栄 広島流お好み焼き 長楽亭 お好み焼き そば入り この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます名古屋に来たのですが、広島流のお好み焼きを食べたいと思います。なぜかと言うと、あんまりにも「名古屋の名物」とか「名古屋でないと食べられないもの」にこだわりすぎると、食べるものがなくなってしま... 2023.03.10 栄
栄 山本屋本店 栄本町通店 天ぷら入り味噌煮込みうどん 名古屋に行ったら、絶対に食べたいものの一つが、味噌煮込みうどんだったりします。名古屋の繁華街 栄で見つけたので行ってみました。ジーン吉本が注文したのが、天ぷら入りの味噌煮込みうどん。あと、ご飯を付けます。ここも、漬物は食べ放題です。特徴は、... 2023.03.09 栄
栄 宿泊記:アパホテル 名古屋栄北の写真付きレビュー この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回ジーン吉本がお世話になったのが、アパホテル 名古屋栄北さんでした。場所は、名古屋地下鉄桜通線と名城線の久屋大通駅から歩いて2~3分のところにあります。「なあんだ、栄じゃないじゃん。」・・... 2023.03.08 栄
栄 名古屋城 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます名古屋に観光に来て、ここは外せないでしょう。名古屋城です。場所は、地下鉄名城線の名古屋城駅(旧:市役所前駅)のすぐそばにあります。名古屋城駅から行くと、東側から入る感じです。こちらが、東側入... 2023.03.07 栄
栄 愛知県庁 名古屋市役所 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます名古屋城のすぐそばに、名古屋市役所と愛知県庁があります。ちなみにこれは、名古屋城の天守閣です。こちらが、名古屋市役所です。なかなか重厚な造りですね。でもって、こちらが愛知県庁です。重厚さでは... 2023.03.06 栄
甲府 日帰り入浴レビュー:石和温泉 薬石の湯 瑰泉 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます誠に残念ではありますが、2023年3月31日を持ちまして閉館するそうです。理由は「物価高騰」です。電気代・石油・食材の相次ぐ値上げで、価格転嫁も検討したものの、閉館するという選択をしたそうで... 2023.03.05 甲府
新宿 日帰り入浴レビュー:新宿天然温泉 テルマー湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます入浴料が、会員2,400円、一般2,600円に値上がりしていました。更に、休日は900円アップです。このため、休日に行くとなんと3,500円、会員でも3,300円です。場所柄お高いのは理解で... 2023.02.23 新宿
いわき 日帰り入浴レビュー:太平洋健康センター 勿来温泉 関の湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます再度行ってみました。やはりここの一番のおすすめは、海が見える露天風呂。海が見えるのは露天風呂だけじゃなくて、内湯からも見えます。・・・で、海が見えるのはお風呂だけではなくて、館内の至る所から... 2023.02.19 いわき
水戸 日帰り入浴レビュー: 大洗・日帰り天然温泉 太古の化石海水 潮騒の湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本がお世話になったのが、潮騒の湯さんでした。場所は、茨城県大洗町でして、周辺には大洗サンビーチという海水浴場や、大洗海浜公園があります。一応最寄り駅は鹿島臨海鉄道の大洗駅なのですが、... 2023.02.14 水戸
水戸 日帰り入浴レビュー:鵜の岬温泉 鵜来来の湯 十王 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が今回お世話になったのは、鵜の岬温泉 鵜来来の湯(こう書いて、「うららのゆ」と読みます) 十王さんでした。一応最寄り駅は、JR常磐線の十王駅です。ただし、とても歩ける距離ではありま... 2023.02.13 水戸
草津温泉 日帰り入浴レビュー:草津温泉 大滝の湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます大滝乃湯に来たのは久しぶりなのですが、合わせ湯が随分と浅くなったような気がしました。ひょっとすると、今日はお客さんの数が多かったからかもしれません。しかしながら、あの熱いお湯はもちろん健在。... 2023.02.12 草津温泉
全国 製品レビュー:Evoon マルチビジネスリュック 3.0 この度、ジーン吉本は新しいかばんを買いました。初めてのビジネスリュックです。では、なぜビジネスリュックを買うことにしたのかというと、これまでは出張や旅行へ行くときは、TUMIのブリーフケースを使用していまして、お高いだけあって頑丈なのは嬉し... 2023.02.05 全国
千葉 日帰り入浴レビュー:新習志野駅前 天然温泉 湯~ねる この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますどうやら、タツノコプロとのキャラクターのコラボイベントをやっているみたいです。玄関が、こんな感じになっていました。で、今月はヤッターマンとのコラボのようです。ヤッターマンと言えば、ドロンジョ... 2023.02.04 千葉
鹿児島 クレジットカードのタッチ決済で鹿児島市電に乗ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます電車やバスに乗るときのICカードと言えば、SuicaやPASMOをはじめとした交通系ICカード(以下、Suicaと略します)を思い出す方が多いかと思います。確かに、首都圏や京阪神地区をはじめ... 2023.02.03 鹿児島
鹿児島 鹿児島市電 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鹿児島市内を走る路面電車、鹿児島市電です。運賃は大人170円、子供80円です。市電・市バス・シティビュー一日乗車券を買うと、大人600円、子供300円で一日乗り放題になります。また、かごしま... 2023.02.02 鹿児島
鹿児島 鹿児島空港 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鹿児島の空の玄関口、鹿児島空港です。鹿児島市内からは、リムジンバスで行きます。天文館からは約1時間、鹿児島中央駅からは約40分で、運賃は1,400円です。こちらが国内線ターミナルです。国内線... 2023.02.01 鹿児島
鹿児島 旅行記:鹿児島の繁華街 天文館とその周辺へ行ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鹿児島の繁華街は天文館でして、鹿児島駅からも鹿児島中央駅からも離れたところにあります。鹿児島中央駅からだと頑張れば歩けるのですが、軽く20分以上かかるので、鹿児島市電に乗った方がいいでしょう... 2023.01.31 鹿児島
鹿児島 うなぎの末よし うな重 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます天文館を歩いていて、ここは行ってみたいと思っていたお店です。うなぎの末よしさんです。場所は、天文館本通りから程近いところにあります。なぜここへ行ってみたかったのかと言いますと、この辺りに天文... 2023.01.30 鹿児島
南房総 漁師料理かなや 天然温泉海辺の湯 大アジフライ定食 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます内房線の車窓からこの建物が見えるたびに「一体これは何なんだろう?」・・・と気になっていたのですが、この度やっと訪れることができました。漁師料理かなやさんです。その名の通り、お魚をたっぷりいた... 2023.01.29 南房総
鹿児島 琉球船の目印松 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鹿児島駅から20分ぐらいは歩くでしょうか。祇園之洲公園から更に先に進んだところに、琉球線の目印松があります。ここには琉球の船が入港するとき、目印にしていたと言われている松の木がありました。と... 2023.01.27 鹿児島