Cutie Yoshimoto

出雲

出雲市駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR山陰本線の出雲市駅です。JR線の出雲大社への玄関口になっていまして、出雲大社へはこの駅で一畑電車かバスに乗り換えます。山陰本線の電化区間はここまでで、特急やくもとサンライズ出雲はこの駅で...
米子

境港線

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます境港線は、米子から後藤、米子空港を経由して、境港へ行く路線です。写真は米子駅です。こ線橋の先にある、0番乗り場から発着します。階段には、ねずみ男が描かれています。左側が0番線です。ゲゲゲの鬼...
米子

旅行記:境港市の水木しげるロードをぶらぶら歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR境港駅のすぐ近くに、水木しげるロードがあります。せっかくなので、ジーン吉本も行ってみます。JR境港駅に隣接して、みなとさかい交流館があります。ゲゲゲの鬼太郎と妖怪たちがでっかく描かれてい...
米子

みなとさかい交流館 境港フェリーターミナル

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます境港駅のすぐ隣に、みなとさかい交流館といって、境港市観光案内所があります。ご覧の通り、ゲゲゲの鬼太郎の登場人物(・・・ていうか妖怪)がでっかく描かれています。1階が隠岐汽船の境港フェリーター...
米子

境港駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR境港線の終着駅、境港駅です。境港線の各駅は、ゲゲゲの鬼太郎に登場する妖怪の名前が付いています。境港駅は、鬼太郎駅という愛称がついています。ホームです。米子空港・後藤・米子方面に行く列車が...
米子

米子駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鳥取県の西の拠点、米子駅です。山陰本線と境港線の駅で、伯耆大山から岡山方面に行く列車も乗り入れます。実は鳥取駅を抜いて、鳥取県内で一番ホームが多い駅です。1番線です。主に山陰本線で倉吉・鳥取...
松江

松江駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます島根県を代表する駅、松江駅です。JR山陰本線単独の駅なのですが、伯備線経由で岡山に行く特急やくもや、山口線経由で新山口へ行く特急スーパーおきが発着します。1番線・2番線です。米子・倉吉・鳥取...
松江

白潟天満宮

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR松江駅から山陰本線の高架に沿って、出雲市方向に7~8分ほど歩くと、立派な神社があります。白潟天満宮です。現在の安来市にあった富田城に祀られていたのですが、松江藩初代藩主 堀尾吉晴が松江城...
松江

須衛都久神社

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます宍道湖大橋の北詰めに、神社があります。須衛都久神社(すえつぐじんじゃ)です。松江しんじ湖温泉駅から歩いて5分、JR松江駅から歩いて15分ぐらいのところにあります。須衛都久神社が創建された年は...
松江

大衆酒蔵 庄や 出雲そば

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます松江に来たんだから何か海産系が食べたいということで、大衆酒蔵 庄やさんに来ました。場所は、JR松江駅のショッピングセンター、シャミネ松江にあります。生ビールを頼んだら、生牡蠣が出てきました。...
出雲

旧大社駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が行ってみたかったのは、旧国鉄大社線の大社駅。島根県の重要文化財に指定されています。出雲大社からは結構離れていまして、大体20分ぐらいは歩く感じです。ちなみに、これは前回行ったとき...
出雲

出雲大社

言わずと知れた出雲最大の観光名所、出雲大社です。縁結びの神様ということで、女子率の高い神社でもあります。場所は、一畑電車の出雲大社前駅から歩いて2~3分のところにあります。JR出雲市駅からは歩ける距離ではないので、一畑電車かバスに乗ります。...
松江

松江しんじ湖温泉駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます一畑電車の松江市側の終点、松江しんじ湖温泉駅です。その名の通り、松江しんじ湖温泉の真横にあります。また、島根県庁や松江市役所、松江城が徒歩圏内なので、観光やビジネスにも便利なところにあります...
出雲

出雲大社前駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます一畑電車大社線の終点、出雲大社前駅です。その名の通り、出雲大社の最寄り駅です。歩いて5分ほどで出雲大社の正門に着きます。なお、JR出雲市駅はかなり離れていて、まず歩ける距離ではありません。一...
羽田空港

空弁レビュー:羽田空港 特製 三元豚 ソースかつ丼

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますお昼ご飯を食べている時間がないかもしれないので、今日は飛行機の中で駅弁・・・ならぬ空弁にします。羽田空港で買った、三元豚ソースかつ丼です。飛行機の中でがっつりと行くならこれかなって感じで買っ...
みなとみらい

日帰り入浴レビュー:熱海・湯河原温泉 横浜みなとみらい 万葉倶楽部

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます最近ここへあんまり行かなくなったのは、入場待ちのフロントの行列が長いから。だったら平日に行けばいいじゃん・・・というわけで、平日だったらフロントの待ち時間なしでした。(・・・て、開店直後を除...
いわき

日帰り入浴レビュー:太平洋健康センター 勿来温泉 関の湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます割引券の期限切れ間近だったので、行ってみました。ここ、割引券を使えば1,380円で入れるんですね。JAFの割引よりも割安だったりします。・・・で、いつもの呑みです。まずはポテトフライです。大...
宇都宮

宇都宮ライトレールがよく遅れるのはなぜ?

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます宇都宮ライトレールとは宇都宮ライトレールは2023年8月26日に開業しまして、宇都宮駅東口から宇都宮大学陽東キャンパス、平石、清原地区市民センター前、芳賀工業団地管理センター前を経由して、芳...
宇都宮

日帰り入浴レビュー:天然温泉 ザ・グランドスパ 南大門

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます入館方法と退館方法が変わりました。入館するときはまず、靴を下駄箱に入れます。下駄箱の鍵にバーコードが付いていまして、自動受付機で受付を済ませた後、下駄箱の鍵のバーコードをゲートにかざして入り...
宇都宮

宇都宮ライトレール

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます2023年8月26日に開業した、宇都宮ライトレールです。路面電車の新規開業は、超久しぶりです。宇都宮駅東口から宇都宮大学陽東キャンパス、平石、清原地区市民センター前、芳賀工業団地管理センター...