羽田空港 空弁レビュー:羽田空港 特製 三元豚 ソースかつ丼 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますお昼ご飯を食べている時間がないかもしれないので、今日は飛行機の中で駅弁・・・ならぬ空弁にします。羽田空港で買った、三元豚ソースかつ丼です。飛行機の中でがっつりと行くならこれかなって感じで買っ... 2023.11.30 羽田空港
みなとみらい 日帰り入浴レビュー:熱海・湯河原温泉 横浜みなとみらい 万葉倶楽部 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます最近ここへあんまり行かなくなったのは、入場待ちのフロントの行列が長いから。だったら平日に行けばいいじゃん・・・というわけで、平日だったらフロントの待ち時間なしでした。(・・・て、開店直後を除... 2023.11.29 みなとみらい
いわき 日帰り入浴レビュー:太平洋健康センター 勿来温泉 関の湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます割引券の期限切れ間近だったので、行ってみました。ここ、割引券を使えば1,380円で入れるんですね。JAFの割引よりも割安だったりします。・・・で、いつもの呑みです。まずはポテトフライです。大... 2023.11.19 いわき
宇都宮 宇都宮ライトレールがよく遅れるのはなぜ? この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます宇都宮ライトレールとは宇都宮ライトレールは2023年8月26日に開業しまして、宇都宮駅東口から宇都宮大学陽東キャンパス、平石、清原地区市民センター前、芳賀工業団地管理センター前を経由して、芳... 2023.11.12 宇都宮
宇都宮 日帰り入浴レビュー:天然温泉 ザ・グランドスパ 南大門 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます入館方法と退館方法が変わりました。入館するときはまず、靴を下駄箱に入れます。下駄箱の鍵にバーコードが付いていまして、自動受付機で受付を済ませた後、下駄箱の鍵のバーコードをゲートにかざして入り... 2023.11.12 宇都宮
宇都宮 宇都宮ライトレール この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます2023年8月26日に開業した、宇都宮ライトレールです。路面電車の新規開業は、超久しぶりです。宇都宮駅東口から宇都宮大学陽東キャンパス、平石、清原地区市民センター前、芳賀工業団地管理センター... 2023.11.11 宇都宮
宇都宮 芳賀・高根沢工業団地停留所 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます宇都宮ライトレールの終点、芳賀・高根沢工業団地停留所です。その名の通り、周辺は工業団地になっていまして、大きな工場が軒を連ねています。ホームです。電車が2本停まれるようになっているのですが、... 2023.11.10 宇都宮
宇都宮 宇都宮ライトレール 宇都宮駅東口停留所 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます日本の路面電車としては久しぶりの新規路線、宇都宮ライトレールの宇都宮駅東口停留所です。その名の通り、JR宇都宮駅の東口にありまして、今のところここが終点です。計画では、ここから宇都宮駅西口を... 2023.11.09 宇都宮
山形 旅行記:山形・銀山温泉・肘折温泉へ2泊3日で旅してきました その内容のまとめ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回は山形市内と銀山温泉、肘折温泉を旅してきました。その内容をまとめます。1日目。山形新幹線で山形駅に行きます。ちょうどお昼時だったので、お昼ご飯を頂きます。山形駅付近の繁華街、すずらん街で... 2023.11.08 山形新庄
大宮 山形新幹線 つばさ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます東京から福島を経由して、山形・新庄へ行く山形新幹線 つばさです。停車駅は、東京-上野-大宮-宇都宮-郡山-福島-米沢-高畠-赤湯-かみのやま温泉-山形-天童-さくらんぼ東根-村山-大石田-新... 2023.11.07 大宮宇都宮山形新庄東京駅浅草福島
新庄 旅行記:山形新幹線の終点、新庄の繁華街を歩いてみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます山形新幹線の終点は、新庄駅です。山形県最上地区の代表駅で、奥羽本線・陸羽東線・陸羽西線との乗換駅です。新庄駅の西口が正面でして、駅前からまっすぐ道が伸びています。ここをまっすぐ進むと、最上公... 2023.11.06 新庄
新庄 新庄城址 最上公園 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新庄城は、戸沢政盛(まさもり)が築いた城で、1625年(寛永2年)に完成したと言われています。しかし、1636年(寛永13年)の火災以来、天守閣は再建されませんでした。新庄市指定史跡で、現在... 2023.11.05 新庄
新庄 新庄城址 天満神社 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新庄城址にある神社のうち、一番古いのが天満神社です。山形県指定有形文化財(建造物)に指定されています。戸沢家の氏神として、角館時代から崇尊された神社でして、1628年(寛永5年)に初代藩主の... 2023.11.04 新庄
新庄 新庄城址 新庄護國神社 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新庄城址にある神社の一つ、新庄護國神社です。戊辰戦争以来の戦死者を祀っています。1869年(明治2年)に第11代新庄藩主、戸沢正実(まさざね)が建てたのが始まりで、1891年(明治24年)に... 2023.11.03 新庄
新庄 新庄城址 戸澤神社 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新庄城址にある神社の一つ、戸澤神社です。1893年(明治26年)創建、1894年(明治27年)に完成した神社でして、戸沢家始祖衡盛と藩祖政盛、十一代正実を祀っています。お堀の先へ行くと、大鳥... 2023.11.02 新庄
新庄 旅行記:肘折温泉の温泉街に行ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます肘折温泉へは、新庄駅から大蔵村営バスで約40分です。運賃は600円ですが、往復すると1,100円に割引になります。往復するときは、運転手さんから往復乗車券を買います。注意点として、小銭と1,... 2023.11.01 新庄
新庄 肘折温泉 薬師神社 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます肘折温泉の温泉街には、薬師神社があります。帰りのバスまでまだ時間があるので、ちょっと行ってみたいと思います。石段を上った先には、やや小さめの本殿がありました。扉が硬く閉ざされていまして、中を... 2023.10.31 新庄
新庄 日帰り入浴レビュー:肘折温泉 肘折いでゆ館(日帰り入浴終了) この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます肘折温泉の温泉街には、日帰り温泉が2か所あります。一つは上ノ湯、もう一つが肘折いでゆ館です。肘折いで湯館には広い駐車場がありまして、車で行くとしたらここでしょう。最寄りバス停は、肘折いで湯館... 2023.10.30 新庄
新庄 肘折温泉 源泉公園 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます肘折温泉と言えば山形県でもひなびた感じの温泉地です。温泉街から奥へ行くと、源泉公園があります。源泉公園は、銅山川沿いにあります。公園と言っても決して広くはないのですが、その名の通り源泉が沸い... 2023.10.29 新庄
新庄 新庄駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます山形県最上地区を代表する駅、新庄駅です。山形新幹線の終点で、奥羽本線・陸羽東線・陸羽西線との乗換駅です。1番線・2番線です。山形新幹線で山形・福島・東京方面に行く列車と、山形線で大石田・天童... 2023.10.28 新庄