梅田

阪神 大阪梅田駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます阪神電車の梅田駅です。言わずと知れた阪神電車のターミナル駅で、大阪駅のすぐ南側の地下にあります。2019年10月1日から、駅名が大阪梅田駅になりました。ま、従来から「特急 大阪梅田行きです」...
梅田

宿泊記:ホテルグランヴィア大阪の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます大阪駅・梅田駅周辺にはホテルが数多くあるのですが、今回ジーン吉本がお泊りしたのは、ホテルグランヴィア大阪です。大阪駅から徒歩0分。サウスゲートビルディング(旧:アクティ大阪)の19階~26階...
梅田

大阪駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR西日本の単独駅としては(恐らく)一番大きい、大阪駅です(ちなみに、新大阪駅はJR東海との共同駅)。大阪環状線と東海道本線の駅で、尼崎駅から福知山線に乗り入れる列車と、西九条駅から桜島線に...
新世界

通天閣

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます大阪のシンボルの一つ、通天閣です。JR環状線の新今宮駅か、大阪メトロ御堂筋線・堺筋線の動物園前駅から、歩いて5分ぐらいのところにあります。今回はジーン吉本も登ってみることにしたのですが、展望...
新大阪

和楽路屋 たこ焼き

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます千里中央セルシーが大阪大震災で被災したらしく、建物が使用禁止になったらしいと聞きまして、「もうだめかも」と思っていってみましたら、営業していました。はい。こちらが和楽路屋のたこ焼きです。いや...
新大阪

千里中央駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます千里ニュータウンの真ん中にある駅、千里中央駅です。北大阪急行線と大阪モノレールの乗り換え駅です。大阪モノレールのホームです。向かって左側が1番線で、山田・南茨木・大日・門真市方面に行く列車が...
新大阪

大阪空港駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます大阪モノレールの大阪空港駅です。大阪国際空港から各地へ行くには、まずはリムジンバスに乗るか、この駅から大阪モノレールに乗ります。ホームです。大阪モノレールの終点がここなので、すべての列車が蛍...
新大阪

大阪国際空港

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます大阪府の空の玄関口の一つ、大阪国際空港です。昔はその名の通り、国際線の飛行機も飛んでいたのですが、今は国内線の飛行機しか飛んでいません。開港当時は伊丹空港という名前でして、今でも関西空港と区...
和歌山

和歌山市駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます和歌山のターミナル駅の一つ、和歌山市駅です。南海本線・南海和歌山港線・JR紀勢本線の駅で、一つ隣の駅から南海加太線に乗り入れる列車も発着します。3番線・4番線です。3番線は南海加太線で、加太...
飛鳥

橿原神宮前駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます近鉄電車の橿原神宮前駅です。その名の通り、橿原神宮の最寄り駅です。特急停車駅で(・・・て、橿原線はここが終点なのですが)、近鉄橿原線・近鉄南大阪線・近鉄吉野線が乗り入れます。駅構内図です。各...
高野山

極楽橋駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます私鉄の特急のターミナル駅としては、(恐らく)乗降客数最下位を誇る駅、南海高野線の極楽橋駅です。南海高野線の乗り場です。南海高野線の電車は、ここで行き止まりになっています。昭和のレトロ感の漂う...
難波

南海 なんば駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます南海電鉄のなんば駅です。漢字で表記すれば難波駅なのですが、ひらがな表記でなんば駅です。南海本線と南海高野線の駅で、泉北高速線と空港線の列車が乗り入れます。私鉄の駅としては最大級の大きさで、全...
奈良

奈良駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR関西本線と桜井線の奈良駅です。このうち、関西本線には大和路線という愛称がついています。また、桜井線には、万葉まほろば線という愛称がついています。この他にも、2つ隣の木津駅から奈良線に乗り...
梅田

阪急 大阪梅田駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます私鉄の駅としては(恐らく)日本一大きい駅、阪急電鉄の梅田駅です。阪急宝塚線、阪急神戸線、阪急神戸線の3つの線が乗り入れます。で、全部で9本の列車が停まれるようになっていて、しかもすべての線の...
高崎

日帰り入浴レビュー:高崎 京ヶ島天然温泉 湯都里

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます久々に行ってみました。高崎駅からバスで行くのですが・・・「あれ!? どのバスに乗るんだっけ?」結局、自分で書いた記事を自分で見るという、情けないことに。ぐるりんバスの京ヶ島線 上大類・ニュー...
稚内

旅行記:稚内へ2泊3日で旅してきました その内容のまとめ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 今回は、北海道の稚内まで2泊3日で行ってきました。その時の内容をまとめます1日目。稚内空港からバスで、稚内駅に行きます。ここが日本の列車の最北端ということで、記念撮影。稚内駅に着いたらもう...
品川

日帰り入浴レビュー:天然温泉 平和島

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますリニューアル工事が終わりまして、早速行ってきました。4月初旬リニューアルオープン予定だったのですが、3月下旬にはオープンしていたみたいです。ただし、入口は変わっていない感じです。で、ジーン吉...
名古屋

旅行記:名古屋・岐阜・犬山へ2泊3日で旅してきました その内容のまとめ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回は、愛知県と岐阜県まで2泊3日で行ってきました。その時の内容をまとめます1日目。名古屋駅から名古屋地下鉄に乗って、栄駅まで。ここで、名古屋テレビ塔に登ってみます。展望室からみた栄バスター...
横浜

日帰り入浴レビュー:横浜天然温泉 SPA EAS

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます2019年4月1日から、深夜割増料金が変更になったそうです。変更料金は、1,930円だそうです。しかし、これは結構いいお値段ですね。うかうかしていると、もう一回お風呂に入れそうな感じですね。...
弘前

旅行記:五能線と羽越本線に乗りたくて 新潟・秋田・弘前へ3泊4日で旅してきました その内容のまとめ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回は日本海が見たくて、新潟・秋田・弘前をめぐる電車旅に、3泊4日で行ってきました。その時の内容をまとめます。1日目。今回は電車旅なので、主役は電車です。まずは、上越新幹線とき。これで新潟駅...