松江 武家屋敷 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます松江城の北側、小泉八雲記念館のすぐ近くに、武家屋敷があります。ジーン吉本も行ってみたいと思います。入館料は、大人310円、小・中学生150円です。武家屋敷は松江市指定文化財で、500~1,0... 2024.01.03 松江
松江 小泉八雲記念館・小泉八雲旧居 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます松江の観光名所の一つ、小泉八雲記念館と小泉八雲旧居です。場所は、松江城の北側、稲荷橋を出てすぐのところにあります。バスで行く場合は、小泉八雲記念館前バス停で降ります。小泉八雲記念館のみの入館... 2024.01.02 松江
出雲 旧大社駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が行ってみたかったのは、旧国鉄大社線の大社駅。島根県の重要文化財に指定されています。出雲大社からは結構離れていまして、大体20分ぐらいは歩く感じです。ちなみに、これは前回行ったとき... 2023.12.04 出雲
新庄 新庄城址 最上公園 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新庄城は、戸沢政盛(まさもり)が築いた城で、1625年(寛永2年)に完成したと言われています。しかし、1636年(寛永13年)の火災以来、天守閣は再建されませんでした。新庄市指定史跡で、現在... 2023.11.05 新庄
新庄 肘折温泉 源泉公園 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます肘折温泉と言えば山形県でもひなびた感じの温泉地です。温泉街から奥へ行くと、源泉公園があります。源泉公園は、銅山川沿いにあります。公園と言っても決して広くはないのですが、その名の通り源泉が沸い... 2023.10.29 新庄
新庄 銀山温泉 白金公園 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます銀山温泉の温泉街から奥へ行くと、白金公園があります。帰りのバスまで時間があるので、行ってみたいと思います。白金の滝です。川岸から見ると、こんな感じです。白金の滝の正面に、展望台があります。展... 2023.10.24 新庄
熊本 水前寺成趣園 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます水前寺成趣園(水前寺公園)です。熊本市の観光名所の一つです。最寄り電停は、水前寺公園です。新水前寺駅前と言う、似たような名前の電停があるので、間違えないように気を付けましょう。入場料は、大人... 2023.04.05 熊本
熊本 くまモンスクエア 鶴屋百貨店の1階にくまモンスクエアと言って、くまモンに会える場所があります。最寄り電停は、水道町です。なお、全面リニューアルが予定されているそうで、写真は現況と異なる可能性があります。入口にはくまモンが立っていて、皆さんをお迎えしてくれます... 2023.04.04 熊本
阿蘇 阿蘇山上ターミナル この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます阿蘇山上ビジターセンターから車で5分ほど奥へ行ったところに、阿蘇山上ターミナルがあります。阿蘇山までバスで行った場合は、ここが終点です。また、阿蘇山上へのバスもここから発着します。こちらが、... 2023.03.28 阿蘇
阿蘇 阿蘇火山博物館 阿蘇山上ビジターセンター この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます草千里展望デッキのふもとに、阿蘇火山博物館があります。その前が駐車場になっていまして、ここへ車を止めて阿蘇山を見ることができます。こちらが、阿蘇火山博物館です。建物の1階が阿蘇山上ビジターセ... 2023.03.26 阿蘇
阿蘇 草千里展望デッキ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます阿蘇山を一望できる場所は色々ありますが、一番手前にあるのが草千里展望デッキです。阿蘇火山博物館の前の駐車場に車を止めることができます。駐車料金は普通車で1日500円です。こちらが、中岳です。... 2023.03.25 阿蘇
栄 愛知県庁 名古屋市役所 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます名古屋城のすぐそばに、名古屋市役所と愛知県庁があります。ちなみにこれは、名古屋城の天守閣です。こちらが、名古屋市役所です。なかなか重厚な造りですね。でもって、こちらが愛知県庁です。重厚さでは... 2023.03.06 栄
鹿児島 琉球船の目印松 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鹿児島駅から20分ぐらいは歩くでしょうか。祇園之洲公園から更に先に進んだところに、琉球線の目印松があります。ここには琉球の船が入港するとき、目印にしていたと言われている松の木がありました。と... 2023.01.27 鹿児島
鹿児島 祇園之洲公園 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます祇園之洲公園です。鹿児島駅から歩いて15分ぐらいのところにあります。祇園之洲公園に着いて、まず目につくのが高麗橋です。1990年代に、洪水対策のためここへ移設されました。祇園之洲公園に隣接し... 2023.01.26 鹿児島
鹿児島 かごしま水族館 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます前回鹿児島に行ったとき、行くことができなくてリベンジすることにした場所があります。いおワールド かごしま水族館です。最寄り電停は水族館前で、桜島フェリーターミナルのすぐお隣にあります。営業時... 2023.01.24 鹿児島
鹿児島 西郷隆盛像 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますやはり鹿児島と言えばこの人、西郷隆盛です。ちゃんと銅像が立っていまして、場所は朝日町電停から山側に歩いたところです。すぐお隣に、中央公園があります。銅像の部分をアップにすると、こんな感じです... 2023.01.13 鹿児島
鹿児島 鹿児島 中央公園 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鹿児島の観光名所が周辺に色々ある、中央公園です。最寄り電停は天文館通です。照国町交差点です。天文館通を山側に進むと、この辺りに出てきます。右側が中央公園、奥が照国神社です。ちなみに、奥に見え... 2023.01.12 鹿児島
鳥取 鳥取砂丘 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鳥取県の観光名所としてはあまりにも有名すぎる、鳥取砂丘です。JR鳥取駅のバスターミナル 0番のりばのバスに乗ります。JR鳥取駅から約20分、鳥取砂丘バス停で降りると目の前です。鳥取砂丘へはこ... 2022.12.13 鳥取
鳥取 白兎海岸 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鳥取の観光名所の一つ、白兎海岸です。場所は、JR鳥取駅から浜村駅方面に行くバスに乗って約40分ぐらい、白兎神社前のバス停のそばにあります。ただしこのバス、良くて1時間に1本、最悪だと2時間以... 2022.12.08 鳥取
下田 下田海中水族館 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます伊豆半島の南にあります、下田海中水族館です。頑張れば伊豆急下田駅から歩けるかもしれませんが、お勧めできません。車かバスで行くことをお勧めします。伊豆急下田駅から下田海中水族館行きのバスが出て... 2022.11.15 下田