旅行記:札幌へ4泊5日で旅してきました その内容のまとめ

このページには広告が含まれています

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます

札幌市電 すすきの電停付近
札幌市電 すすきの電停付近(No: 32376127)の無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いく...

今回は札幌を旅してきました。その内容をまとめます。

JR千歳線 新千歳空港駅 改札口 Kitaca・Suica・PASMOなどの交通系ICカードに対応した自動改札機が並びます

1日目。まずは飛行機で新千歳空港へ。

JR千歳線 721系 快速エアポート 前面 札幌駅にて撮影

で、快速エアポートに乗って、札幌駅に行きます。北海道新幹線の工事が関係しているのか、札幌市の中心街は工事中の箇所が目立ちます。大きいのは、エスタが閉まって、バス乗り場が札幌駅周辺に点在しているのが「うーん」って感じですね。

ざるそば とろろ付き 札幌アピア そば・うどん 霧の下にて

札幌駅に着いたところで、お昼ご飯にします。札幌アピアにあるそば・うどん 霧の下さんで、ざるそばをいただきました。とろろを付けました。

「え? 味噌ラーメンじゃないの?」

いや、それがあまり胃の調子が良くなくて。味噌ラーメンが入らない感じだったので、ざるそばになったというわけです。

札幌市時計台 斜め前

ホテルにチェックインするまでの間、札幌市内をぶらぶら観光します。まずは、札幌時計台ですね。正式名称は「旧札幌農学校演武場」だそうで、旧北海道庁と同様、国の重要文化財です。

北海道庁旧本庁舎 東側正面 「リニューアル中」の看板が立っています

続いて、北海道庁 旧庁舎ですね。今リニューアル中でした。

札幌 大通公園 札幌テレビ塔 昼間に撮影

続いて、大通公園さっぽろテレビ塔です。曇り空なのが、ちょっと残念。

札幌市役所 本庁舎

続いて、札幌市役所です。で、これら観光名所って、全部徒歩圏内なんですね。なので、サクッと回れちゃいます。

JR函館本線 789系 キハ261系1000番台 前面 札幌駅にて撮影

ホテルへチェックインして、お風呂に入ろう・・・と思ったら、この日はホテルの大浴場が休業日だったんです。でもやっぱりお風呂に入りたかったので、以前行ったJRタワーホテル日航札幌の大浴場に行きました。3,300円払えば、宿泊していなくても利用できるんですね。22階にあるので、お風呂からばっちり札幌の夜景が見えます。しかし、高かった…

なお、写真左側は旭川へ行く特急カムイ、右側は釧路へ行く特急おおぞらです。

活いか刺身 札幌 活いか 浜料理 かみ磯にて

晩ご飯は、イカの活け造りが食べたかったんです。ホテルの近くに浜料理 かみ磯さんがありまして、ここで活イカ刺しが食べられました。写真点数が多いので、別記事にしました。

今回ジーン吉本がお世話になったのは、ホテルモントレ エーデルホフ札幌さんでした。家具とか調度品とかが凝っていまして、しかもサウナ付き大浴場もあります。

さっぽろテレビ塔 展望台 東側

2日目。この日はホテルでのんびり過ごすことにします。でも、お昼ご飯を食べないわけにはいかず、ついでにさっぽろテレビ塔に登ってきました。写真点数が多いので、別記事にしました。

札幌 二条市場

お昼ご飯は二条市場へ。ちょうど入口の辺りの、マルダイ水産に行きました。

三食丼 札幌 マルダイ水産にて

うにいくら丼が食べたかったのですが・・・高い。うにが高いのは当たり前として、どうやらイクラの値段が爆上がりしていたみたいです。

三食丼 札幌 マルダイ水産にて

結果、うに・いくら・カニの三色丼にしました。お味ですか? もちろんうまかったです。

札幌 大通公園 札幌テレビ塔 夜に撮影

晩ご飯は、すすきのでお寿司を食べることにしました。歩いて行ったので、まずは大通を渡ります。

札幌 すすきの 南四条西三丁目交差点

でもって、こちらがすすきのですね。

回転ずし 活ボタンえび 札幌 活一鮮 南3条店にて

どこで食べようか迷ったのですが、活一鮮 南3条店さんにしました。写真点数が多いので、別記事にしました。

札幌市時計台 正面 晴れた日に撮影

3日目。この日はホテルのお部屋の清掃があるので、お部屋を明け渡さないと行けないんです。で、この日は天気がいいので、1日目に行った観光名所の写真を撮りなおすことに。

札幌市時計台 斜め前 晴れた日に撮影

こちらが、札幌時計台ですね。

札幌 大通公園 札幌テレビ塔 晴れた日に撮影

続いて、大通公園さっぽろテレビ塔も撮りなおしました。

北海道庁旧本庁舎 東側正面 晴れた日に撮影

続いて、札幌道庁 旧庁舎です。

札幌市交通局 すすきの電停

で、札幌市電に乗ろうと、すすきの電停へ。藻岩山展望台に行きたかったのです。ところが・・・藻岩山展望台へ行くロープウェイが、4月は設備点検で運休していることが判明。

北海道大学 札幌農学校 第2農場 入口

そこで、予定を変更して札幌地下鉄南北線で、北12条駅へ。北海道大学に行ってきました。しかし・・・広い。

味噌ラーメン 札幌アピア ラーメン寳龍にて

札幌地下鉄南北線札幌駅に行きます。ここでお昼ご飯を。札幌アピアにある、ラーメン寳龍で味噌ラーメンをいただきました。

「バターとコーンは入れないの?」

いえいえ。札幌では、味噌ラーメンにバターとコーンを入れるのは邪道なんですよ。事実、バターとコーンを頼んでいる人は、一人もいませんでした。

お味はかなり濃厚。しかも、ピリ辛の味付けでした。麺は太麺で、やや硬め。食べていくと顔から汗が吹き出します。ちなみに、もっと濃厚で辛いのもあります。

エスコンフィールド北海道 外野側

札幌駅から、列車で北広島駅へ。約20分ほど歩いて、エスコンフィールド北海道へ。写真点数が多いので、別記事にしました。

札幌 成吉思汗だるま 5・5店 七輪の上にジンギスカン鍋を置き、野菜を乗せたところ

列車で札幌駅に戻る・・・つもりだったのですが、快速エアポートが混んでいたので、新札幌駅で降りることに。札幌地下鉄東西線で、大通駅に行きます。

晩ご飯は、成吉思汗だるま 5・5店さんでジンギスカンをいただきました。写真点数が多いので、別記事にしました。さすが、羊肉の臭みはゼロ。絶品でした。

札幌 炭焼きステーキ BRRFIMPACT 店舗

4日目。この日はホテルでゆっくり過ごすことにしました。お昼ご飯は、狸小路通りにある、炭焼ステーキ BEEFIMPACTさんでいただくことにしました。

札幌 炭焼きステーキ BRRFIMPACT 神戸牛と北海道和牛の値段

ジーン吉本が食べたかったのが、北海道和牛・・・なのですが、やはり高い。

北海道和牛カットステーキ 札幌 炭焼きステーキ BRRFIMPACTにて

結果、ランチメニューで北海道和牛のカットステーキがあったので、そっちにしました。ご飯とスープ、サラダが付きます。

やはり和牛だけあって、お肉は柔らかくて、しかも脂がジューシーでした。いや、うまかったです。

極上だし スープカレー おだし食堂 札幌大通狸小路本店 店舗前の看板

晩ご飯は、札幌スープカレーをいただくことに。狸小路にある、おだし食堂さんに行きました。晩ご飯時に行ったので、入れるかどうか心配だったのですが、大丈夫でした・・・が、ご飯を炊いているとのことで、20分待ちました。

スープカレー松 おだし食堂 札幌大通狸小路本店にて

松・竹・梅の3種類があったのですが、折角なので松にしました。出てきたスープカレーを見て、何をびっくりしたかって、ご飯よりもカレーの方が入れ物が大きいという。

「カレーライスだったら、絶対ご飯の方が分量多いでしょ。」

スープカレー松 牛肉の炙り おだし食堂 札幌大通狸小路本店にて

松の場合、和牛の炙りが付いています。そのまま食べてもいいし、スープカレーに入れてもいいです。

スープカレーの中には、かぼちゃや茄子、人参など、お野菜がでっかくごろごろ入っています。また、お魚の半身も入っていました。ご飯は五穀米です。

まずはカレーから行ってみます。なるほど、カレーではあるのですけど、スープとして飲めるぐらいの濃さなんですね。しかも、おだし食堂だからだと思いますが、和風だしが効いています。

とりあえず、カレーをスープとしていただいて、中に入っているお野菜をおかずにしてご飯を頂きます。で、ある程度具が減ったところに、ご飯を投入します。何しろ濃さがスープとして飲めるぐらいなので、ここへご飯を投入すると、まるでおじやのようになります。

辛さはマイルドなのですが、やはりカレーには違いないので、食べ進めていくと段々汗がにじんできます。なるほど、これがスープカレーなんですね。

札幌 羊ヶ丘展望台 羊さんのお家の中

5日目。ホテルをチェックアウトした後、札幌地下鉄東豊線で福住駅へ。福住バスターミナルから羊ヶ丘展望台へ行きます。写真点数が多いので、別記事にしました。

新千歳空港温泉 玄関 新千歳空港 国内線ターミナルの4階にあります

帰りの飛行機は夕方なのですが、お昼過ぎには新千歳空港へ行きます。なぜかと言いますと、新千歳空港の4階に新千歳空港温泉がありまして、ここで出発までの間、ゆっくりすることにしたからです。お昼ご飯も、ここでいただきます。写真点数が多いので、別記事にしました。

4泊5日の旅だったのですが、2日目と4日目はホテルでまったりと過ごしていたため、この位の観光地だったら2泊3日でも十分回れるかと思います。ジーン吉本は温泉好きなので、ホテルの温泉に入りたくて、あえてゆったり目の日程にしたというわけです。ぼっち温泉旅を十分堪能出来て、サイコーの旅でした。




ぴえんのイラスト 女性
よろしかったら、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】にもお越しくださいませ。当サイトの写真の一部を配布していまして、商用利用も可能です

キューティー吉本さんのプロフィール|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いください。
無料イラスト素材【イラストAC】
タイトルとURLをコピーしました