Cutie Yoshimoto

湯ヶ島温泉

修善寺駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます伊豆箱根鉄道駿豆線の終点、修善寺駅です。その名の通り、修善寺温泉の最寄り駅ではありますが、修善寺温泉までは大分遠くて、歩いて行ける距離ではありません。修善寺駅前からバスで行きます。ちなみに、...
福井

福福茶屋 ソースカツ丼

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます福井県で有名な食べ物と言えば、越前がにと焼き鯖、おろしそばとソースかつ丼ですね。で、飲んだ後になんとなく小腹がすいたので、ソースかつ丼を食べてみることにしました。(小腹がすいたときに食べる分...
湯ヶ島温泉

三島駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます熱海駅と並んで、伊豆方面の玄関口になっている、三島駅です。東海道新幹線と東海道本線、伊豆箱根鉄道駿豆線(「すまめせん」ではなく、「すんずせん」と読みます)が乗り入れます。新幹線ホームは、5番...
福井

越前がに 旬のお料理 らでん

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます福井駅に戻ってきたら夕ご飯の時間でして、どこか晩御飯を食べるところはないかと、福井駅周辺をうろうろします。実は、福井駅西口にHappiring(こう書いて、「ハピリン」と読むそうです)という...
新大阪

駅弁レビュー:東京駅・新大阪駅 東海道新幹線弁当

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます東京駅から東海道新幹線に乗ります。で、東海道新幹線の中で朝ご飯を食べるので、東京駅で駅弁を買います。時間がなかったので、東海道新幹線ホームで買いました。東海道新幹線弁当が大量に(って程でもな...
福井

福井城 福井県庁

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます福井駅から歩いて5分ほどのところに、福井城があります。福井城と言っても天守閣はありません。現在では、福井城址として内堀が残っています。天正3年(1575年)、織田信長から越前を与えられた柴田...
福井

武生駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR北陸本線の武生駅です。越前市の中では、ここが中心駅でしょう。特急サンダーバードと特急しらさぎも止まります。ホームは2つありまして、同時に3つの列車が止まれます。特急が止まるので、ホームは...
浦安

日帰り入浴レビュー:舞浜ユーラシア

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますいつの間にか、料金は帰りに一括して払うシステムから、入館時に入館料を支払って、退館時に館内の利用料金を支払う仕組みに変更されていました。また、ケロサウナの椅子の部分の木が、新しいものに張り替...
福井

うまか亭 おろしそば

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます越前武生駅とJR武生駅の間に、平和堂があります。平和堂は、滋賀県・京都府・福井県にお住まいの方ですとおなじみのスーパーです。そろそろ小腹がすいてきたので、何か食べるものはないかと、平和堂に入...
福井

たけふ新駅(旧:越前武生駅)

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます(注:この記事の写真は、駅名が越前武生駅だった頃のものです)福井鉄道のたけふ新駅(旧:越前武生駅)です。ここから田原町方面に行く電車と、福井駅に行く電車が発着します。ホームは2つあり、同時に...
福井

福井鉄道 福井駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます福井鉄道の福井駅です。田原町方面へ行く電車と、越前武生方面へ行く電車が発着します。福井駅と言っていますが、路面電車です。福井駅西口広場にホームがあります。このホーム、ついいこないだできたばっ...
福井

福井鉄道

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます福井県でも福井市とその周辺は、実は鉄道が発達している都市でもあったりします。福井鉄道は、田原町-越前武生(旧:武生新)と、途中の市役所前から分岐して福井駅に行きます。どちらかというと、地元の...
あわら温泉

永平寺 バス停留所と門前町

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます永平寺へは、福井駅か永平寺口駅からバスで行きます。永平寺口駅からはおよそ15分、福井駅からはおよそ30分(こちらは高速バス)です。運賃は、永平寺口駅が410円、福井駅までが720円です。ただ...
浦安

舞浜駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR京葉線と武蔵野線の、舞浜駅です。東京ディズニーランドの最寄り駅で、快速電車が止まります。(特急と通勤快速は通過)実はこの舞浜駅、「これ本当に東京ディズニーランドの最寄り駅なの?」って突っ...
千葉

千葉駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます千葉県の中で一番大きい駅、千葉駅です。ま、県庁所在地にありまして、千葉県を代表する駅である以上、一番大きいのは当たり前ともいえるのですが。しかし、乗降客数は柏駅や船橋駅の方が多かったりします...
あわら温泉

大本山 永平寺

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますやはり福井県に来たんだったら、ここは見て帰らないとダメでしょう。大本山永平寺です。えちぜん鉄道の永平寺口から、バスで15分ほどのところにあります。また、福井駅から高速バスが運行されています。...
あわら温泉

永平寺口駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますえちぜん鉄道の、永平寺口駅です。その名の通り、永平寺の最寄り駅なのですが、永平寺はここからバスで15分ぐらいのところにあります。1番線です。ホームに隣接して、駅舎もあります。今では使っていな...
福井

えちぜん鉄道 福井駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR福井駅と隣接して、えちぜん鉄道の福井駅があります。勝山永平寺線の永平寺口、勝山方面行きの電車と、三国芦原線のあわら湯のまち(旧:芦原温泉)、三国港(「みくにこう」ではなく、「みくにみなと...
あわら温泉

えちぜん鉄道

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます福井県にはその昔、京福電鉄が走っていました。「あれ、どっかで聞いたことあるなぁ。」と思った、京都にお住いの皆様。そうです。京福電鉄は京都にも路線がありまして、嵐山と四条大宮、北野白梅町を結ぶ...
金沢

アパホテル 金沢駅前 和食割烹 彩旬

アパホテル 金沢駅前の2階には、大浴場EKISPAの他、和食割烹 彩旬がありまして、ホテルに宿泊していない人でも利用できます。大浴場は1日2,000円、3時間1,000円の入浴料が必要で、2階EKISPAフロント前の自動券売機で入浴券を購入...