0. 旅行

金沢

金沢駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます北陸新幹線の終点(この記事を執筆時点で)、金沢駅です。北陸新幹線のほか、JR北陸本線、IRいしかわ鉄道、北陸鉄道浅野川線が乗り入れます。11番線~14番線が、新幹線ホームです。ホームは全部で...
大宮

北陸新幹線 かがやき はくたか あさま つるぎ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます長野新幹線が金沢まで延びまして、その結果、北陸新幹線になりました。列車の愛称も、かがやき、はくたか、あさま、つるぎの4種類になりました。北陸新幹線は、JR東日本の区間と、JR西日本の区間があ...
静岡

清水魚市場 河岸の市 生しらす桜えび丼

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますせっかく清水に来たんだから、うまいものを食べて帰りたい・・・と、食いしん坊のジーン吉本の頭の中に浮かんだのが、桜えびでした。桜えびのかき揚げは首都圏でも口に入るのですが、生の桜えびなんて静岡...
静岡

清水駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR東海道本線の清水駅です。かつての清水市の中心駅でして、今では静岡県清水区の中心駅です。ちなみに、ここから歩いて10分ぐらいのところに静鉄新清水駅があります。清水市は、ちびまる子ちゃんの舞...
静岡

旅行記:静鉄新清水駅からJR清水駅まで歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますちびまる子ちゃんの故郷、旧清水市(現在の静岡県清水区)ってどんなところだろうと、静鉄新清水駅からJR清水駅まで歩いてみました。で、これは静鉄新清水駅のすぐ近くにある商店街です。商店街っていう...
静岡

新清水駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます静岡鉄道線は、JR静岡駅から歩いて5分ぐらいのところにある新静岡駅から、新清水駅までの間を、ちょうどJR東海道線にほぼ並走する感じで走っています。ただし、静岡鉄道線の方が駅の数が多い分、利用...
静岡

新静岡バスターミナル

JR静岡駅から歩いて5分ほどのところにある、静岡鉄道の駅ビルcenovaには、新静岡駅のほかに、新静岡バスターミナルがありまして、静岡市内各地のほか、新宿行きの高速バスが発着します。セノバ1階にある、新静岡バスターミナルへの入り口です。ちな...
静岡

新静岡駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます静岡鉄道の新静岡駅です。静岡市と言えば、ご存知の通り静岡県の県庁所在地でして、よくハイヒールの形と形容される静岡県の土踏まずあたりにあります。静岡市の繁華街はJR静岡駅と新静岡駅の間にある上...
静岡

静岡駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が何回も行ったことがあるのに、降りたことがなかった駅、静岡駅です。念願叶ってようやく降りてみることができました。何回も行ったことがあるのに、降りたことがなかった理由がこれです。ジー...
東京駅

駅弁レビュー:東京駅 春らんまん

東海道新幹線でお出かけ前に、駅弁を買っておきます。たまにはJR東海の駅弁屋さんにしようというわけで、買ったのが春らんまんなる駅弁。1,080円でした。確かに、包み紙というか蓋のデザインも春らしいのですが・・・中身も、至って春らしい駅弁でした...
銚子

日帰り入浴レビュー:スパ&リゾート犬吠埼 太陽の里

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます犬吠埼に行った後は、スパ&リゾート犬吠埼 太陽の里へ行ってきました。犬吠埼温泉の旅館やホテルは大抵日帰り入浴OKなのですが、ここが一番気軽に行けると思います。犬吠埼からは、おおむね歩いて15...
銚子

犬吠埼 銚子ジオパーク

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます関東最東端で、日本で一番最初に初日の出が上がる、犬吠埼です。この辺りは景勝地としても有名です。最寄駅は銚子電鉄線の犬吠駅で、歩いて10分ぐらいのところにあります。最寄りのバス停は、岬めぐりシ...
銚子

犬吠埼灯台

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます日本で一番最初に初日の出を見ることができる犬吠埼。その一番先っちょにあるのが、犬吠埼灯台です。銚子電鉄線の犬吠駅から、歩いて10分ぐらいのところにあります。もちろん、灯台として現役です。なの...
銚子

犬吠駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます銚子電鉄線の犬吠駅です。その名のとおり、犬吠埼への最寄り駅です。OTS犬吠埼温泉というサブ駅名がついています。OTSというのは、'One Two Smile'の頭文字だそうです。確かに、駅の...
銚子

髪毛黒生駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます全国には、増毛(JR留萌線)、うすい(京成本線)、桂(阪急京都線)、半家(JR予土線)なる駅がある中、銚子電鉄線にあるのが、髪毛黒生駅です。ここは上下交換可能駅でして、行き違い列車が来るまで...
銚子

銚子駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます総武本線をずーっと東に来まして、銚子駅に来ました。ここで、銚子電鉄線に乗り換えます。JRのホームの端に、銚子電鉄線の駅舎があるのですが、以前来た時より、経年劣化がひどくなったような気がするの...
千葉

駅弁レビュー:千葉駅 幕の内弁当

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今日は銚子へ行くことにしていたのですが、なんと朝起きられずに特急しおさいに乗り遅れる事態発生。仕方なく、普通列車で銚子を目指すことにしました。ま、特急料金が浮いたということで...普通列車で...
東京

日帰り入浴レビュー:ファミリー 湯宴ランド小岩

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今ちょっとマイブームなのが、東京23区内の日帰り入浴施設を回ってみる・・・というわけで、ファミリー 湯宴ランド小岩に行ってみました。場所は、JR小岩駅から歩いて3分のところにあるのですが、実...
南房総

日帰り入浴レビュー:南総城山温泉 里見の湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます春の館山もいいかなぁ・・・みたいな感覚で行ってみました。ついでにお風呂に入ってから帰ろうということなのですが、館山周辺で日帰り温浴施設と言えば、ここぐらいしかないもんで。みんなお花見に行って...
東京

日帰り入浴レビュー:東京健康ランド まねきの湯

いつの間にか料金が改正になりまして、小学生の料金が無料になりました。たしかに、ここは家族連れで来る日帰り入浴施設としては十分お勧めできるのですが。しかし、からくりはありまして。大人の入館料が平日1,300円、休日1,400円。これに入湯税1...