京都

旅行記:京都へ5泊6日で旅してきました その内容のまとめ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回は、京都まで5泊6日で旅してきました。その内容をまとめます。1日目。まずは東海道新幹線で京都駅へ。ホテルのチェックインまで時間があるので、近鉄京都駅から東寺へ行きます。途中にラーメン あ...
京都

京都鉄道博物館

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京都の梅小路公園があるエリアは、その昔から梅小路蒸気機関車庫がありました。で、その周辺が整備されて、京都鉄道博物館ができたらしいということで行ってみました。場所は、JR嵯峨野線の梅小路京都西...
京都

京都水族館

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます以前からできたことは知っていたのですが、「京都に水族館なんて、そんな馬鹿な」と思って、行っていませんでした。今回初めて行きます。京都水族館です。場所は、梅小路公園の一角にあります。最寄り駅は...
京都

鱧の湯引き 美味酒肴 京すいしん

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます晩御飯は、京都らしい居酒屋・・・よりも高級感があるお店に行きたいと思います。美味酒肴 京すいしんさんです。場所は、京都駅烏丸口から北にあります。ここは、京都らしい一品料理が主体のお店です。こ...
京都

伏見稲荷大社

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます恐らく京都の神社の中で、インバウンドに一番人気があるのはここかも知れません。伏見稲荷大社です。最寄り駅は、JR奈良線の稲荷駅か、京阪電車の伏見稲荷駅です。これが大鳥居なのですが、平日に行って...
祇園

けいはん 鳥せゑ 木屋町店

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本的に、京都へ行ったらつい行きたくなるのが、鳥せゑです。本店は伏見にあるのですが、今回は木屋町のお店に行きます。ジーン吉本が通されたのは、カウンターでした。やはり今どきのお店らしく、...
嵯峨野

金閣寺

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京都の観光名所の一つ、金閣寺です。正確に言うと、鹿苑寺です。で、鹿苑寺にある、あの金色の建物のことを金閣と言います。場所的には、西大路北大路の辺りにあります。最寄りバス停は、金閣寺道です。京...
北白川

平安神宮

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京都の観光名所の一つ、平安神宮です。最寄り駅は、京阪電車の神宮丸太町駅・・・と言いたいのですが、神宮丸太町駅からは意外と歩くので。京都地下鉄東西線の東山駅の方が近いです。東山駅方面から歩くと...
北白川

チャーハン定食 天下一品 総本店

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が勝手に、京都のラーメンの聖地の一つと思っているお店。天下一品 総本店です。場所は、北白川通りにあります。ここは何とも京都らしいといいますか、おしゃれな通りなのですが・・・こちらが...
祇園

八坂神社

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京都の観光名所としてはあまりにも有名な、八坂神社です。祇園祭はこの神社のお祭りですし、大晦日から元旦にかけておけら詣りが行われます。京阪電車が地下線に切り替わった時、おけら詣りの火縄を車内に...
祇園

清水寺

この記事の写真は、PIXTAからダウンロードできます京都の観光名所としてあまりにも有名な、清水寺です。清水寺は音羽山にありまして、交通機関にしても自家用車にしても、行きにくい場所にあります。最寄り駅は、強いて言えば京阪電車の清水五条駅。最寄...
京都

東寺

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます五重塔で有名ですね。東寺です。場所は、近鉄京都線の東寺駅か、京都地下鉄九条駅が近いのですが、頑張れば京都駅からも歩けます。南大門です。ここがメインの入り口でしょうか。その名の通り、東寺の南側...
京都

駅弁レビュー:京都駅 厳選ステーキ&焼肉弁当

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます晩ご飯は、新幹線の中で食べたいと思います。京都駅で買った、厳選ステーキ&焼肉弁当です。「京都でお肉???」・・・という方もいらっしゃるかと思いますが、よーく考えてみると京都で海があるのは舞鶴...
京都

京都市交通局 地下鉄・バス1日券 観光特急バス

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますその昔、京都市交通局は市バス・京都バス 一日乗車券という乗車券を販売していました。この一日乗車券、何とたったの500円で、市バスの均一料金区間(つまり、京都市内中心部)と京都バスが乗り放題に...
京都

旅行記:京都へ1泊2日で行ってきました その内容のまとめ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回は京都を旅してきました。その内容をまとめます。1日目。まずは東海道新幹線で京都駅へ。お宿のチェックイン時間なので、先にチェックインします。さて、ジーン吉本がなぜ京都に来たのかというと、ラ...
京都

酔心 京都駅前店 鱧入りだし巻き

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京都で呑みに行きたい・・・というわけで、居酒屋チェーン店でも首都圏にはなさそうなお店に行ってみようと思いました。酔心さんです。場所は、京都駅の烏丸口を出て、京都タワーの向かい側あたりにありま...
嵯峨野

福知山駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京都府北部の鉄道の要所、福知山駅です。JR山陰本線と福知山線、京都丹後鉄道宮福線の駅です。また、大阪方面からやってきた特急と京都方面からやってきた特急、城崎温泉方面からやってきた特急と天橋立...
京都

駅弁レビュー:京都駅 四季彩弁当 夏のあじわい

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今日のお昼ご飯は、電車の中で食べたいと思います。京都駅で買った駅弁、四季彩弁当 夏のあじわいです。きっとこれは、夏限定の駅弁なんでしょうね。中身です。ご飯は深川めし・・・て、きっとそうじゃな...
京都

京都地下鉄 京都駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京都地下鉄烏丸線の京都駅です。その名の通り、JR線と近鉄京都線の乗換駅です。ちなみに、近鉄京都線へは、竹田駅で乗り換えるという手もあります。ホームです。1番線は主に竹田方面に行く列車と、竹田...
京都

近鉄京都駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます近鉄京都線の京都駅です。京都駅の八条口、東海道新幹線のホームの下にあります。特急電車の乗車案内です。通常は1番線から発着するのですが、たまに2番線から発着することがあります。1番線です。主に...