大宮駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます

JR東北本線 大宮駅
JR東北本線 大宮駅(No: 23304056)の無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いください。

埼玉県を代表する駅、といえばここ。大宮駅です。大宮って今でこそ県庁所在地ですが、その昔、埼玉県の県庁所在地が浦和市だった頃、県を代表する駅は浦和駅だったんです。しかし、当時から町の規模といい、駅の規模といい、大宮の方がリードしてまして、なんか群馬県の高崎駅前橋駅の関係みたいな感じですね。(そこまで極端じゃないか)

JR京浜東北線 E233系 大宮駅にて

さて、大宮駅に乗り入れるのは、東北新幹線山形新幹線秋田新幹線上越新幹線北陸新幹線、宇都宮線(東北本線)、高崎線、京浜東北線、埼京線、川越線です。でもって、この大宮駅で東北本線と高崎線に分岐します。

JR東北本線 大宮駅 東口 駅舎

これが、大宮駅東口です。駅舎は西口のほうが大きいのですが、元々こっちがメインだったのでしょう。その証拠に、駅の前には昔ながらの商店が広がっていまして、居酒屋や飲食店も東口に集結しています。

東武野田線 大宮駅 ホーム

東口がメインだったもう一つの証拠が、私鉄の存在です。繁華街って大抵、JR線のターミナル駅ではなく、私鉄のターミナル駅の近くにあるケースが多いんです。埼玉県もそうでして、忘れそうなぐらい小さいのですが(失礼!)、東武野田線の大宮駅が東口にあります。

東武野田線 大宮駅 改札口

しかし、ホームは見えるのに、東武野田線への入口が見当たらない。

「あれ~~~っ、どこにあるんだろう???」

・・・と、東口のルミネをうろうろしていたら、ありましたねぇ。ルミネ1階に改札口が。でも、「東武野田線」って書いてあったかなぁ・・・と、JR東口の階段の脇をよーく見ると・・・

JR高崎線 大宮駅 東武野田線への入口

東口の正面には書いてなかったんです。ルミネ1階の入口に、よーく見ると書いてあったのでした。こんなもんわかるかいっ!
(やっぱり忘れられてるのかなぁ…)

大宮駅が鉄道の要所であることは、間違いありません。JR大宮駅構内は、かなりの広さです。ちなみに、京浜東北線・宇都宮線・高崎線は地上ホームなのですが、埼京線・川越線は地下ホームです。

JR埼京線 大宮駅 西口 駅舎

大宮駅西口です、駅舎の大きさとしては、東口よりもこっちの方が大きいです。ただ、もともとあったと思われる東口に対し、西口は東北新幹線が開通したときにできたのか、新しい感じがします。

JR東北新幹線 大宮駅 新幹線ホーム

新幹線ホームも、かなりの広さです。東京駅上野駅の東北・山形・秋田・上越・北陸新幹線ホームよりも、大宮駅の方がよっぽど広いです。確かに、もともと東北新幹線が開通したとき、大宮駅がターミナルでして、上野駅東京駅まで伸びたのってずっと後でしたからねぇ。

JR川越線 大宮駅 西口 駅前

駅前も、東口は昔ながらの商店街が広がっているのに対し、西口は比較的高さがあるビルや、百貨店が多いです。でもって、東武野田線以上に忘れそうになる(失礼!)、ニューシャトルの大宮駅も西口にあります。

このニューシャトル、正しくは埼玉新都市交通伊奈線と言いまして、大宮駅から新幹線沿いに走りまして、内宿までを結ぶ新交通システムです。しかし、東武野田線の大宮駅同様、ニューシャトルの大宮駅も見当たらない。

ニューシャトル 大宮駅 改札

西口をずーっと北向きに歩いたら、改札口が見つかりました。しかし、JR大宮駅西口を出たところからよーく見ると・・・

ニューシャトル 大宮駅 駅舎

なんと、ニューシャトルの大宮駅が見えるんですね。しかし、「ニューシャトル」「おおみや」って、この手作り感たっぷりの看板って一体・・・

↓お得なJR+宿泊プランを日本旅行で見る方は、ここをクリック
関西発 北海道発 東北発 北陸発 中部発 中国発四国発九州発

ぴえんのイラスト 女性

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。よろしかったら、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】にもお越しくださいませ。当サイトの写真の一部を配布していまして、商用利用も可能です

キューティー吉本さんのプロフィール|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いください。
大宮
フォローする
当サイトおすすめ
楽天トラベル

「ホテルの窓口」時代を含めると、旅行予約サイトの老舗と言ってもいいですね。お宿だけではなく、JALやANAの航空券や、レンタカーとのセット予約もできます。楽天ポイントが貯まる・使える、JAL楽パック・ANA楽パックといった航空機とのセットプランでもマイルが50%貯まるのも魅力

レンナビ

全国47都道府県のレンタカー会社の中から最安値を比較して、予約できるサイト。比較・予約できるレンタカー会社は、格安レンタカーを含めて100社以上。当日予約も可能で、最短で1時間前から予約可能。主要空港からの予約なら、トップページから一発検索ができる

一休.com

全国各地の高級ホテルや旅館、ハイクラスなビジネスホテルに特化した宿泊予約サイト。掲載されているホテルや旅館は、一休.comの基準をクリアしたもののみ。このため、安心して泊まれるというメリットがある。また、一休.comの会員になると、会員限定プランや一休ポイントといったメリットがある。不定期にタイムセールを行っており、お得にホテル・旅館予約できるケースも

アイプラス店長 キューティー吉本の自由旅行

コメント

  1. […] そこまでゴージャスなラウンジでなくてもいいから、ビューゴールドプラスカードと、当日の新幹線・在来線特急券を持っている人であれば利用できるラウンジが欲しいですね。また、現状だとラウンジは東京駅しかないので、他の駅にも作って欲しいです。上野駅と大宮駅は優先順位が高いと思いますけどね。 […]

  2. […] 原則として、新幹線の特急料金は、新幹線ごとに計算します。例えば、秋田新幹線で秋田から大宮に行き、大宮から上越新幹線に乗って新潟へ行った場合(そんな乗り方をする人がいるかどうかは別として)、秋田新幹線の秋田-大宮の特急料金と、上越新幹線の大宮-新潟の特急料金を合算します。 […]

  3. […] 原則として、新幹線の特急料金は、新幹線ごとに計算します。例えば、秋田新幹線で秋田から大宮に行き、大宮から上越新幹線に乗って新潟へ行った場合(そんな乗り方をする人がいるかどうかは別として)、秋田新幹線の秋田-大宮の特急料金と、上越新幹線の大宮-新潟の特急料金を合算します。 […]

  4. […] 京浜東北線というのは、大宮-横浜間の全駅を結ぶ路線の愛称なのです。正しくは、東京-横浜間が東海道本線、東京-大宮間が東北本線です。なので、東海道線で、普通列車が通過する駅に行くときは、京浜東北線の各駅停車に乗ればいいのです。 […]

  5. […] ところが、JR東日本の区間でも使えないケースがありまして、大宮・福島・盛岡・高崎・越後湯沢での乗り換えに対応していないんです。例えば・・・ […]

  6. […] 場所によって違いますが、川口、浦和、大宮といった京浜東北線の沿線の場合、浜松町まで行って東京モノレールに乗り換える方法がお勧めです。また、草加、越谷、春日部、東武動物公園、久喜、加須、羽生といった東武伊勢崎線(あ、今はスカイツリーラインですか)の沿線であれば、終点の浅草駅まで行って、都営浅草線に乗り換えてそのまま京急線に行くのがが楽だと思います。 […]

タイトルとURLをコピーしました