大本山 永平寺

このページには広告が含まれています

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます

大本山 永平寺
大本山 永平寺(No: 24186408)の無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いください。

大本山 永平寺 入口手前

やはり福井県に来たんだったら、ここは見て帰らないとダメでしょう。大本山永平寺です。えちぜん鉄道永平寺口から、バスで15分ほどのところにあります。また、福井駅から高速バスが運行されています。

大本山 永平寺 参道への入り口

永平寺は、寛元2年(1244年)に、道元禅師によって開かれた、座禅修行の道場です。最初は京都に道場を作ったのですが、寛元元年に越前の国に移りまして、永平寺を開かれたそうです。曹洞宗の大本山でして、僧侶の育成と檀信徒の信仰の場所となっています。

キューティー吉本の行った時がちょうど新緑の季節でして、中はとってもきれいでした。また、雲水と呼ばれる、修行僧もたくさんいらっしゃるお寺だけありまして、かなり広いです。

大本山 永平寺 通用門

通用門です。一般の参拝者は、ここから入ります。通用門の中に自動券売機がありまして、拝観料500円を支払います。

大本山 永平寺 吉祥閣 拝観料を支払うと、まずここへ通されます

吉祥閣(「きちじょうかく」と読みます)です。参拝者は、まずここへ通されます。靴を脱いで、ビニール袋に入れて持ち歩きます。その後、注意事項が説明されます。で、基本的なルールは・・・

  • 場内は左側通行
  • 建物の外には出ないこと
  • 基本的に写真撮影は可
  • フラッシュは使用しないこと
  • 修行僧にカメラを向けないこと
  • 当然ですが、禁酒禁煙

です。しかし、中は撮影禁止になっているお寺が結構ある中、場内撮影可というのは嬉しいではありませんか。

大本山 永平寺 傘松閣 かなり広い和室です

傘松閣(「さんしょうかく」と読みます)です。ちょっと見えにくいのですが、天井絵が描かれています。156畳もある、かなり広いお部屋でした。

大本山 永平寺 東司、山門、浴室を結ぶ廊下 左側が東司 正面が山門

廊下はこんな感じです。土足厳禁なので、履物はビニール袋に入れて持ち歩きます。参拝順路に従って、左に曲がります。写真にありませんが、この近くに東司(「とうす」と読みます)といって、お手洗いがあります。

大本山 永平寺 僧堂から撮影 左側が仏殿 正面が庫院 右が中雀門

最初に、僧堂に着きます。ここから中を撮るとこんな感じ。左側が仏殿、正面が庫院、右側が中雀門です。

大本山 永平寺 僧堂から法堂へ行く廊下 結構な急階段です

僧堂から法堂へと進みます。しかし、中は階段になってまして、結構長いです。

大本山 永平寺 承陽門 奥に承陽殿があります

階段の途中から、承陽門が見えます。その奥に、承陽殿があります。

大本山 永平寺 白山水 承陽殿への廊下の途中にあります

承陽殿の途中に、白山水があります。白山連邦に連なる湧き水でして、道元禅師にお供えする水です。

大本山 永平寺 承陽門 承陽殿から撮影

承陽殿から撮影しました。左側が、承陽門です。承陽殿は、道元禅師のお墓でして、曹洞宗の聖地とも言える場所です。

大本山 永平寺 法堂 横から撮影

法堂(「はっとう」と読みます)です。ここが一番奥でして、説法や法要が行われます。

大本山 永平寺 法堂 内部 畳敷きでかなり広いです

法堂の中に入ってみます。中はかなり広く、畳敷きになっています。一般参拝者は、手前から参拝します。

大本山 永平寺 法堂

法堂の下に一文字廊という廊下がありまして、ここから法堂を見るとこんな感じです。

大本山 永平寺 瑞雲閣

瑞雲閣です。大庫院の一部でして、ここが接待所になっているようです。

大本山 永平寺 大庫院

で、ここが大庫院(「だいくいん」と読みます)です。ここが台所でして、賓客の接待の間などがあります。

大本山 永平寺 仏殿 中雀門から撮影

仏殿です。その名の通り、中には大仏様がいらっしゃいます。

大本山 永平寺 仏殿 内部

で、その仏殿の中はこんな感じです。

大本山 永平寺 浴室

浴室です。入浴も修行の一つでして、節水に心がける、喋らないなどの心得があるそうです。

大本山 永平寺 中雀門 山門から撮影

山門から中雀門を撮影しました。この山門が、一番古い建物だそうです。

大本山 永平寺 祠堂殿

中の写真しかありませんが、祠堂殿です。ここが一般の方々の納骨や供養などの法要が行われる場所です。

大本山 永平寺 全景 いかに広いかがお分かりいただけると思います

順路を進んでいくと、最後に吉祥閣に戻ってきます。これが、永平寺の全景です。山の中にありまして、いかに広いかがお分かりいただけると思います。




ぴえんのイラスト 女性
よろしかったら、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】にもお越しくださいませ。当サイトの写真の一部を配布していまして、商用利用も可能です

キューティー吉本さんのプロフィール|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いください。
タイトルとURLをコピーしました