タグ:「列車」一覧

西武鉄道の特急Laview(ラビュー)です。特急レッドアローから入れ替わりました。Laviewというのは、この車両の愛称です。 西武池袋線・秩父線の池袋-西武秩父間を走るのが特急ちちぶ、池袋-飯能間を走るのが特急むさしで ・・・[続きを読む]

札幌-旭川を走る、特急カムイと特急ライラックです。停車駅は、札幌-岩見沢-美唄-砂川-滝川-深川-旭川です。 特急カムイと特急ライラックの違いは、使用している車両です。写真は特急ライラックです。元々は青函トンネルを通って ・・・[続きを読む]

JR北海道の特急、おおぞらととかちです。札幌から函館本線・千歳線・石勝線・根室本線を経由して、帯広まで行くのが特急とかちです。停車駅は、停車駅は、札幌、新札幌、南千歳、追分、新夕張、占冠、トマム、新得、十勝清水、芽室、帯 ・・・[続きを読む]

中央東線を走る特急列車が、新しくなりました。車種が1種類に統一された結果、特急スーパーあずさがなくなりました。代わって、特急富士回遊が加わりました。 新宿(東京・千葉発の列車あり)-松本を走る列車で、新宿-立川-八王子- ・・・[続きを読む]

大阪と和歌山を結ぶJR西日本の列車、紀州路快速です。快速と言っても、快速らしく走る区間は、関空快速と併結運転だったりします。 大阪環状線内の停車駅は、天王寺-大阪-福島までの各駅と、西九条-弁天町-大正-新今宮-天王寺で ・・・[続きを読む]

なんば-和歌山市(一部和歌山港行きの列車あり)を結ぶ、南海本線の特急サザンです。停車駅は、新今宮・天下茶屋・堺・岸和田・泉佐野・尾崎・みさき公園・和歌山大学前・和歌山市です。 写真は一般車です。特急料金不要です。ただし、 ・・・[続きを読む]

名古屋鉄道のフラッグシップ、ミュースカイです。名古屋・岐阜・新鵜沼から、中部国際空港を結びます。豊橋方面からは、神宮前駅で乗り換えです。4両編成で、全車指定席です。 特急とミュースカイとの大きな違いは、ミュースカイは神宮 ・・・[続きを読む]

前面に展望席がある列車と言えば、小田急ロマンスカーと名鉄パノラマカーですね。パノラマカーとその豪華バージョンのパノラマdeluxは引退したものの、パノラマsuperは今でも現役です。 パノラマsuperは、名古屋鉄道の各 ・・・[続きを読む]


秋田から五能線を経由して、弘前まで(一部列車は青森まで)行くリゾート列車、リゾートしらかみです。快速列車ですので特急料金は不要ですが、全車指定席のため指定席券がないと乗ることができません。 停車駅は、秋田-追分-八郎潟- ・・・[続きを読む]