富山

富山城 富山城址公園 佐藤記念美術館 富山県庁

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます富山城です。元々富山城があったところは富山城址公園として整備されたのですが、一部は再建されまして。天守閣は富山市郷土博物館になっています。場所は、富山駅から富山地方鉄道市内電車に乗って、県庁...
梅田

大阪城

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます大阪のシンボルの一つ、大阪城です。 これはもはや説明する必要はないでしょう。 最寄り駅は、JR環状線の大阪城公園駅か森ノ宮駅。 大阪メトロ(旧:大阪地下鉄)長堀鶴見緑地線の大阪ビジネスパーク...
和歌山

和歌山城

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますこれは和歌山県のシンボルと言ってもいいでしょう。和歌山城です。1585年に豊臣秀吉が紀州を平定した時に築城されました。1619年に徳川家康の子、頼宣が藩主となったときに城郭の大改修を行い、以...
犬山

犬山城

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます犬山観光で絶対に外せないものと言えば、やっぱりこれでしょう。犬山城です。織田信長の叔父である織田信康が、天文6年(1537年)に築城したと伝えられています。明治維新で廃城となり、大部分は取り...
岐阜

岐阜城

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます岐阜市のシンボルと言ってもいい、岐阜城です。金華山の山頂にありまして、岐阜公園から金華山ロープウェイに乗って、金華山山頂から歩いたところにあります。岐阜城は、市街地からでも場所によっては見え...
弘前

弘前城

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます弘前市の一番の見どころと言っていい、弘前城です。弘前駅から歩いて20分・・・では厳しいので、バスに乗った方がいいと思います。まずは、三の丸大手門から入ります。ここが正面ということらしいです。...
唐津

唐津城

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます唐津に行ったら、これは見て帰らないとダメでしょう。唐津城です。唐津城は、山の上にあります。なので、天守閣へは山を登らないといけません。唐津城へは、JR唐津駅と唐津バスセンターから、昭和バスの...
松本

松本城

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます松本に行ったらここは外せないでしょう。松本城です。松本駅、松本バスターミナルからバスに乗るという手もあるのですが、頑張れば20分ほどで松本駅から歩けます。ちなみに、松本駅からバスに乗った場合...
那覇

首里城

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますまあ、沖縄に来たんだったら、ここは外せないでしょう。首里城です。首里城周辺が、首里城公園として整備されています。ゆいレールの首里駅から5分ほど歩くと着くのですが、最初に見えるのが久慶門です。...