13.北関東・甲信越

宇都宮

宇都宮ライトレール

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます2023年8月26日に開業した、宇都宮ライトレールです。路面電車の新規開業は、超久しぶりです。宇都宮駅東口から宇都宮大学陽東キャンパス、平石、清原地区市民センター前、芳賀工業団地管理センター...
宇都宮

芳賀・高根沢工業団地停留所

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます宇都宮ライトレールの終点、芳賀・高根沢工業団地停留所です。その名の通り、周辺は工業団地になっていまして、大きな工場が軒を連ねています。ホームです。電車が2本停まれるようになっているのですが、...
宇都宮

宇都宮ライトレール 宇都宮駅東口停留所

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます日本の路面電車としては久しぶりの新規路線、宇都宮ライトレールの宇都宮駅東口停留所です。その名の通り、JR宇都宮駅の東口にありまして、今のところここが終点です。計画では、ここから宇都宮駅西口を...
大宮

山形新幹線 つばさ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます東京から福島を経由して、山形・新庄へ行く山形新幹線 つばさです。停車駅は、東京-上野-大宮-宇都宮-郡山-福島-米沢-高畠-赤湯-かみのやま温泉-山形-天童-さくらんぼ東根-村山-大石田-新...
高崎

駅弁レビュー:高崎駅 特製幕の内弁当

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今日のお昼ご飯は、高崎駅で駅弁を買ったのでそれをいただきます。特製幕の内弁当です。高崎駅の幕の内弁当は2種類ありまして、一つはNREが製造している幕の内弁当。もう一つは、高崎弁当が製造してい...
つくば

日帰り入浴レビュー:つくば温泉 喜楽里 別邸

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますご招待券をいただいていたので、行ってみました。ただし、この暑い中なので、電気風呂に入ったら水風呂、サウナに入ったら水風呂、露天風呂に入ったら水風呂・・・と、あまりの暑さに水風呂にばっかり入っ...
富士山

日帰り入浴レビュー:ふじやま温泉

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます実に数年ぶりの訪問となりました。前回河口湖へ行ったとき、河口湖駅からの行き方がわからずに玉砕。でもちゃんと無料送迎バスがあったのでした。こちらが時刻表です。利用方法も変わっていました。まずは...
つくば

日帰り入浴レビュー:つくば温泉 喜楽里 別邸

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますこの度、歩き過ぎで足が痛く、パンパンに腫れた状態になってしまったため、ここへ来ました。電気風呂に入りたかったんですね。また、マッサージを60分以上受けると招待券をもらえるので、しっかり60分...
宇都宮

日帰り入浴レビュー:天然温泉 ザ・グランドスパ 南大門

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますいつの間にか、休憩のために座る椅子が増えていました。露天エリアに5つ、内湯エリアに2つです。そのせいか、ごろ寝する場所が空いている感じがしました。・・・で、露天風呂に行くと・・・「温度センサ...
大津

「みと」も「いばらき」も茨城県ではありません どういうこと???

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますケース1:いばらきA「Bさん、どこに住んでるの?」B「いばらきだよ」A「いばらきのどこに住んでるの?」B「大阪だよ」A「???(いばらきって大阪じゃないじゃん)」いや、確かに大阪なんです。ど...
宇都宮

日帰り入浴レビュー:天然温泉 ザ・グランドスパ 南大門

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますここへ来るとお風呂上がりに焼肉が食べたくなるのですが、今回は自重してお食事処に行きたいと思います。焼肉っておいしいんですけど、高いんですね。まず最初に頼んだのが、盛り合わせプレート。鶏の唐揚...
甲府

日帰り入浴レビュー:石和温泉 薬石の湯 瑰泉

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます誠に残念ではありますが、2023年3月31日を持ちまして閉館するそうです。理由は「物価高騰」です。電気代・石油・食材の相次ぐ値上げで、価格転嫁も検討したものの、閉館するという選択をしたそうで...
水戸

日帰り入浴レビュー: 大洗・日帰り天然温泉 太古の化石海水 潮騒の湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本がお世話になったのが、潮騒の湯さんでした。場所は、茨城県大洗町でして、周辺には大洗サンビーチという海水浴場や、大洗海浜公園があります。一応最寄り駅は鹿島臨海鉄道の大洗駅なのですが、...
水戸

日帰り入浴レビュー:鵜の岬温泉 鵜来来の湯 十王

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が今回お世話になったのは、鵜の岬温泉 鵜来来の湯(こう書いて、「うららのゆ」と読みます) 十王さんでした。一応最寄り駅は、JR常磐線の十王駅です。ただし、とても歩ける距離ではありま...
草津温泉

日帰り入浴レビュー:草津温泉 大滝乃湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます大滝乃湯に来たのは久しぶりなのですが、合わせ湯が随分と浅くなったような気がしました。ひょっとすると、今日はお客さんの数が多かったからかもしれません。しかしながら、あの熱いお湯はもちろん健在。...
日光

東武鉄道

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今日は特急スペーシアに乗りたくなりまして、浅草駅へ行きました。こちらが浅草駅です。この写真、よーく見ると特急リバティが見えるんですね。特急スペーシアに乗る前に、浅草駅前から吾妻橋を撮影しまし...
日光

駅弁レビュー:下今市駅 SL大樹 幕の内弁当

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます下今市駅に着いたところで、お昼ご飯にします。下今市駅で買ったのが、SL大樹 幕の内弁当です。幕の内弁当としては、色んな種類のおかずとご飯が入っています。まず、ご飯が3種類で、ゆかりのご飯、炊...
日光

東武鉄道 特急スペーシアきぬ スペーシアけごん

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます東武特急スペーシアです。スペーシアというが100系、つまりこの車両につけられた愛称です。鬼怒川温泉方面に行くのが特急スペーシアきぬ、東武日光方面に行くのが特急スペーシアけごんです。停車駅は、...
宇都宮

日帰り入浴レビュー:天然温泉 ザ・グランドスパ 南大門

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます「お風呂上りは焼肉じゃなくて、色んなものが食べたいな。」・・・と思っていたのですが、なぜかお食事処が混んでいまして。焼肉店の方が空いていたので、焼肉を食べることに。・・・で、一人焼き肉席でス...
宇都宮

東武宇都宮駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます東武宇都宮線の終点、東武宇都宮駅です。宇都宮の繁華街、オリオン通りのすぐ近くにあります。また、JR宇都宮駅へは頑張れば歩けますが、距離があるのでバスに乗った方がいいです。2番線・3番線です。...