鳴門観光汽船 うずしお観光船
● 2020/01/10
鳴門の渦潮を一番間近で見れるのが、うずしお観潮船です。キューティー吉本も乗ってみることにしました。
場所は、徳島駅か鳴門駅から鳴門公園行きのバスに乗って、鳴門観光港バス停で降りたところです。徳島駅からおよそ1時間で、運賃は700円です。
観光船はおよそ40分に1本出ているのですが、残念… タッチの差で、観潮船わんだーなると号が出航した後でした。
・・・が、水中観潮船のアクアエディ号が15分後に出るということで、こちらに乗ることに。ちなみに、アクアエディ号は予約制なのですが、空いていれば当日でも乗ることができます。
観光港を出発すると、高速で大鳴門橋まで移動します。船は結構揺れるので、船内で待機します。
大鳴門橋が見えてきました。しかし、よーく見ると・・・
さっき乗り損ねた、わんだーなると号がいるではありませんか!
水中観潮船 アクアエディ号の船内です。液晶モニターが並んでいるように見えますが、そうではありません。ガラス張りになっていまして、海中を見ることができるんです。
こちらが海中から見た渦潮です。泡が上下に動くのですが・・・動画で見ないと緑色にしか見えないことが判明。
渦潮が終わりに近い時間帯だったのですが、ちゃんと見えましたよ。
ほぼ真下から見た大鳴門橋。こちらは淡路島側です。
でもって、こっちが徳島側です。
海上と海中からみた渦潮の動画です。良かったら見てくださいね。