この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます
ジーン吉本が今回お世話になったのは、ホテルハーバー横須賀さんでした。場所は、京浜急行電鉄(略して京急)の汐入駅から歩いて1~2分のところにあります。また、JR横須賀線の横須賀駅からも8分ぐらいで歩けます。
横須賀の繁華街は、汐入駅と横須賀中央駅の間にあります、汐入駅が北の端、横須賀中央駅が南の端にあります。なので、繁華街に近い場所にあるホテルと言えます。
「でもでも、横須賀中央駅には快特が停まるけど、汐入駅には快特が停まらないじゃん。」
その通りなのです。汐入駅は特急停車駅なので、快特は停まらないんですね。ただし、朝の時間帯は特急と各停しか走っていないので、利便性は横須賀中央駅も汐入駅も変わらないです。
汐入駅の周辺には、ファミレス系の飲食店が多いです。また、どぶ板通りと言って、アメリカンなバーやハンバーガーレストランが立ち並ぶ通りも近いです。更に、20分ほど歩けば横須賀中央駅に行けるので、晩ご飯を食べるところには困らないでしょう。
朝ご飯ですが、当日予約制で800円です。朝、フロントで食券を購入します。ただし、ホテルのほぼ隣りにガストがあるので、ここで食べるという手もあります。
コンビニは、駅周辺にセブンイレブンやファミリーマートがあります。ただし、歩いて2~3分ほどのところにコースカベイサイドストアーズというショッピングモールがありまして、ここにスーパーやフードコート、薬局などが集結しているので、こっちへ行った方が便利です。
駐車場は予約制で、1泊1,200円です。ま、首都圏で、しかも繁華街だとこれぐらいの値段はするだろうなって感じです。車での宿泊はお勧めしません。
ジーン吉本がお世話になったのは、スタンダードシングルルームです。お部屋全体がこんな感じ。シングルルームにしてはお部屋は広めで、ソファーベッドが置いてあります。
先ほどと逆方向を見ると、こんな感じ。昭和の時代の建物を感じるのですが、リニューアルをしているのか、古さは感じませんでした。エアコンも各部屋個別に温度調節ができます。
前述の通り、お部屋は広めで、一人で泊まると余裕があります。ソファーベッドが置いてあるのは、これをベッドにして2人泊まれるようにするためだと思われます。
最近ではシングルルームでもセミダブルのベッドを置いているホテルがありますが、ここはシングルベッドです。しかしながら、これぐらいの広さがあれば十分でしょう。
ベッドの脇には、サイドテーブルがあります。目覚まし時計が置いてあるのですが、部屋を暗くすると全く見えません。できれば目覚まし時計は持って行った方がいいと思います。
ベッドサイドには明かりとテーブルタップ、照明のスイッチがあります。このスイッチで入切できるのが部屋の明かりではなく、玄関の明かりというのがいただけない感じです。
ソファーベッドの横にも、サイドテーブルが置いてあります。ここでのんびりくつろぐこともできます。
窓ガラスはすりガラスなので、外は見えません。もっとも、見えたとしても大した景色が見えるわけではなく、外から見える心配がないので、かえってすりガラスの方が都合がいいかも知れません。
デスク回りです。液晶テレビは壁掛け式です。ベッドでごろ寝しながら見るにはやや小さめと感じましたが、デスクに座ってみる分には問題ありませんでした。
椅子は背もたれ付きが1つ、背もたれなしが1つ。デスクで作業をするには背もたれが欲しいところなのですが、この背もたれ付きの椅子をデスク下にしまうことができないので、この置き方になってしまうんですね。欲を言えば、椅子がもう少し高いとPC作業がしやすいです。
デスク上です。メモ帳と電話機、ティッシュ、ドライヤー、有線LANのコネクタ、ACコンセント、明かりのスイッチがあります。
液晶テレビの配置の関係でこうなっているのだろうとは思うのですが、PCを使った作業はデスク左側を使うことになり、ここにティッシュとドライヤーが置いてあると邪魔だったりします。ティッシュはテレビの下、ドライヤーはデスク下に置いた方がいいのではと思います。(もっとも、動かせばいいだけの話なのですが)
インターネットは有線・無線共に利用可能です。Webやメールを見ている分には十分ですが、動画閲覧は少々厳しいかも知れません。
デスクの下には、引き出しと電気ポット、電子レンジがあります。電子レンジがあるお部屋って珍しいですね。
引き出しの中には、マグカップとコップ、緑茶が置いてあります。なぜコーヒーがないのかというと、館内でウェルカムドリンクのサービスがあるからです。
バスルームです。スイッチが見えませんが、トイレはウォシュレットが付いています。蛇口はお風呂・洗面台と兼用になっていますが、高さがあるので、使い勝手に問題はありませんでした。
バスタブは足を伸ばすことはできないものの、広さは十分。ただ、排水が弱いので、シャワーを浴びていると足元にお湯が溜まってくるのがイマイチなポイントだったりします。
シャンプー・リンス・ボディーソープは質のいいものを使っています。アメニティ類は少なめで、必要なものがあればフロントに取りに行く仕組みです。ま、近くにマツモトキヨシもあるので、いざとなれば買いに行けばいいのですが・・・
各階のエレベーターホールに、電子レンジとウォーターサーバーがあります。また、自動販売機がありますが、アルコール類の販売はありません。アルコール類は、フロントで販売しています。
1階にはフロントのほか、1階のラウンジにはコーヒーマシンが置いてありまして、宿泊客は無料でコーヒーや紅茶、緑茶を飲むことができます。また、マンガ本が置いてありまして、ラウンジで読むことができます。欲を言えば、製氷機を置いて欲しいですね。
|
まず、駅のすぐ近くで近隣にお店が結構あり、利便性が高いのが最大の長所です。特に、ショッピングモールがあるのがポイントが高いと感じました。お部屋も十分広く、飲み物類や電子レンジなどの館内設備も充実しているので、長期滞在のときに重宝します。
横須賀には大手ホテルチェーンが進出していないので、さてどこに泊ろうかということになるのですが、ジーン吉本的にはここがおススメです。
番外編
横須賀海軍カレー本舗です。ホテルハーバー横須賀のすぐ近くにあるショッピングモール、コースカベイサイドストアーズにあります。
よろしかったら、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】にもお越しくださいませ。当サイトの写真の一部を配布していまして、商用利用も可能です