。(以下、代金は税別)まず頼んだのが、玉子焼き。500円でした。しかし、ここで痛恨のミス。よーく考えたら、... 2017.05.06 長野
長野 そば亭 油や もりそば 長野についたところで、お昼ご飯を食べます。長野駅前に、「そば亭 油や」なるお店があったので、入ってみます。ジーン吉本が頼んだのが、もりそば。750円でした。キラキラ光る麺が、食欲をそそります。で、お蕎麦そのもののお味がしっかりしていて、それ... 2017.04.23 長野
東京 日帰り入浴レビュー:両国湯屋 江戸遊 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます久々に行ってみました。で、ジーン吉本がここへ行くのは、岩盤浴に行きたいときなんですね。なぜかと言いますと、2,380円の入場料の中に、岩盤浴の料金が込みになっているからなのです。平日は入り放... 2017.03.17 東京
越後湯沢 へぎそば菊新 天ざるそば 越後湯沢温泉には、お蕎麦屋さんがたくさんあります。名物はへぎそば。大きな箱に、4~5人前はありそうなお蕎麦が、きれいに盛り付けられてでてきます。何人かで箸をつっつきながら食べるざるそばみたいなものって考えればいいと思います。ジーン吉本が行っ... 2017.03.07 越後湯沢
八王子 栄茶屋 自然薯そば この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます高尾山に行く前に、そろそろお昼なのでお昼ご飯を食べます。高尾山口駅の周辺には、お蕎麦屋さんがいっぱいあります。中でも名物は、とろろそば。ジーン吉本も、そのうちの一軒に入ります。なぜここにした... 2017.02.19 八王子
青森 そば処 八甲田 海老天そば 青森駅ホームの立ち食い蕎麦屋さんは残念ながら閉店してしまいましたが、青森駅には立ち食い蕎麦屋さんがちゃんとあります。「駅そば」の看板に引かれて行ってみました。ジーン吉本が頼んだのが、海老天そば。550円でした。想像していたよりも、やや小ぶり... 2017.01.14 青森
横浜 日帰り入浴レビュー:綱島源泉 湯けむりの庄 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます宮前平源泉 湯けむりの庄と同じシリーズのお店ができたらしいという情報をキャッチしていたのですが、なかなか行く機会がなく、この度ようやく行ってみました。綱島源泉 湯けむりの庄です。その名の通り... 2017.01.09 横浜
箱根 日帰り入浴レビュー:箱根湯本温泉 天成園 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますPowerShot G9Xを持って、どこへ行こうかなと思ったのですが、行った場所は天成園でした。ま、温泉大好きのジーン吉本らしいということで。天成園に行く前に、珍しい鳥を見つけました。しかし... 2016.11.15 箱根
出雲 出雲そば この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます松江とか出雲とかに来たら、これを食べて帰らないとダメでしょう。出雲そばです。出雲そばの典型的な食べ方は、割り子そばです。一説によると、そばをお弁当として持ち歩いた際の入れ物の形を模したものだ... 2016.10.20 出雲松江
みなとみらい 日帰り入浴レビュー:熱海・湯河原温泉 横浜みなとみらい 万葉倶楽部 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今日は湯河原温泉に行くことにしました。某元東京都知事だったら公用車で別荘までって感じなんだと思うのですが、一般庶民のジーン吉本はムリ。横浜のみなとみらいにある、万葉倶楽部にしました。ここは露... 2016.08.30 みなとみらい
盛岡 岩手 わんこそば 岩手県に行ったら食べたいもの・・・と言えば、わんこそばですよね? ジーン吉本も、折角岩手県に行ったんだから、わんこそばを食べて帰りたいと思っていたわけなんですよ。しかし、いったいどこへ行けば食べられるんだろう???「お蕎麦屋さんでしょ?」そ... 2016.07.16 盛岡
花巻 花巻駅 立ち食い蕎麦 きつねそば この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます花巻駅には待合室がありまして、その中に立ち食い蕎麦屋さんがあります。ただ、待合室の野中にもテーブルがありまして、大抵みんなテーブルで食べています。残念ながら花巻駅の近辺で食べるところを見つけ... 2016.07.14 花巻