伊勢 旅行記:三重・津・伊勢志摩へ3泊4日で旅してきました その内容のまとめ 今回は、三重県に行ってきました。その内容をまとめます。1日目。名古屋駅から特急ひのとりに乗って、津駅へ。津って一体何があるのかと、駅前をぶらぶら歩きます。で、津駅の近くに三重県護国神社と津偕楽公園、津初馬寺を発見。津新町駅からバスに乗って、... 2022.02.05 伊勢志摩津
伊勢 JR参宮線 快速みえ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます名古屋からJR関西本線、伊勢鉄道線、JR参宮線を経由して、鳥羽まで行く快速みえです。その名の通り、ディーゼルカーだというのに電車並みにかっ飛ばします。車内です。近鉄特急に対抗するべく、JR東... 2022.02.03 伊勢名駅志摩津
伊勢 伊勢夫婦岩ふれあい水族館シーパラダイス この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます三重県には、鳥羽水族館以外にも水族館があります。そのうちの一つ、伊勢夫婦岩ふれあい水族館シーパラダイス、略して 伊勢シーパラダイスに来ました。場所は、二見浦駅から歩いて20分ぐらいのところで... 2022.02.02 伊勢
伊勢 赤福 実は赤福って、伊勢神宮 内宮の前だけではなく、伊勢夫婦岩めおと横丁にもあったのでした。伊勢夫婦岩めおと横丁はその名の通り、夫婦岩のすぐ近くにあります。もちろん、お店の中で赤福を頂けます。で、こちらが赤福なのですが・・・「あれ~、確か赤福って... 2022.02.01 伊勢
伊勢 二見興玉神社 夫婦岩 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます夫婦岩で有名な、二見興玉神社です。場所は、JR参宮線の二見浦駅から歩いて15分ぐらいのところにあります。開運や家内安全・交通安全に御利益があるといわれています。こちらが、第一鳥居です。更にそ... 2022.01.31 伊勢
伊勢 二見浦駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR参宮線の二見浦駅です。夫婦岩で有名な二見興玉神社や、伊勢シーパラダイスの最寄り駅です。ホームです。向かって左側が1番線で、主に鳥羽行きの列車が発着します。向かって右側が2番線で、主に伊勢... 2022.01.30 伊勢
京都 近鉄特急 しまかぜ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます特急ひのとりと並ぶ、近鉄特急のフラッグシップ、特急しまかぜです。大阪難波、名古屋、京都から伊勢志摩を走ります。大阪方面からの停車駅は、大阪難波・大阪上本町・鶴橋・大和八木・伊勢市・宇治山田・... 2022.01.25 京都伊勢名駅志摩津難波
京都 近鉄特急 伊勢志摩ライナー この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます大阪難波・名古屋・京都と伊勢志摩方面を結ぶ近鉄特急、伊勢志摩ライナーです。志摩スペイン村の開業と同じ時期にできまして、当時は近鉄特急のフラッグシップだったのですが、現在では特急しまかぜにフラ... 2022.01.15 京都伊勢名駅志摩津難波
伊勢 宇治山田駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます近鉄山田線と近鉄鳥羽線の宇治山田駅です。お隣の五十鈴川駅には「内宮前」という副駅名が付いているのですが、五十鈴川駅から伊勢神宮内宮へは約2kmありまして、「どこが内宮前やねん、ぼけーーーっ!... 2022.01.14 伊勢
伊勢 伊勢市駅 JR参宮線と近鉄山田線の伊勢市駅です。伊勢神宮外宮への最寄り駅です。1番線です。主にJR参宮線で亀山・名古屋方面に行く列車が発着します。2番線・3番線です。主にJR参宮線で鳥羽方面に行く列車が発着します。JR線のホームと、近鉄線のホームは、... 2022.01.13 伊勢