旅行記:京都に1泊2日で行ってきました。その内容のまとめ

このページには広告が含まれています

今回は京都を旅してきました。その内容をまとめます。

JR京都線 京都駅 烏丸口 出入口

1日目。まずは東海道新幹線で京都駅へ。お宿のチェックイン時間なので、先にチェックインします。

京都 伏見 大黒ラーメン 店舗

さて、ジーン吉本がなぜ京都に来たのかというと、ラーメンが食べたかったから。どこにしようかと迷ったのですが、近鉄京都駅から桃山御陵前に行って、大黒ラーメンに行きました。場所は近鉄京都線の桃山御陵前駅か、京阪電車の伏見桃山駅から歩いて3分ぐらいのところです。

ラーメン 京都 伏見 大黒ラーメンにて

ジーン吉本が頼んだのが、ラーメン。鶏がらをこってりするまで煮込んだスープに、やや細めの麺、チャーシューに九条ネギ、もやしが入っています。

お味はというと、天下一品ほどこってりとはしていないのですが、さすが京都ラーメンと言いますか濃い味系のラーメンでした。醤油が入っていないくて、こってりスッキリした感じです。

京都 夜の小道 飲食店が立ち並びます

伏見桃山駅から京阪電車で、三条駅に行きます。みよしで長浜ラーメンを食べた後、新京極通りとその周辺をぶらぶらします。

新京極通の近くの小道で、京風お好み焼きのお店を発見。これで、明日のお昼はお好み焼きに決定!

夜の京都市役所

京都市役所前から、地下鉄東西線に乗ります。

京都地下鉄烏丸線 20系 前面 京都駅にて

で、烏丸御池で地下鉄烏丸線に乗り換えて、京都駅に行きます。

今日のお宿は、アパホテル 京都駅堀川通さんです。京都駅前にアパホテルは何軒かあるのですが、ここはサウナが付いているので、京都に行くときはここに泊まっているケースが多かったりします。

京都駅前 コーヒー&オムライス POCO 店舗

2日目。朝ご飯は小さな喫茶店でモーニングが食べたいと、京都駅のすぐ近くにPOCOというお店を見つけました。朝7:30、もう開いてました。

では、なぜジーン吉本は喫茶店でモーニングを食べることにしたのかというと、こっちの喫茶店のモーニングって、分厚いトーストが定番だからなのです。首都圏みたく薄っぺらいトーストじゃないんですね。

モーニングB 京都駅前 コーヒー&オムライス POCOにて

ジーン吉本が頼んだのは、モーニングB。コーヒーにトースト、ゆで卵が付いています。トーストがもっと分厚くて、バターたっぷりだったらサイコーだったんですけどね。

しかし、この時間にしてもう第一旭には行列ができてるって、すごいなぁ。

京都地下鉄烏丸線 10系 前面 京都駅にて

では、どこでお好み焼きを食べようかと思ったのですが、地下鉄烏丸線の四条駅からだと新京極まで距離があるし、京阪電車の祇園四条駅からだと京都駅から七条駅まで行くのが面倒くさいという理由で却下となりました。

京都駅 京とんちん亭 店舗

で、京都駅の近くでお好み焼き屋さんを探すことに。京とんちん亭というお店があったので、ここにしました。場所は、近鉄京都駅の高架下にあります。

ねぎ焼き定食 京都駅 京とんちん亭にて

「京都だったら九条ねぎの名産地なんだし、だったらお好み焼きよりねぎ焼きの方がいいんじゃない?」

・・・という理由で、京風ねぎ焼き定食を頼むことにしました。定食はランチ時間帯の限定メニューで、ご飯・味噌汁・漬物・冷や奴が付きます。ジーン吉本はお漬物がダメなのですが、京都のシバ漬けだったら食べられるんですね。

ねぎ焼き定食 京都駅 京とんちん亭にて

で、こちらがねぎ焼きです。ソースではなく、醤油ベースのたれと、レモンを絞っていただきます。お味はまさに絶品! やや大きめに切った九条ネギがたっぷりと入っていまして、このねぎの甘みがサイコーです。このたれとも合います。

はっきりと言えることは、(わかってはいたのですが)やはり1泊2日だと大したところを回れなかったりします。もっとも、天気予報では雨と言われてしまったので、お宿でゆっくりすることにしていたんですけどね。




ぴえんのイラスト 女性
よろしかったら、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】にもお越しくださいませ。当サイトの写真の一部を配布していまして、商用利用も可能です

キューティー吉本さんのプロフィール|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いください。
タイトルとURLをコピーしました