浦安 日帰り入浴レビュー:舞浜ユーラシア この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます以前は館内着を作務衣かジャージかどちらかを選べたのですが、いつの間にか1種類になっていました。どちらかというと、従来のジャージに近い感じです。作務衣ってすごく楽なのですが、はだけやすいという... 2017.08.29 浦安
みなとみらい 日帰り入浴レビュー:熱海・湯河原温泉 横浜みなとみらい 万葉倶楽部 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます久々に来ました。この施設の数少ない欠点の一つが、入退館の列の長さ。一体なんでそうなるのかと思ったら、他の施設に比べて、1人のお客さんにかける時間が長すぎ。ただ、ジーン吉本はそんなに時間がかか... 2017.06.11 みなとみらい
湯田中渋温泉 渋温泉 足湯のぶとまる 渋温泉には、大湯をはじめ9つの外湯があります。しかし、扉には鍵がかかっていて、宿泊客でないと入ることができません。大湯の上には足湯がありまして、こちらは無料で誰でも入ることができます。折角なので、ジーン吉本も入ってみます。入ってみると、タオ... 2017.05.11 湯田中渋温泉
熱海 宿泊記:伊豆山温泉 うみのホテル中田屋の写真付きレビュー この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますこの日のお宿は、伊豆山温泉 うみのホテル中田屋さんです。場所は熱海駅から車で10分ほど。お宿に電話すれば熱海駅まで迎えに来てくれます。熱海ビーチライン沿いにあるので、東京方面から車で行っても... 2017.03.24 熱海
熱海 伊豆山温泉 走り湯 温泉跡 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます熱海駅からタクシーで10分ぐらいのところに、伊豆山温泉があります。伊豆山温泉に、日本三大古泉の一つ、走り湯があります。走り湯と言っても、温泉施設ではありません。源泉が湧出しているところです。... 2017.03.23 熱海
熱海 熱海温泉 足湯 家康の湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます熱海駅の前には、誰でも無料で入れる足湯 家康の湯があります。この日も、たくさんの人が入っていました。熱海温泉はご覧の通り、無色透明のお湯です。タオルを持っていない人は、家康の湯のすぐ近くに自... 2017.03.20 熱海
浦安 日帰り入浴レビュー:大江戸温泉物語 浦安万華郷 浦安万華郷です。大江戸温泉物語のグループで、場所は東京ディズニーランドのある舞浜駅の一つ隣、新浦安駅からバスで10分ほど行ったところにあります。最寄りバス停は日の出七丁目で、歩いて5分ほどのところにあります。ただし、新浦安駅、新小岩駅、浦安... 2017.01.02 浦安
みなとみらい 日帰り入浴レビュー:熱海・湯河原温泉 横浜みなとみらい 万葉倶楽部 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます年末年始の強行軍で、横浜みなとみらい 万葉倶楽部へ行ってきました。行ってみると、お正月らしくしめ縄が掲げられて、門松が立っていました。で、今日は駅伝見たさに低温サウナを長湯。間に水をかぶった... 2017.01.01 みなとみらい
春日部 日帰り入浴レビュー:杉戸天然温泉 雅楽の湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます久々に来てみました・・・が、今日はちょっと出遅れまして、やや日が傾いていたりします。ここは温泉もいいんですけど、中庭がいいんですね。雅樂の湯って、中庭をぐるりと取り囲むように平屋建ての施設が... 2016.11.12 春日部
浦安 日帰り入浴レビュー:舞浜ユーラシア この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます実はこの日、カメラをPowerShot G9Xに買い替えまして、色々撮影してみたいなと茂原駅まで行ったものの、あいにくこの日は雨模様。やっぱりゆっくりしたいな・・・というわけで、舞浜ユーラシ... 2016.11.06 浦安
出雲 日帰り入浴レビュー:出雲駅前温泉 らんぷの湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます折角出雲に来たんだから、出雲大社・・・ではなく、前回行ったときに立ち寄れなかった、出雲駅前温泉 らんぷの湯に行ってみます。場所はその名の通り、JR出雲市駅の駅前にありまして、南口を出てすぐ右... 2016.10.18 出雲
松江 松江しんじ湖温泉駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます一畑電車の松江しんじ湖温泉駅です。JRと私鉄だったら、私鉄のターミナル駅の方が繁華街に近いという定説に乗っ取って、JR山陰本線の松江駅よりも中心街に近いところに駅があります。近年整備されたの... 2016.10.14 松江
浦安 日帰り入浴レビュー:舞浜ユーラシア この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますここって行くたびに毎度どっかしらが変わっているのですが、今回もやはり変わっていました。まず、サウナマットが小さくなりまして、以前はバスタオル大だったのが、今回から一人座れる分の大きさになりま... 2016.09.11 浦安
みなとみらい 日帰り入浴レビュー:熱海・湯河原温泉 横浜みなとみらい 万葉倶楽部 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今日は湯河原温泉に行くことにしました。某元東京都知事だったら公用車で別荘までって感じなんだと思うのですが、一般庶民のジーン吉本はムリ。横浜のみなとみらいにある、万葉倶楽部にしました。ここは露... 2016.08.30 みなとみらい
大分 大分空港 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます大分県の空の玄関口、大分空港です。羽田空港からは、約1時間30分ちょっとで到着します。しかしこの大分空港、えらく不便なところにありまして。大分市内まではバスで約60分、別府市内まではバスで5... 2016.08.13 大分
別府 日帰り入浴レビュー:鉄輪温泉 鉄輪むし湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鉄輪温泉の名物、鉄輪むし湯です。別府駅からはバスで30分ほど、鉄輪バスのりばから歩いて5分ぐらいのところにあります。また、地獄めぐりを終えた後に行くのもありです。白池地獄から歩いて10分ぐら... 2016.08.11 別府
別府 鉄輪温泉 地獄めぐり かまど地獄 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます別府名物の地獄めぐり、海地獄、山地獄の次に行ったのが、かまど地獄です。山地獄から歩いて2~3分ぐらいのところにあります。料金は大人で1か所につき400円。ただし、全施設に行ける入場券もありま... 2016.08.08 別府
別府 鉄輪温泉 地獄めぐり 海地獄 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます別府名物の、地獄めぐりです。なかなか全部回るのは難しいのですが、まずは海地獄からスタートして、鉄輪(こう書いて「かんなわ」と読みます)を目指して歩いていく感じでいけばスムーズです。料金は大人... 2016.08.06 別府
水上温泉 日帰り入浴レビュー:水上温泉 ふれあい交流館 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます水上温泉の旅館やホテルでも、日帰り入浴ができます。その他、水上温泉にある日帰り入浴施設が、ふれあい交流館です。正しく言うと、水上温泉の観光案内所に併設されている、日帰り温泉です。場所は、水上... 2016.06.19 水上温泉
あわら温泉 あわら温泉 芦湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますあわら湯のまち広場に、足湯ならぬ芦湯があります。あわら温泉を漢字で書けば「芦原温泉」でして、芦原温泉の足湯なので、芦湯というわけです。早速中に入ってみます。中は結構広いです。芦原温泉の源泉か... 2016.06.04 あわら温泉